検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
全文検索
詳細検索
絞り込み条件
絞り込み
研究期間 (開始年度)
-
検索結果: 3件 / 研究者番号: 40613055
すべて選択
ページ内選択
XMLで出力
テキスト(CSV)で出力
研究データのメタデータを出力
表示件数:
20
50
100
200
500
適合度
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
配分額合計: 多い順
配分額合計: 少ない順
1.
プロテオームとミネラロームを統合した石灰化解析イメージング法の開発
研究課題
研究種目
若手研究(B)
研究分野
形態系基礎歯科学
研究機関
東北大学
研究代表者
逸見 晶子
東北大学, 歯学研究科, 大学院非常勤講師
研究期間 (年度)
2017-04-01 – 2023-03-31
完了
キーワード
石灰化
/
SEM-EDX
/
骨
/
軟骨
/
Ⅱ型コラーゲン
/
免疫染色
/
質量顕微鏡
/
象牙質
/
プロテオーム
/
ミネラローム
/
イメージング
研究成果の概要
組織切片を用いて、組織を構成するタンパク質の分布とミネラルの分布を同時に可視化する研究手法は知られていない。ラット脛骨の成長板軟骨を対象に、エネルギー分散型X線分析でカルシウム、リンおよび炭素の分布と濃度を分析した切片を用いて、タンパク質であるII型コラーゲンに対する抗体による蛍光抗体免疫染色を施し
...
この課題の研究成果物
雑誌論文 (5件 うち査読あり 5件、オープンアクセス 1件) 学会発表 (6件)
2.
質量分析イメージング法を用いた骨と象牙質の石灰化を抑制する基質タンパクの同定
研究課題
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
形態系基礎歯科学
研究機関
東北大学
研究代表者
笹野 泰之
東北大学, 歯学研究科, 教授
研究期間 (年度)
2015-04-01 – 2019-03-31
完了
キーワード
石灰化
/
歯胚
/
質量顕微鏡
/
基質
/
細胞
/
脂質
/
有機質
/
歯
/
骨
/
軟骨
/
象牙質
/
硬組織
/
タンパク
/
リン酸カルシウム
/
ミネラル解析
研究成果の概要
質量分析イメージング法の硬組織への適用は研究報告が乏しいことから、試料作製について方法論を検討した結果、4%パラホルムアルデヒド固定後、必要に応じて10%EDTA脱灰を施して凍結包埋する方法を採用した。生後3日齢ラットの上下顎を対象として、質量顕微鏡で検討した。質量電荷比 m/z 706および732
...
この課題の研究成果物
雑誌論文 (4件 うち査読あり 4件、オープンアクセス 1件、謝辞記載あり 1件) 学会発表 (18件 うち国際学会 4件、招待講演 9件)
3.
炎症性刺激を活用した新規の骨修復・再生治療法の研究と開発
研究課題
研究種目
若手研究(B)
研究分野
外科系歯学
研究機関
東北大学
研究代表者
逸見 晶子
東北大学, 歯学研究科, 助教
研究期間 (年度)
2012-04-01 – 2017-03-31
完了
キーワード
骨欠損修復
/
炎症
/
NF-κB
/
頭蓋骨
/
ラット
/
コラーゲン担体
/
石灰化
/
歯学
/
NF-κB
/
骨形成
/
NF-κB
研究成果の概要
NF-κBデコイを浸潤させるためのコラーゲン担体を作製し、ラット頭蓋骨の規格化骨欠損に埋入した。担体は埋入後3日で完全に分解され消失した。さらに、埋入後4週で、骨欠損にコラーゲン担体を埋入したラットと埋入していないコントロール・ラットの骨修復を組織学的に比較検討した。コントロールでは、骨欠損部の大部
...
この課題の研究成果物
雑誌論文 (7件 うち査読あり 7件、謝辞記載あり 2件) 学会発表 (14件 うち国際学会 1件、招待講演 1件)