• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
詳細検索

絞り込み条件

絞り込み

研究種目

  • 2
  • 1
  • 1

配分区分

  • 3
  • 1

研究機関

  • 4

研究課題種別

  • 4

研究期間 (開始年度)

-

検索結果: 4件 / 研究者番号: 40374293

表示件数: 
  • 1. 肺線維化におけるプロテアソームの役割

    研究課題

    研究種目

    基盤研究(C)

    研究分野 呼吸器内科学
    研究機関 北海道大学
    研究代表者

    長井 桂 北海道大学, 医学(系)研究科(研究院), 客員研究員

    研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31完了
    キーワード プロテアソーム / 間質性肺炎
    研究成果の概要 肺線維症患者の気管支肺胞洗浄液(BALF)では健常群やサルコイドーシス患者と比較し20S プロテアソーム活性が高い傾向があった。プロテアソーム活性の増加と肺線維症との関連が示唆された。一方、12週間の喫煙曝露を行ったプロテアソーム抑制マウスは野生型と比較し有意に気腔が拡大し、アポトーシス細胞の増加が ...
    この課題の研究成果物 雑誌論文 (39件 うち国際共著 1件、査読あり 38件、謝辞記載あり 8件、オープンアクセス 5件)   学会発表 (31件)   備考 (2件)
  • 2. 難治性気道疾患の病態解明と個別化治療への展開

    研究課題

    研究種目

    基盤研究(A)

    研究分野 呼吸器内科学
    研究機関 北海道大学
    研究代表者

    西村 正治 北海道大学, 医学研究科, 特任教授

    研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31完了
    キーワード 気管支喘息 / バイオマーカー / コホート研究 / 難治性喘息 / COPD
    研究成果の概要 北海道難治性喘息に登録された206名(軽症~中等症79名、重症127名)の気管支喘息患者に対して、血中の種々のバイオマーカーの測定を終了した。その結果、非喫煙者においては、血清periostin、osteopontin、CCL18と好酸球性気道炎症、FeNO、副鼻腔スコアとの関連を見出した。しかし、 ...
    この課題の研究成果物 雑誌論文 (10件 うち国際共著 1件、査読あり 10件、謝辞記載あり 7件、オープンアクセス 4件)   学会発表 (14件 うち国際学会 4件)
  • 3. 炎症性肺疾患における加齢と酸化ストレス

    研究課題

    研究種目

    若手研究(B)

    研究分野 呼吸器内科学
    研究機関 北海道大学
    研究代表者

    長井 桂 北海道大学, 大学院・医学研究科, 助教

    研究期間 (年度) 2009 – 2010完了
    キーワード 非閉塞性肺疾患癌 / 肺線維症 / 呼吸器感染症 / 加齢 / 喫煙 / 閉塞性肺疾患 / グルタチオン化
    研究概要 1)喘息における気道被覆液中蛋白のグルタチオン化修飾について。Ovalbumin(OVA)による好酸球性炎症モデルにて、気管支肺胞洗浄液(BALF)中の可逆的な蛋白酸化の一つであるグルタチオン化蛋白は、OVA曝露後8時間後の早期のみ出現し、その酸化修飾を還元するグルタレドキシン(GRx)は24~48 ...
    この課題の研究成果物 雑誌論文 (4件 うち査読あり 4件)   学会発表 (14件)
  • 4. 肺の生体防御機構における加齢と喫煙の影響

    研究課題

    研究種目

    若手研究(B)

    研究分野 呼吸器内科学
    研究機関 北海道大学
    研究代表者

    長井 桂 北海道大学, 北海道大学病院, 医員

    研究期間 (年度) 2006 – 2007完了
    キーワード 加齢 / 喫煙 / COPD
    研究概要 喫煙関連肺疾患が高齢者に多いことは加齢もしくは長期喫煙により肺の防御機構が傷害されていることを示唆する。長期喫煙、COPDの有無で気道被覆液におけるVascular Endothelial Growth Factor(VEGF)関連遺伝子の発現に差異が認められるかを検討した。目的:気道上皮におけるV ...
    この課題の研究成果物 雑誌論文 (2件 うち査読あり 1件)   学会発表 (2件)

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi