• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
詳細検索

絞り込み条件

絞り込み

研究期間 (開始年度)

-

検索結果: 5件 / 研究者番号: 50610979

表示件数: 
  • 1. 歯周病原細菌による刺激を受けた破骨細胞に対するアディポネクチンの影響

    研究課題

    研究種目

    基盤研究(C)

    審査区分 小区分57030:保存治療系歯学関連
    研究機関 福岡歯科大学
    研究代表者

    大城 希美子 福岡歯科大学, 口腔歯学部, 講師

    研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2026-03-31交付
    キーワード 破骨細胞 / アディポネクチン / 歯周炎 / 歯周病
    研究開始時の研究の概要 病的骨吸収を伴う歯周炎は単なる口腔感染症ではなく、メタボリックシンドローム(糖尿病・動脈硬化・高血圧・脂質異常症など)に悪影響を及ぼす生活習慣病の一種であることが報告されている。一方、これらの予防・改善に関わる因子としてアディポネクチンが注目されているが、骨吸収を担う破骨細胞に対するアディポネクチン ...
    研究実績の概要 本研究の目的は、メタボリックシンドロームへの影響がある破骨細胞(歯周炎の骨吸収を担う)と脂肪細胞から分泌されるアディポネクチンの関係の詳細を明らかにすることである。
    現在までの達成度 (区分) 3: やや遅れている
  • 2. 生活習慣病である歯周病と脂質異常症との関連の解明

    研究課題

    研究種目

    基盤研究(C)

    審査区分 小区分57080:社会系歯学関連
    研究機関 福岡歯科大学
    研究代表者

    大城 希美子 福岡歯科大学, 口腔歯学部, 講師

    研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2025-03-31交付
    キーワード 破骨細胞 / 歯周炎 / 脂質異常症 / 酸化LDL / Lox-1 / 歯周病 / 歯質異常症
    研究開始時の研究の概要 ともに生活習慣病である脂質異常症と歯周病との相互作用を明らかにするため、骨吸収を担う破骨細胞において、細菌受容体Toll-like receptor (TLR)と脂質異常症の原因である酸化LDL受容体とを共に刺激することによる影響を検討する。
    研究実績の概要 ともに生活習慣病である脂質異常症と歯周病との相互作用を明らかにするため、骨吸収を担う破骨細胞に着目した。破骨細胞において、細菌受容体Toll-like receptor (TLR)と脂質異常症の原因である酸化LDL受容体とを共に刺激することによる破骨細胞活性化をH30年度に報告した。
    現在までの達成度 (区分) 3: やや遅れている
    この課題の研究成果物 雑誌論文 (7件 うち査読あり 5件、オープンアクセス 3件)   学会発表 (8件)
  • 3. 歯周病罹患破骨細胞が脂質異常により受ける影響の解明

    研究課題

    研究種目

    基盤研究(C)

    研究分野 歯周治療系歯学
    研究機関 福岡歯科大学
    研究代表者

    大城 希美子 福岡歯科大学, 口腔歯学部, 講師

    研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31完了
    キーワード 破骨細胞 / 脂質異常症 / 歯周炎 / 歯周病 / Toll like receptor
    研究成果の概要 Lox-1は、脂質異常症の原因であるoxLDLの受容体である。慢性歯周炎の主要な病原体であるP g菌の受容体であるTLR2および4は、破骨細胞上のoxLDLの影響を受け、脂質異常症における歯周炎の歯槽骨吸収が増加する可能性が考えられた。 ...
    この課題の研究成果物 雑誌論文 (5件 うち査読あり 5件、オープンアクセス 1件)   学会発表 (11件)
  • 4. マウス腸内に移植された難培養性口腔細菌に対する免疫応答

    研究課題

    研究種目

    挑戦的萌芽研究

    研究分野 歯周治療系歯学
    研究機関 福岡歯科大学
    研究代表者

    永井 淳 福岡歯科大学, 口腔歯学部, 教授

    研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31中途終了
    キーワード 歯肉縁下プラーク / 難培養性菌種 / 難培養性細菌 / 慢性歯周炎 / 歯周免疫機能学
    研究実績の概要 難培養性菌種を含む歯肉縁下プラーク細菌は、歯周炎の原因となる細菌群であり、それらは、歯周炎の病態のみならず全身疾患の病態に影響すると予想し、培養困難な菌種を純粋培養を用いずに増殖させ、血清学的な検出を行えるように抗体を得ることを計画した。
    この課題の研究成果物 学会発表 (3件)
  • 5. 歯周病、特に破骨細胞の機能に及ぼす高脂血症の影響の解明

    研究課題

    研究種目

    基盤研究(C)

    研究分野 歯周治療系歯学
    研究機関 福岡歯科大学
    研究代表者

    大城 希美子 福岡歯科大学, 口腔歯学部, 助教

    研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31完了
    キーワード 破骨細胞 / 歯周炎 / 脂質異常症 / 歯周病 / Cl-輸送 / 高脂血症 / スタチン / ビスフォスフォネート / whole cell patch clamp
    研究成果の概要 歯周組織の広範囲な炎症や歯周病原菌と全身疾患との関連性が注目されている。そこで、破骨細胞が脂質異常により受ける影響を検討した。 ...
    この課題の研究成果物 雑誌論文 (4件 うち査読あり 3件)   学会発表 (12件)

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi