検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
全文検索
詳細検索
絞り込み条件
絞り込み
研究期間 (開始年度)
-
検索結果: 3件 / 研究者番号: 40200612
すべて選択
ページ内選択
XMLで出力
テキスト(CSV)で出力
研究データのメタデータを出力
表示件数:
20
50
100
200
500
適合度
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
配分額合計: 多い順
配分額合計: 少ない順
1.
制吐剤の動注化学療法に及ぼす影響に関する基礎的研究
研究課題
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
外科系歯学
研究機関
浜松医科大学
研究代表者
式守 道夫
浜松医科大学, 医学部附属病院, 講師
研究期間 (年度)
2001 – 2002
完了
キーワード
VX2腫瘍
/
CDDP
/
THP-ADM
/
制吐剤
/
granisetoron
/
組織移行性
/
VX2vcarcinoma
/
antiemetics
/
azasetron
/
ondansetron
/
metoclopramide
研究概要
背景:当科でのTHP-ADM, CDDPおよびPEPを併用した術前動注化学療法(TPP療法)に関し,橋本ら(1993)は優れた臨床1次効果について報告した.当科の森は第21回日本頭頸部腫瘍学会で,stagelVの5年生存率が静注群で43.6%に対して動注群で73.3%であったと報告した.当科でのTP
...
2.
組織内回転移動照射型光化学療法の至適照射条件の検討
研究課題
研究種目
萌芽的研究
研究分野
外科系歯学
研究機関
浜松医科大学
研究代表者
橋本 賢二
浜松医科大学, 医学部, 教授
研究期間 (年度)
1998 – 1999
完了
キーワード
ATX-S10Na(II)
/
polyhematoporphyrin
/
組織内回転移動照射型光化学療法
/
VX2癌
/
マイクロセレクトロンチューブ
/
半導体レーザー
/
エキシマダイレーザー
研究概要
平成10年度に行った研究結果において、ATX-S10Na(II)使用、組織内回転移動照射型光化学療法(組織内照射法)は、十分な抗腫瘍効果を認めなかった。この原因として、1)半導体レーザー光の照射エネルギー不足、2)ATX-S10Na(II)は腫瘍選択制が優れており主に腫瘍血管への影響によりその効果が
...
3.
病変部蛍光イメージ自動識別機能付き近紫外線励起固有蛍光診断装置の開発
研究課題
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
外科系歯学
研究機関
浜松医科大学
研究代表者
橋本 賢二
浜松医科大学, 医学部, 教授
研究期間 (年度)
1997 – 1999
完了
キーワード
病変イメージング蛍光診断装置
/
口腔病変診断
/
口腔悪性腫瘍
/
口腔病変
/
蛍光診断
/
光線力学的療法
/
前癌病変
/
白板症
/
遠隔地診療
/
紫外線励起固有蛍光撮影装置
/
口腔癌
/
固有蛍光
/
蛍光スペクトル解析
/
二峰性物質
研究概要
われわれは1991年科学研究費補助金一般研究Bで暗視装置ナイトビュアーを用いた病変蛍光スペクトル分析装置を開発した。その結果、口腔癌では励起波長410nmで630nmと680-690nmの2つのピークを持つ特異的な二峰性の蛍光スペクトルを認め、口腔癌を非侵襲で即時診断が可能との結論にいたった。しかし
...
この課題の研究成果物
文献書誌 (12件)