検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
全文検索
詳細検索
絞り込み条件
絞り込み
研究期間 (開始年度)
-
検索結果: 3件 / 研究者番号: 50580495
すべて選択
ページ内選択
XMLで出力
テキスト(CSV)で出力
研究データのメタデータを出力
表示件数:
20
50
100
200
500
適合度
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
配分額合計: 多い順
配分額合計: 少ない順
1.
ナノインデンテーションとマルチスケール解析を用いた複相金属材料の変形機構解明
研究課題
研究種目
若手研究(B)
研究分野
構造・機能材料
研究機関
島根大学
研究代表者
林 泰輔
島根大学, 総合科学研究支援センター, 教務職員
研究期間 (年度)
2012-04-01 – 2014-03-31
完了
キーワード
ラスマルテンサイト
/
複相鋼
/
塑性変形
研究概要
高強度構造用材料は複相かつさまざまなスケールの構造からなる複雑な組織を有し,さらなる性能最適化のため組織と変形挙動の関連を明らかにする必要がある.知見が不足している異相境界部を含めてその変形挙動を解析するため,電子顕微鏡による組織観察をマルチスケールに行うとともにインデンテーションによる局所変形を導
...
この課題の研究成果物
学会発表 (8件)
2.
金属修飾有機薄膜表面における近紫外光誘起電子放出現象のフォトカソードへの応用
研究課題
研究種目
挑戦的萌芽研究
研究分野
薄膜・表面界面物性
研究機関
近畿大学
(2013)
島根大学
(2012)
研究代表者
田中 仙君
近畿大学, 理工学部, 講師
研究期間 (年度)
2012-04-01 – 2014-03-31
完了
キーワード
有機/金属界面
/
光電効果
/
フォトカソード
/
光電子分光
/
電子放出
研究概要
本研究では、有機半導体薄膜の一種である亜鉛フタロシアニン(ZnPc)上にごく薄い銀を蒸着することで、非常に低いエネルギーの光で電子放出が起こる現象についてその詳細を調べた。ZnPc上に銀を蒸着すると、銀/ZnPc界面に電気二重層が形成され、見かけの仕事関数が低下することがわかった。また、銀がナノメー
...
この課題の研究成果物
雑誌論文 (5件 うち査読あり 1件) 学会発表 (7件)
3.
X線回折と電子顕微鏡によるマルチスケール解析を用いた高強度構造材料の変形機構解明
研究課題
研究種目
研究活動スタート支援
研究分野
構造・機能材料
研究機関
島根大学
研究代表者
林 泰輔
島根大学, 総合科学研究支援センター, 教務職員
研究期間 (年度)
2010 – 2011
完了
キーワード
構造材料
/
複相材料
/
材料組織
/
構造・機能材料
/
マルテンサイト
/
高強度構造材料
研究概要
高強度構造材料の複雑な組織とその変形機構を明らかにするため, X線回折と電子顕微鏡によるマルチスケール解析を軸に組織解析を行った.特異な引張伸びを示す高強度マルテンサイト鋼と高延性鋼の複層鋼では,マルテンサイト鋼中のラス構造をはじめとする各スケールにおける構造が全体の変形挙動に影響を及ぼす.また,高
...
この課題の研究成果物
雑誌論文 (2件 うち査読あり 2件) 学会発表 (3件)