検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
全文検索
詳細検索
絞り込み条件
絞り込み
研究期間 (開始年度)
-
検索結果: 2件 / 研究者番号: 40152029
すべて選択
ページ内選択
XMLで出力
テキスト(CSV)で出力
研究データのメタデータを出力
表示件数:
20
50
100
200
500
適合度
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
配分額合計: 多い順
配分額合計: 少ない順
1.
時間積分を行わない多体問題の高速汎用解析コードの開発
研究課題
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
工学基礎
研究機関
北海道大学
研究代表者
及川 俊一
北海道大学, 大学院・工学研究院, 准教授
研究期間 (年度)
2009 – 2011
完了
キーワード
多体問題
/
時間積分法
/
汎用コード
/
二体相互作用近似法(Binary Interaction Approximation : BIA)
/
GPGPU
/
二体相互作用近似法
研究概要
高温プラズマ中の荷電粒子など、低密度・高温の粒子系の多体問題の新しい近似解析手法(二体相互作用近似法: Binary Interaction Approximation scheme)を提案した。この二体相互作用近似法コードでは、多体問題を通常のCPU上での逐次処理および、GPU(Graphics
...
この課題の研究成果物
雑誌論文 (21件 うち査読あり 20件) 学会発表 (26件) 備考 (3件)
2.
高速電離気体の熱流力場電気場の構造と安定化の研究
研究課題
研究種目
一般研究(B)
研究分野
流体工学
研究機関
北海道大学
研究代表者
粥川 尚之
北海道大学, 工学部, 教授
研究期間 (年度)
1987 – 1988
完了
キーワード
MHDプラズマ
/
乱流構造
/
3次元等方性スペクトル
/
2次元等方性スペクトル
/
揺らぎの伝播
/
3次元Kーε解析
/
2次元2成分磁場配位
/
弱電離プラズマ
/
高速流れ
/
乱流スペクトル
/
コルモゴロフスペクトル
/
2次元乱流スペクトル
/
ゆらぎの非線形伝播
/
3次元解析
/
2次元2成分印加磁場
/
燃焼プラズマ
/
シード
/
ペグ壁構造
/
偏光輝線反転法
/
高速温度測定
/
吸収法
研究概要
カリウムシード熱平衡プラズマの高速チャネル流の研究を行うため粉末シード法の基礎研究、輝線反転法を応用した境界層2次元高速温度測定法及びクロスビーム流速計の試作と検討を行った。プラズマ測定は燃焼装置と、撃波管装置で行い、速度場、温度場、圧力場、ガス放射場、電気場を磁場あり、なしの条件で光学的電気的に測
...
この課題の研究成果物
文献書誌 (28件)