メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
全文検索
詳細検索
絞り込み条件
絞り込み
研究期間 (開始年度)
-
検索結果: 2件 / 研究者番号: 40435053
すべて選択
ページ内選択
XMLで出力
テキスト(CSV)で出力
表示件数:
20
50
100
200
500
適合度
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
配分額合計: 多い順
配分額合計: 少ない順
1.
時間栄養学的アプローチ構築のための摂食パターンと栄養代謝動態の解明
研究課題
研究種目
若手研究(B)
研究分野
食生活学
研究機関
東北女子大学
(2015-2016)
県立広島大学
(2014)
研究代表者
西田 由香
東北女子大学, 家政学部, 教授
研究期間 (年度)
2014-04-01 – 2017-03-31
完了
キーワード
時間栄養学
/
摂食時刻
/
高砂糖食
/
高塩食
/
摂食パターン
/
脂質代謝
/
時計遺伝子
/
尿排泄リズム
/
尿排泄
/
ナトリウム
/
カリウム
/
日内リズム
/
インスリン
/
血糖値
/
肝臓中性脂肪
/
概日リズム
/
食習慣
研究成果の概要
朝食欠食や夜食習慣のモデルラットにおいて,肝臓の時計遺伝子や脂質代謝関連遺伝子の発現リズムを検討した。肝臓におけるBmal1やPparα,Cpt1の遺伝子発現は,活動期最初の摂食時刻に応答した日内リズムを示した。生体リズムのリセットには,夕食よりも朝食時刻が重要であることが示唆された。また,1日の摂
...
この課題の研究成果物
雑誌論文 (4件 うちオープンアクセス 3件、謝辞記載あり 2件) 学会発表 (9件 うち国際学会 1件) 図書 (1件)
2.
時間栄養学を基盤とした新しい栄養療法の開拓
研究課題
研究種目
若手研究(B)
研究分野
食生活学
研究機関
県立広島大学
研究代表者
西田 由香
県立広島大学, 人間文化学部, 准教授
研究期間 (年度)
2011 – 2013
完了
キーワード
時間栄養学
/
摂食時刻
/
摂食タイミング
/
糖質代謝
/
脂質代謝
/
アミノ酸代謝
/
食と健康
/
摂食パターン
/
栄養管理
/
食事療法
研究概要
本研究は,食餌の量と組成を同一のまま摂食時刻のみ変化させ,時間栄養学の視点から栄養素の生体内利用について検討した。1日3回のうち1食を非活動期に摂取すると,体重や内臓脂肪量に差はなかったが食後の筋肉グリコーゲン貯蔵量が増加せず,血中中性脂肪は高値を示した。良質たんぱく質のカゼインを活動期最初に摂取す
...
この課題の研究成果物
雑誌論文 (21件 うち査読あり 1件) 学会発表 (19件) 図書 (4件)