検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
全文検索
詳細検索
絞り込み条件
絞り込み
研究期間 (開始年度)
-
検索結果: 6件 / 研究者番号: 50596963
すべて選択
ページ内選択
XMLで出力
テキスト(CSV)で出力
研究データのメタデータを出力
表示件数:
20
50
100
200
500
適合度
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
配分額合計: 多い順
配分額合計: 少ない順
1.
miRNAの局在に着目した膵癌発生・浸潤メカニズムの解明及び病理診断への応用
研究課題
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
人体病理学
研究機関
帝京大学
研究代表者
熊谷 有紗
帝京大学, 医学部, 助教
研究期間 (年度)
2016-04-01 – 2019-03-31
中途終了
キーワード
浸潤性膵管癌
/
miRNA
/
miR-93
/
癌間質
/
miR-21
/
CD10
/
podoplanin
/
periostin
/
膵癌
/
microRNA
/
in situ hybridization
研究実績の概要
本研究の目的は膵癌及び前癌病変の病理検体を用いて、癌細胞および間質それぞれにおけるmiRNA(miR-21,93,210)発現の臨床病理学的意義を検討し、腫瘍の発生や分化、進展との関連を明らかにすることである。
この課題の研究成果物
雑誌論文 (4件 うち査読あり 3件、謝辞記載あり 1件) 学会発表 (4件)
2.
胃癌におけるクロマチンリモデリング因子異常とそれら諸因子の機能の解明
研究課題
研究種目
挑戦的萌芽研究
研究分野
人体病理学
研究機関
帝京大学
研究代表者
宇於崎 宏
帝京大学, 医学部, 教授
研究期間 (年度)
2014-04-01 – 2017-03-31
完了
キーワード
胃癌
/
クロマチンリモデリング因子
/
メチル化
/
エピジェネティクス
/
細胞培養
/
免疫組織化学的染色
/
DNAメチル化
/
免疫組織化学
研究成果の概要
胃癌の発癌、進行にクロマチンリモデリング因子がどのように関与しているかを明らかにするため、手術材料で発現状態を検索し、臨床病理学的因子との比較を行った。468例の胃癌、47例の胃腺腫を免疫組織化学的に検索した結果、癌の進行と共にARID1A, 1B, 2の発現が低下することが分かった。特にARID1
...
この課題の研究成果物
雑誌論文 (3件 うち査読あり 2件、謝辞記載あり 2件) 学会発表 (1件)
3.
少量飲酒やコーヒー摂取による非アルコール性脂肪性肝疾患抑制効果の検討
研究課題
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
応用健康科学
研究機関
帝京大学
研究代表者
高橋 芳久
帝京大学, 医学部, 准教授
研究期間 (年度)
2014-04-01 – 2017-03-31
完了
キーワード
非アルコール性脂肪性肝疾患
/
少量飲酒
/
コーヒー
/
飲酒
/
非アルコール性脂肪性肝炎
研究成果の概要
最初の研究では、非アルコール性脂肪性肝疾患(NAFLD)モデルマウスに対する、少量・中等量・多量アルコール投与の影響を調べた。その結果、少量のエタノール投与は高脂肪食負荷db/dbマウスにおいて、肝/体重比、血清AST・ALT値を有意に低下させ、肝組織における小葉内や門脈域炎症を有意に改善することが
...
4.
病理組織検体を用いた安定したmicroRNA検出法の確立と肝癌診断への応用
研究課題
研究種目
若手研究(B)
研究分野
人体病理学
研究機関
帝京大学
研究代表者
熊谷 有紗
帝京大学, 医学部, 助教
研究期間 (年度)
2013-04-01 – 2016-03-31
完了
キーワード
microRNA
/
in situ hybridization法
/
肝細胞癌
/
miR-21
/
CK19陽性肝細胞癌
/
上皮間葉移行
/
in situ hybridization
/
CK19
/
microRNA-21
/
癌幹細胞
研究成果の概要
近年、microRNAを組織切片上で検出可能な手法としてLNAプローブを用いたISH法が報告された。しかし、基礎的な手法の検討は十分になされておらず、組織形態とmicroRNAの安定した検出が困難であった。本研究で改良を加え、microRNAの良好な検出と組織形態保持を両立するISH法を確立した。H
...
この課題の研究成果物
雑誌論文 (2件 うち査読あり 2件、オープンアクセス 1件) 学会発表 (12件)
5.
液状処理検体法とCISH法を組み合わせた肉腫の新しい細胞学的診断法の構築
研究課題
研究種目
若手研究(B)
研究分野
人体病理学
研究機関
帝京大学
研究代表者
熊谷 有紗
帝京大学, 医学部, その他
研究期間 (年度)
2011-04-28 – 2012-03-31
中途終了
6.
Dual-color CISH法の骨軟部肉腫の病理診断,予後因子検出への応用
研究課題
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
人体病理学
研究機関
東京医科大学
(2011)
帝京大学
(2009-2010)
研究代表者
元井 亨
東京医科大学, 医学部, 兼任講師
研究期間 (年度)
2009 – 2011
完了
キーワード
CISH法
/
肉腫
/
分子病理診断
/
染色体相互転座
/
融合遺伝子
/
遺伝子増幅
/
マイクロRNA
研究概要
肉腫の病理診断は治療の基礎となり極めて重要性が高い。しかし、実際の診断はその希少さや種類多さから困難な場合が多い。本研究では光学顕微鏡下で染色体、遺伝子異常と病理組織像あるいは細胞診像を同時に観察可能な手法を新たに確立し、その有効性を明らかにした。本法は、高度な分子生物学的な分析機器を必要とせず、病
...
この課題の研究成果物
雑誌論文 (18件 うち査読あり 11件) 学会発表 (29件) 図書 (2件)