• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
詳細検索

絞り込み条件

絞り込み

研究期間 (開始年度)

-

検索結果: 8件 / 研究者番号: 40510558

表示件数: 
  • 1. 大乗仏教における〈不生不滅〉概念の形成と発展:国際共同研究による文献学的解明

    研究課題

    研究種目

    基盤研究(B)

    審査区分 小区分01020:中国哲学、印度哲学および仏教学関連
    小区分01030:宗教学関連
    小区分01040:思想史関連
    合同審査対象区分:小区分01020:中国哲学、印度哲学および仏教学関連、小区分01030:宗教学関連、小区分01040:思想史関連
    研究機関 駒澤大学
    研究代表者

    藤井 淳 駒澤大学, 仏教学部, 教授

    研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31交付
    キーワード 大乗経典 / 般若経 / 不生不滅 / 部派仏教
    研究開始時の研究の概要 本研究は、大乗仏教において核心的概念である〈不生不滅〉(生じることなく滅することもない)という思想の歴史的形成と展開を明らかにします。
  • 2. 梵文『法華経』再校訂へ向けた文法の究明と資料的基盤構築

    研究課題

    研究種目

    基盤研究(C)

    審査区分 小区分01020:中国哲学、印度哲学および仏教学関連
    研究機関 仙台高等専門学校
    研究代表者

    笠松 直 仙台高等専門学校, 総合工学科, 准教授

    研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31交付
    キーワード 梵文『法華経』 / 仏教混交梵語 / サンスクリット文法研究 / 古インド語動詞研究 / 現在語幹の活用
    研究開始時の研究の概要 本研究の目的は,古写本が伝える異読を分析して『法華経』成立史解明に資する言語的指標を収集し,併せて将来なされるべき新校訂本作成のための基礎資料を提示することにある。特に第5・第7・第12章を主対象に,名詞・動詞の活用形を組織的・網羅的に検討し,写本系統論確立に資する知見を収集。紀元前のヴェーダ文献か ...
  • 3. 梵文『法華経』形成史および伝承史解明のための文法学的検討

    研究課題

    研究種目

    基盤研究(C)

    審査区分 小区分01020:中国哲学、印度哲学および仏教学関連
    研究機関 仙台高等専門学校
    研究代表者

    笠松 直 仙台高等専門学校, 総合工学科, 准教授

    研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31完了
    キーワード 梵文『法華経』 / 仏教混交梵語 / サンスクリット文法研究 / 古インド語動詞研究 / 現在語幹の活用 / 禁止法 / カシュガル写本 / ギルギット写本 / aorist / prohibitive / inhibitive / 梵文『法華経』成立史研究 / 動詞ramの現在語幹の活用 / 法華経カシュガル写本 / 法華経ギルギット写本 / 法華経 / サンスクリット文法 / 経典成立史
    研究開始時の研究の概要 サンスクリット本『法華経』には多数の写本が伝存する。時代も地域も様々な写本群は,それぞれ多少異なる言語的特徴を伝えている。この際,新層写本であればあるほど,文法的に一様に整った語形を示すようになっていくことが観察できるが,そうした改変があきらかであるにも関わらず,場合によってはなお,章ごとに特異な語 ...
    研究成果の概要 本研究課題では、3カ年の研究期間内に8回の学会発表を行い,計8報の論文(うち英文2報)を公表した。加えて現時点で2報が受理乃至印刷中である。 ...
    この課題の研究成果物 雑誌論文 (11件 うち査読あり 10件、オープンアクセス 7件)   学会発表 (8件 うち招待講演 1件)   図書 (1件)
  • 4. ミャンマー所伝南方仏教古写本の現地調査及び収集資料のデジタル化とデータベース構築

    研究課題

    研究種目

    基盤研究(B)

    研究分野 中国哲学・印度哲学・仏教学
    研究機関 仙台高等専門学校
    研究代表者

    笠松 直 仙台高等専門学校, 総合工学科, 准教授

    研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31完了
    キーワード 南方仏教 / 貝葉写本 / パーリ文献 / ビルマ語文献 / 現地調査 / データベース化 / ミャンマー / 仏教学 / パーリ文献協会 / データベース構築 / ミャンマー仏教 / Jinalankara / 電子ブック / 彩色絵画写本
    研究成果の概要 ミャンマー南部タトン市のサダンマ・ジョーティカー僧院ウ・ポ・ティ図書館所蔵の約800本の貝葉写本・絵画写本を現地調査し、デジタルカメラで撮影し、チーム内で開発したプログラムで処理。写本ごとに電子ブックに仕立て、これをアップロードし、ウェブ上に当該図書館を再現した。さらに各写本のタイトル・著者・書写年 ...
    この課題の研究成果物 国際共同研究 (3件)   雑誌論文 (1件)   学会発表 (3件 うち国際学会 1件、招待講演 1件)   図書 (3件)   備考 (4件)
  • 5. ミャンマーの南方仏教・パーリ語古写本と絵画資料の現地調査及び研究

    研究課題

    研究種目

    挑戦的萌芽研究

    研究分野 中国哲学・印度哲学・仏教学
    研究機関 仙台高等専門学校
    研究代表者

    笠松 直 仙台高等専門学校, 総合科学系, 准教授

    研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31完了
    キーワード 南方仏教 / パーリ語 / 貝葉(Palm-Leaf)写本 / 折本写本(parabaik) / パーリ文献協会 / 情報工学 / 貝葉(Palm-leaf)写本 / 折本写本(parabike) / パーリ文献協会(PTS) / ミャンマー現地調査 / 国際共同 / 電子化 / 国際研究者交流(ミャンマー) / 貝葉写本 / 国際研究者交流(イギリス) / 彩色絵画写本
    研究成果の概要 本研究の目的はミャンマーの僧院に所蔵される貝葉古写本・折本絵画写本を電子的に保存することにある。代表者はPTSのPruitt博士及び協力者たちと共にモン州タトン市のサダンマジョーティカー僧院所蔵写本の現地調査・撮影を行った。同図書館には,若干数の第五結集以前の写本の他,多様なジャンルの写本が所蔵され ...
    この課題の研究成果物 雑誌論文 (7件 うち査読あり 7件、オープンアクセス 5件、謝辞記載あり 6件)   学会発表 (5件)   図書 (1件)   備考 (3件)
  • 6. パーソナルコンピュータによるアングッタラ・ニカーヤの語彙索引作成とテキスト再構築

    研究課題

    研究種目

    基盤研究(B)

    研究分野 印度哲学・仏教学
    研究機関 仙台高等専門学校
    研究代表者

    逢坂 雄美 仙台高等専門学校, 総合科学系, 名誉教授

    研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2014-03-31完了
    キーワード アングッタラ・ニカーヤ / 語彙索引作成 / 初期仏教 / パーリ語文献 / パーリ文献協会 / パーソナルコンピュータ / パーリ語 / 初期仏典 / 『アングッタラ・ニカーヤ』 / 原典校訂 / 語彙索引制作 / 韻律解析
    研究概要 本研究の主題である『アングッタラ・ニカーヤ』に関する語彙索引は現在印刷中であり、2014年前半にパーリ文献協会(PTS,英国)より発行する.パーリ語で書かれた原始仏教経典は,5つの大きな部(ニカーヤ)に分類されているが,本仏典は,『ディーガ・ニカーヤ』,『マッジマ・ニカーヤ』,『サンユッタ・ニカーヤ ...
    この課題の研究成果物 雑誌論文 (3件 うち査読あり 1件)   図書 (11件)   備考 (4件)
  • 7. マイトラーヤニーサンヒター「祭火の礼拝」章訳注研究

    研究課題

    研究種目

    若手研究(スタートアップ)

    研究分野 印度哲学・仏教学
    研究機関 東北大学
    研究代表者

    笠松 直 仙台高等専門学校, 総合科学系, 助教

    研究期間 (年度) 2008 – 2009完了
    キーワード ヴェーダ / インド学 / 宗教学 / 古代宗教 / 原典翻訳 / 民俗学
    研究概要 インド最古層の散文祭式文献『マイトラーヤニーサンヒター』の「祭火の礼拝」章訳注研究出版に向けての研究を行った。当該章の構成を分析し,祝詞部分と解釈部分との間の関係を考察した。普通「天界」を意味する語svarga-の特徴的な語法に着目,『マイトラーヤニーサンヒター』散文部分が類書と比してより古層に属す ...
    この課題の研究成果物 雑誌論文 (6件 うち査読あり 6件)   学会発表 (5件)
  • 8. パーソナルコンピュータによるサンユッタ・ニカーヤの語彙索引作成とテキストの再構築

    研究課題

    研究種目

    基盤研究(B)

    研究分野 印度哲学・仏教学
    研究機関 仙台高等専門学校
    研究代表者

    逢坂 雄美 仙台高等専門学校, 総合科学系, 教授

    研究期間 (年度) 2008 – 2010完了
    キーワード 印度哲学・思想 / サンユッタ・ニカーヤ / パーリ文献協会 / 仏陀の教えや問答 / パーリ語 / 仏教混淆梵語 / 原始仏教経典 / 語彙の順列索引と逆順索引 / マハーヴァスツ / 詩脚索引
    研究概要 我々は,(1)サンユッタ・ニカーヤの総語彙索引をパーリ文献協会より出版,(2)サンユッタ・ニカーヤ第1巻の正順と逆順の詩脚索引を中央学術研究所から出版,(3)仏教混交梵語テキストのマハーヴァスツの正順と逆順の総語彙索引を同研究所から出版,(4)サンユッタ・ニカーヤの語彙索引作成過程で得たテキストの正 ...
    この課題の研究成果物 図書 (8件)   備考 (4件)

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi