• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
詳細検索

絞り込み条件

絞り込み

研究期間 (開始年度)

-

検索結果: 3件 / 研究者番号: 50587938

表示件数: 
  • 1. 近代オスマン帝国における共助の論理と実践

    研究課題

    研究種目

    若手研究(B)

    研究分野 アジア史・アフリカ史
    研究機関 成蹊大学
    研究代表者

    佐々木 紳 成蹊大学, 文学部, 准教授

    研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31完了
    キーワード オスマン帝国 / 近代 / 共助 / 慈善 / 福祉 / トルコ / 募金
    研究成果の概要 本研究は、19世紀のオスマン手国で生じた災害や戦乱などの危機に際して、民間主導のもとに展開された共助の論理と実践を、オスマン・トルコ語の新聞雑誌をはじめとする同時代史料に即して実証的に明らかにすることを目的とする。 ...
    この課題の研究成果物 雑誌論文 (3件 うち査読あり 1件)   学会発表 (2件 うち招待講演 2件)   図書 (2件)
  • 2. 近代オスマン帝国におけるムスリム知識人の帝国意識に関する基礎的研究

    研究課題

    研究種目

    若手研究(B)

    研究分野 東洋史
    研究機関 成蹊大学 (2014)
    東京大学 (2012-2013)
    研究代表者

    佐々木 紳 成蹊大学, 文学部, 助教

    研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31完了
    キーワード オスマン帝国史 / トルコ近代史 / ムスリム知識人 / 帝国意識 / 文明意識 / 定期刊行物 / パン・イスラーム主義 / アジア史 / オスマン帝国 / トルコ / 国際研究者交流
    研究成果の概要 本研究は、19世紀のオスマン帝国で活動したムスリム(イスラーム教徒)知識人の言説に見える帝国意識や文明意識のあり方を解明することをめざして、当時のオスマン・ムスリムの知識人が帝国の内外で発行した新聞・雑誌・パンフレットなどの刊行物を分析し、当時のオスマン帝国が抱えていた諸問題および世界史的文脈にも留 ...
    この課題の研究成果物 雑誌論文 (3件 うち謝辞記載あり 1件)   学会発表 (1件 うち招待講演 1件)   図書 (2件)
  • 3. 近代オスマン帝国におけるジャーナリズムの誕生と公共的空間形成

    研究課題

    研究種目

    研究活動スタート支援

    研究分野 東洋史
    研究機関 東京大学
    研究代表者

    佐々木 紳 東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 特任研究員

    研究期間 (年度) 2010 – 2011完了
    キーワード 東洋史 / 近代史 / オスマン帝国 / トルコ / ジャーナリズム / メディア / 公共性 / 国際研究者交流
    研究概要 本研究は、近代オスマン帝国において、いつ、どのようにしてジャーナリズムが誕生し、それが帝国における公共的空間の形成にいかなる影響を与えたのか、ということの解明を試みた。理論面では、多言語社会としてのオスマン帝国の言論空間を捉えるための新たな枠組みとして「オスマン・ジャーナリズム」という視座を提示し、 ...
    この課題の研究成果物 学会発表 (10件)   備考 (3件)

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi