検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
全文検索
詳細検索
絞り込み条件
絞り込み
研究期間 (開始年度)
-
検索結果: 7件 / 研究者番号: 30583843
すべて選択
ページ内選択
XMLで出力
テキスト(CSV)で出力
表示件数:
20
50
100
200
500
適合度
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
配分額合計: 多い順
配分額合計: 少ない順
1.
大規模クレーター形成に伴う地下氷の融解と地下ハビタブルゾーンの生成可能性
研究課題
研究種目
基盤研究(B)
審査区分
小区分17010:宇宙惑星科学関連
研究機関
神戸大学
研究代表者
保井 みなみ
神戸大学, 理学研究科, 講師
研究期間 (年度)
2023-04-01 – 2026-03-31
交付
キーワード
地下ハビタブルゾーン
/
大規模衝突クレーター
/
衝突残留熱
/
凍土
/
重力支配域
/
含水砂
研究開始時の研究の概要
氷天体の大規模衝突クレーター形成に伴う生命居住可能領域(ハビタブルゾーン)の生成条件を明らかにするため,地下に氷や水を含む天体地殻模擬標的を用いて衝突実験を行う.大規模な衝突クレーターの再現には,物質強度を持つ標的のクレーター成長を重力によって抑制する必要があるため,クレーターサイズに応じて疑似重力
...
研究実績の概要
氷天体上の大規模な衝突クレーター直下では,衝突で破砕された氷や岩石の摩擦により衝突残留熱が発生し,その熱で融解した水が長期間保持された地下ハビタブルゾーンを形成する可能性がある.この生成条件を明らかにするため,氷天体地殻を模擬した氷,凍土,含水砂を用いた衝突実験及び熱進化数値計算を行う.
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
この課題の研究成果物
雑誌論文 (2件 うち査読あり 2件、オープンアクセス 1件) 学会発表 (7件 うち国際学会 3件) 備考 (1件)
2.
地球型惑星領域での鉄・岩石分別作用による水星の巨大金属コアとM型小惑星の起源
研究課題
研究種目
基盤研究(A)
審査区分
中区分17:地球惑星科学およびその関連分野
研究機関
神戸大学
研究代表者
荒川 政彦
神戸大学, 理学研究科, 教授
研究期間 (年度)
2022-04-01 – 2026-03-31
交付
キーワード
鉄隕石母天体
/
天体衝突
/
水星コア
/
M型小惑星
/
惑星形成過程
/
分化溶融微惑星
/
鉄隕石
/
水星核
/
衝突破壊強度
/
カタストロフィック破壊
/
フラッシュX線
研究開始時の研究の概要
M型小惑星は鉄隕石の母天体であり、熱進化により内部が融解・分化した微惑星を起源とする。しかしながら、小惑星帯にはこの分化微惑星の岩石マントルに対応する小惑星がほとんど見つかっておらず「失われたマントル問題」と言われる。本研究は、地球型惑星領域の惑星形成期に存在した分化溶融微惑星に着目し、室内実験と数
...
研究実績の概要
今年度は、神戸大学の設備を利用して、鉄・岩石混合ラブルパイル天体に関する衝突実験をその模擬標的を用いて開始した。模擬標的には、直径6mmの鉄球とガラス球を109個~32個使用したアグリゲイトを準備した。アグリゲイトは、鉄やガラス球を石膏や接着剤で弱く結合して作成した。直径10mmのポリカ球を90~1
...
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
この課題の研究成果物
雑誌論文 (12件 うち国際共著 4件、査読あり 11件、オープンアクセス 7件) 学会発表 (17件 うち国際学会 17件、招待講演 2件)
3.
デジタル画像相関法を用いた衝突破片速度分布の解析と氷接触連星の形成過程への応用
研究課題
研究種目
挑戦的研究(萌芽)
審査区分
中区分17:地球惑星科学およびその関連分野
研究機関
神戸大学
研究代表者
保井 みなみ
神戸大学, 理学研究科, 講師
研究期間 (年度)
2021-07-09 – 2024-03-31
完了
キーワード
雪・氷層構造標的
/
デジタル画像相関法(DIC法)
/
衝突破壊強度
/
破片速度分布
/
DIC法
/
衝突実験
/
デジタル画像相関法
/
層構造標的
/
MATLAB
/
変位
/
接触連星
/
氷微惑星
/
高速度衝突実験
研究開始時の研究の概要
本研究では,カイパーベルト天体アロコスなどの氷接触連星の形成に重要な連星系の形成条件を調べるため,標的内部から放出される破片も含む全ての衝突破片の破片速度分布を実験的に調べる手法を確立する.破片速度分布の計測は,デジタル画像相関法を用いて行い,高速撮影した画像間のパターン変化の相関から標的内部の速度
...
研究実績の概要
太陽系外縁領域を起源とする彗星核やカイパーベルト天体は,2つの多孔質小氷天体が合体した接触連星として観察されることが多い.この領域で接触連星が高頻度で形成される理由を調べるためには,母天体である氷微惑星同士の衝突後の破片速度分布を調べ,破片速度分布と破片質量分布の関係から氷微惑星の再集積条件を決定す
...
この課題の研究成果物
雑誌論文 (7件 うち国際共著 1件、査読あり 7件、オープンアクセス 1件) 学会発表 (19件 うち国際学会 7件) 備考 (2件)
4.
衝突破壊の超高速X線トモグラフィーによる小惑星族の多様性に関する研究
研究課題
研究種目
基盤研究(A)
審査区分
中区分17:地球惑星科学およびその関連分野
研究機関
神戸大学
研究代表者
荒川 政彦
神戸大学, 理学研究科, 教授
研究期間 (年度)
2019-04-01 – 2022-03-31
完了
キーワード
衝突破壊強度
/
小惑星
/
微惑星
/
熱進化天体
/
フラッシュX線
/
再集積
/
ラブルパイル天体
/
デジタル画像相関法
/
小惑星族
/
カタストロフィック破壊
/
衝突実験
/
熱進化
/
小惑星母天体
/
衝突破壊・再集積
/
層構造天体
/
カタストロフック破壊
/
母天体
/
衝突破壊
/
トモグラフィー
研究開始時の研究の概要
微惑星内部の熱進化過程は、小惑星族の研究から再構築が可能である。本研究では、衝突破壊時に作られる破片の由来を調べるために、新しい実験解析手法を開発する。それは、4台のフラッシュX線を用いた超高速X線トモグラフィーである。この手法を熱進化した微惑星の模擬試料を使った高速度衝突実験に応用する。そして、衝
...
研究成果の概要
フラッシュX線による撮影画像と高速カメラによる取得画像のデジタル画像相関法による解析により、衝突破壊時の破片の質量-速度分布の計測を行った。衝突実験は、微惑星の様々な熱進化段階を模擬した標的を用いて行った。数値シミュレーションとの比較から、重力支配域の衝突破壊強度Q_D*が、室内実験で得られた中間速
...
この課題の研究成果物
国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (13件 うち国際共著 4件、査読あり 13件、オープンアクセス 2件) 学会発表 (41件 うち国際学会 21件、招待講演 4件)
5.
重力支配域における氷のクレータースケール則の確立と冥王星の進化史の解明
研究課題
研究種目
若手研究(B)
研究分野
固体地球惑星物理学
研究機関
神戸大学
研究代表者
保井 みなみ
神戸大学, 理学研究科, 助教
研究期間 (年度)
2016-04-01 – 2019-03-31
完了
キーワード
クレータースケール則
/
重力支配域
/
未焼結氷
/
極低温
/
クレーター形成実験
/
衝突溶融
/
脆性・塑性境界歪速度
/
一軸圧縮実験
/
多孔質氷
/
衝突溶融度
/
空隙率
/
サボシステム
/
高速度
/
衝突溶融層
/
未焼結雪
/
冥王星
/
衝突実験
/
クレーター
/
変形実験
/
脆性破壊
/
塑性変形
/
氷・シリカ混合物
/
クレーター年代学
研究成果の概要
冥王星のクレーター年代学に適応可能な氷の重力支配域のクレータースケール則を調べるため,縦型の衝突実験装置を開発し,未焼結氷の極低温下でのクレーター形成実験を行った.その結果,-148℃以下,真空下で重力支配域に典型的な「お椀型クレーター」が確認され,そのスケール則を確立することができた.また,高速下
...
この課題の研究成果物
雑誌論文 (2件 うち国際共著 1件、査読あり 2件、オープンアクセス 1件) 学会発表 (10件 うち国際学会 4件) 備考 (2件)
6.
宇宙氷のレオロジーから解き明かす巨大氷衛星の熱史と衝突史
研究課題
研究種目
若手研究(B)
研究分野
固体地球惑星物理学
岩石・鉱物・鉱床学
研究機関
神戸大学
研究代表者
保井 みなみ
神戸大学, 理学研究科, 助教
研究期間 (年度)
2013-04-01 – 2016-03-31
完了
キーワード
巨大氷衛星
/
熱進化モデル
/
non-water ice
/
レオロジー
/
周期振動実験
/
エネルギー減衰率
/
衝突史
/
衝突破壊強度
/
氷衛星
/
熱進化
/
エネルギー減衰率Q値
/
変形試験機
/
アクチュエータ
/
位相差
/
流動則
/
極低温
研究成果の概要
巨大氷衛星の熱史及び衝突史の解明に必要な熱進化モデルを構築するため,極低温・真空下で実験可能なパルスチューブ冷凍機付き大型真空チャンバーを開発し,水氷及びエタノール氷の作成を行った.氷試料の作成前に乾燥窒素をチャンバー内に循環させ,実験結果に影響する霜の影響を取り除くことができた.また,氷模擬物質を
...
この課題の研究成果物
雑誌論文 (3件 うち査読あり 3件) 学会発表 (32件 うち国際学会 2件、招待講演 1件) 図書 (1件) 備考 (6件)
7.
中性子回折実験で解き明かす氷・岩石混合物のレオロジー
研究課題
研究種目
研究活動スタート支援
研究分野
固体地球惑星物理学
研究機関
神戸大学
(2011)
独立行政法人日本原子力研究開発機構
(2010)
研究代表者
保井 みなみ
神戸大学, 自然科学系先端融合研究環, 助教
研究期間 (年度)
2010 – 2011
完了
キーワード
氷衛星
/
熱進化
/
流動則
/
変形機構
/
中性子回折
/
氷粒子粒径依存性
/
岩石粒子粒径依存性
/
氷・岩石混合物
/
レオロジー
/
変形強度
/
岩石粒径
/
一軸圧縮実験
/
氷衞星
/
氷粒子粒径
研究概要
氷衛星の熱進化を解明するために必要なレオロジーモデルを構築するため,重水氷を用いた中性子回折実験を行い,塑性変形時の結晶粒径・軸方位の変化を調べた.さらに,氷・岩石混合物の流動則に対する氷粒子及び岩石粒子の粒径依存性を調べるため,等歪速度変形実験を行った.中性子回折実験の結果,時間変化に伴う結晶粒径
...
この課題の研究成果物
雑誌論文 (12件 うち査読あり 10件) 学会発表 (19件) 備考 (2件)