検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
全文検索
詳細検索
絞り込み条件
絞り込み
研究期間 (開始年度)
-
検索結果: 3件 / 研究者番号: 50269289
すべて選択
ページ内選択
XMLで出力
テキスト(CSV)で出力
研究データのメタデータを出力
表示件数:
20
50
100
200
500
適合度
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
配分額合計: 多い順
配分額合計: 少ない順
1.
電気磁気生理学的手法を用いた知覚動作サイクルに関する研究
研究課題
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
リハビリテーション科学・福祉工学
研究機関
青森県立保健大学
研究代表者
尾崎 勇
青森県立保健大学, 健康科学部, 教授
研究期間 (年度)
2013-04-01 – 2016-03-31
完了
キーワード
神経科学
/
脳磁図
/
脳波
/
高周波信号
/
前頭連合野
/
呼吸
/
痛覚
/
脳磁場計測
/
前頭前皮質
/
前帯状回
/
体性感覚
/
運動誘発電位
研究成果の概要
前頭連合野は環境からの刺激を受容して行動するための知覚-動作サイクルのネットワーク構築に関与している。脳磁場信号を解析した結果,好印象の魅力的な商品をボタン押しで自由選択する場合には,刺激呈示から0.5-1.5秒の間に,β~γ帯域の高周波信号が左眼窩前頭皮質で増大し,ついで指の対側の前部帯状回,補足
...
この課題の研究成果物
雑誌論文 (9件 うち査読あり 9件、謝辞記載あり 2件、オープンアクセス 1件) 学会発表 (24件 うち国際学会 1件、招待講演 11件) 図書 (2件)
2.
電気磁気生理学的手法による感覚皮質応答に関する研究
研究課題
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
神経内科学
研究機関
青森県立保健大学
研究代表者
尾崎 勇
青森県立保健大学, 健康科学部, 教授
研究期間 (年度)
2008 – 2010
完了
キーワード
神経科学
/
脳磁界計測
/
高周波信号
/
体性感覚皮質
/
視床皮質線維
/
体部位再現地図
/
体再現地図
研究概要
電気磁気生理学的手法を用いて,手指・手首への刺激に対する脳磁界を非侵襲的に計測し,ヒト一次感覚皮質の反応様式を調べた。皮質反応に先立ち、ヒトの視床から一次感覚皮質まで活動電位が伝播する様子を追跡し、平均伝導速度29m/sを求めることに世界で初めて成功した。また皮質活性化に重畳する600Hz高周波信号
...
この課題の研究成果物
雑誌論文 (27件 うち査読あり 13件) 学会発表 (24件) 図書 (7件)
3.
視覚障害者への触覚情報提供システム改善のための基礎的研究
研究課題
研究種目
若手研究(B)
研究分野
リハビリテーション科学・福祉工学
研究機関
筑波技術大学
(2005)
筑波技術短期大学
(2003-2004)
研究代表者
木村 友昭
筑波技術大学, 保健科学部, 助手
研究期間 (年度)
2003 – 2005
完了
キーワード
点字
/
体性感覚誘発脳磁界
/
脳磁図
/
体性感覚野
/
視覚障害
/
大脳皮質
/
可塑性
/
体性感覚
/
誘発電位
/
刺激装置
研究概要
本研究は、点字使用者を対象として、点字パターン識別時における大脳皮質活動を明らかにすることを目標として、これまでに誘発脳磁界測定に最適な点字パターン提示システムを開発し(平成15年度)、本装置を用いた体性感覚誘発電位の基本特性および至適刺激条件を明らかにするための実験を行ってきた(平成16年度)。本
...