検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
全文検索
詳細検索
絞り込み条件
絞り込み
研究期間 (開始年度)
-
検索結果: 4件 / 研究者番号: 50442497
すべて選択
ページ内選択
XMLで出力
テキスト(CSV)で出力
研究データのメタデータを出力
表示件数:
20
50
100
200
500
適合度
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
配分額合計: 多い順
配分額合計: 少ない順
1.
『釈迦堂縁起』の総合的注釈研究
研究課題
研究種目
基盤研究(B)
審査区分
小区分02010:日本文学関連
小区分02020:中国文学関連
合同審査対象区分:小区分02010:日本文学関連、小区分02020:中国文学関連
研究機関
京都府立大学
研究代表者
本井 牧子
京都府立大学, 文学部, 教授
研究期間 (年度)
2023-04-01 – 2028-03-31
交付
キーワード
社寺縁起
/
縁起絵巻
/
釈迦堂縁起
/
狩野元信
/
仏伝
研究開始時の研究の概要
京都嵯峨野に所在する清涼寺所蔵の『釈迦堂縁起』絵巻は、本尊である釈迦瑞像にまつわる伝承を核として、縁起や霊験を描く中世縁起絵巻の優品である。狩野元信の手になる絵を伴い、三国伝来の釈迦瑞像の伝承を描くこの絵巻は、美術史や中世文学をはじめとする諸分野において広く注目を集めてきた。本研究は、日本文学研究者
...
2.
近世において文庫を創設・形成した大名に関する総合的研究
研究課題
研究種目
基盤研究(B)
審査区分
小区分02010:日本文学関連
研究機関
明星大学
研究代表者
前田 雅之
明星大学, 人文学部, 教授
研究期間 (年度)
2018-04-01 – 2022-03-31
完了
キーワード
大名文庫
/
古典的書物
/
書物の移動
/
書物の収集・蓄積
/
古典
/
古典籍
/
文庫形成大名
研究成果の概要
大名文庫間における蔵書群を文庫間で比較検討して個々の文庫の固有性、ならびに、大名文庫間の共通生を見出して、大名にとって古典とは何かを明にしようとした。しかし、20年~23年までのコロナ禍によって、調査そのものが実行不可能にある案件が多数現れ、狙いの半分も成果が上げられなかったのは如何である。とはいえ
...
この課題の研究成果物
雑誌論文 (20件 うちオープンアクセス 1件、査読あり 2件) 図書 (8件)
3.
『十訓抄』諸本と享受の研究ー鎌倉期説話集の基礎的研究としてー
研究課題
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
日本文学
研究機関
お茶の水女子大学
研究代表者
内田 澪子
お茶の水女子大学, リーダーシップ養成教育研究センター, 講師(研究機関研究員)
研究期間 (年度)
2011 – 2013
完了
キーワード
日本中世文学
/
説話
/
説話集
/
『十訓抄』
/
享受
/
霊験譚
/
縁起
/
中世日本文学
/
享受史
研究概要
鎌倉時代説話集『十訓抄』の作品研究を深めるための基礎研究として、現存する写本・版本の調査および本文研究、明治期以降に於ける享受の様相について調査・研究を行った。
...
この課題の研究成果物
雑誌論文 (3件 うち査読あり 1件) 学会発表 (2件) 図書 (2件) 備考 (1件)
4.
近世初頭までの禁裏・公家文庫における説話集・霊験譚集・縁起享受の実態調査・研究
研究課題
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
日本文学
研究機関
お茶の水女子大学
(2010)
東京大学
(2008-2009)
研究代表者
内田 澪子
お茶の水女子大学, 大学院・人間文化創成科学研究科, 研究院研究員
研究期間 (年度)
2008 – 2010
完了
キーワード
日本中世文学
/
説話
/
縁起
/
霊験譚
/
文庫
研究概要
本研究では近世初頭前後の説話・縁起関係資料の禁裏伝来状況を調査し、以下等の結論を得た。
...
この課題の研究成果物
雑誌論文 (5件 うち査読あり 4件) 図書 (7件)