検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
全文検索
詳細検索
絞り込み条件
絞り込み
研究期間 (開始年度)
-
検索結果: 5件 / 研究者番号: 40390017
すべて選択
ページ内選択
XMLで出力
テキスト(CSV)で出力
研究データのメタデータを出力
表示件数:
20
50
100
200
500
適合度
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
配分額合計: 多い順
配分額合計: 少ない順
1.
子宮頸がん予防に関する母親の意思決定を支援するサポート・プログラムの構築
研究課題
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
生涯発達看護学
研究機関
新潟医療福祉大学
研究代表者
塚本 康子
新潟医療福祉大学, 看護学部, 教授
研究期間 (年度)
2016-04-01 – 2020-03-31
完了
キーワード
健康教育
/
がん予防
/
子宮頸がん
/
がん教育
/
子宮頸がん予防
/
母親
/
サポート・プログラム
/
がん検診
/
子宮頸がん予防ワクチン
/
子宮がん検診
研究成果の概要
女子大学生、養護教諭、保健師、看護学研究者を対象に子宮頸がん予防と母親へのサポートについて調査した。子どもが正しくがんを理解するためには、家庭における健康教育が基盤となることが示唆された。親が正確な知識や実践方法を獲得すること、子どもの発達段階に沿ったアプローチが必要と考え、幼児と親を対象にセミナー
...
この課題の研究成果物
雑誌論文 (2件 うち査読あり 2件) 学会発表 (3件)
2.
通信制高等学校の養護教諭を対象にした参画型健康支援教育プログラムの構築
研究課題
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
応用健康科学
研究機関
新潟医療福祉大学
(2016-2017)
常葉大学
(2014-2015)
静岡県立大学短期大学部
(2013)
研究代表者
増田 明美
新潟医療福祉大学, 健康科学部, 教授
研究期間 (年度)
2013-04-01 – 2018-03-31
完了
キーワード
通信制高等学校
/
養護教諭
/
保健室
/
健康支援教育プログラム
/
参画型健康支援教育プログラム
/
参画型
/
通信制高校の養護教諭
/
通信制高校保健室
/
研修会
/
通信制保健室
/
通信制保健室の健康支援教育プログラム
/
通信制高校生徒
研究成果の概要
本研究は、通信制高等学校の養護教諭を対象にした参画型健康支援教育プログラムを構築し、提案することを目的とする。通信制高等学校の保健室の実態を把握するため、養護教諭を対象に質問紙調査を実施し、試行の研修会を開催した。その結果を受け、教育プログラムを編成し、研修会を開催した。実施前後、3ヵ月後の質問紙調
...
この課題の研究成果物
雑誌論文 (1件 うち査読あり 1件、謝辞記載あり 1件) 学会発表 (3件 うち招待講演 2件)
3.
施設で働く介護職のスキル向上プログラムの開発ー認知症高齢者に焦点を当ててー
研究課題
研究種目
挑戦的萌芽研究
研究分野
社会福祉学
研究機関
筑波大学
研究代表者
坂田 由美子
筑波大学, 医学医療系, 教授
研究期間 (年度)
2012-04-01 – 2016-03-31
完了
キーワード
介護職
/
介護スキル
/
認知症高齢者
/
プログラム開発
研究成果の概要
本研究の目的は、施設で働く介護職の認知症高齢者ケアのスキル向上を目指したプログラムの開発を行うことである。認知症高齢者ケアの実態把握のために半構成的インタビューを実施し、認知症の病態生理、合併症の疾患理解、治療薬の基礎知識等についての研修への要望が多いことが明らかになった。その結果をもとに認知症高齢
...
この課題の研究成果物
学会発表 (3件 うち国際学会 2件)
4.
新たな子宮頚がん予防対策モデルの構築
研究課題
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
生涯発達看護学
研究機関
新潟医療福祉大学
研究代表者
塚本 康子
新潟医療福祉大学, 健康科学部, 教授
研究期間 (年度)
2012-04-01 – 2016-03-31
完了
キーワード
子宮頸がん
/
子宮頸がん予防ワクチン
/
健康教育
/
予防対策モデル
/
予防対策
/
母親
/
養護教諭
/
がん予防ワクチン
/
がん予防対策
/
子宮頸がん予防
研究成果の概要
女児を持つ母親、自治体担当者、養護教諭を対象に子宮頚がん予防について調査した。
...
この課題の研究成果物
学会発表 (3件) 図書 (1件)
5.
保健問題を抱える通信制高等学校生徒への保健支援プログラムの開発
研究課題
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
応用健康科学
研究機関
静岡県立大学短期大学部
研究代表者
増田 明美
静岡県立大学短期大学部, 看護学科, 准教授
研究期間 (年度)
2008 – 2011
完了
キーワード
通信制高等学校
/
通信制保健室
/
通信制養護教諭
/
通信制保健室ネットワーク
/
通信制保健室フォーラム
/
通信制高等学校生徒
/
通信制フォーラム
/
通信制保健室体制
/
保健支援プログラム
/
ネットワーク
研究概要
本研究は、通信制高等学校の保健問題を抱える生徒への保健支援プログラムを開発することを目的とした。調査結果から、保健支援プログラムに盛り込む指針として、(1)生徒の健康実態の把握とその活用対策、(2)健康診断の受診率向上のための対策、(3)危機管理体制の整備、(4)通信制保健室体制の改善、(5)社会資
...
この課題の研究成果物
雑誌論文 (7件 うち査読あり 7件) 学会発表 (3件)