検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
全文検索
詳細検索
絞り込み条件
絞り込み
研究期間 (開始年度)
-
検索結果: 9件 / 研究者番号: 60222410
すべて選択
ページ内選択
XMLで出力
テキスト(CSV)で出力
研究データのメタデータを出力
表示件数:
20
50
100
200
500
適合度
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
配分額合計: 多い順
配分額合計: 少ない順
1.
朝鮮戦争の社会史-日本という戦域の女性と子どもたち
研究課題
研究種目
基盤研究(C)
審査区分
小区分03020:日本史関連
研究機関
大阪大学
研究代表者
藤目 ゆき
大阪大学, 大学院人間科学研究科, 教授
研究期間 (年度)
2022-04-01 – 2025-03-31
交付
キーワード
朝鮮戦争
/
WIDF
/
占領軍
/
民間人被害
/
慰安婦
/
機雷爆発
/
公娼制度
/
冷戦
/
升井登女尾
/
小山房子
/
ガソリンタンク投下
/
大高根軍事基地
/
元山
/
門司港
研究開始時の研究の概要
本研究は、女性史・子ども史の角度から朝鮮戦争時代に光をあてる実証研究である。
研究実績の概要
2023年度には、研究課題「朝鮮戦争の社会史」の調査研究を進め、次のような実績を挙げた。
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
この課題の研究成果物
雑誌論文 (4件 うち査読あり 1件) 学会発表 (4件 うち招待講演 4件) 図書 (2件) 備考 (1件)
2.
広島で被爆した朝鮮人女性に関する歴史的研究
研究課題
研究種目
特別研究員奨励費
研究分野
ジェンダー
研究機関
大阪大学
研究代表者
藤目 ゆき
大阪大学, 人間科学研究科, 教授
研究期間 (年度)
2013-04-01 – 2016-03-31
完了
キーワード
李実根
/
イ・シルグン
/
広島県朝鮮人被爆者協議会
/
朝被協
/
朝鮮人原爆被害
/
広島朝鮮人
/
朝鮮人被爆者
/
広島女性運動
/
在日朝鮮人女性運動
/
在日本朝鮮人連盟
/
朝鮮女性同盟
/
広島朝鮮人被爆者
/
広島朝鮮人女性運動
/
広島朝鮮人女性被爆者
/
在日本朝鮮人聯盟
/
北朝鮮被爆者
研究実績の概要
2015年度の研究実績は次のとおりである。
この課題の研究成果物
雑誌論文 (2件 うち査読あり 1件) 図書 (2件) 備考 (2件)
3.
占領軍被害の研究
研究課題
研究種目
挑戦的萌芽研究
研究分野
日本史
研究機関
大阪大学
研究代表者
藤目 ゆき
大阪大学, 人間科学研究科, 教授
研究期間 (年度)
2012-04-01 – 2015-03-31
完了
キーワード
占領軍
/
戦後補償
/
全調達
/
進駐軍被害者連合会
/
連合国対日占領
/
調達庁
/
全国調達庁職員労働組合
/
全日本調達庁労働組合
/
占領軍被害
/
国家補償
/
全国進駐軍被害者連合会
/
中安甚五郎
/
斉藤直喜
/
原爆被害者援護法
/
占領軍被害補償
/
被爆者援護
/
空襲訴訟
研究成果の概要
連合国占領軍の事件・事故に起因する人身被害に関する研究を行い、被害者とその遺族が受けた心理的・社会的・経済的ダメージやその後の暮らし、現在の心境・考えなどを明らかにした。全国調達庁職員労働組合による被害実態調査について、1000件を超える調査票の内容をデータ入力し、地方ごとに年表およびマップを作成し
...
この課題の研究成果物
雑誌論文 (8件 うち査読あり 1件) 学会発表 (2件 うち招待講演 2件) 図書 (3件) 備考 (7件)
4.
冷戦時代の国際女性運動
研究課題
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
ジェンダー
研究機関
大阪大学
研究代表者
藤目 ゆき
大阪大学, 人間科学研究科, 教授
研究期間 (年度)
2012-04-01 – 2017-03-31
完了
キーワード
国際民主女性連盟
/
WIDF
/
婦人国際平和自由連盟
/
WILPF
/
世界平和評議会
/
WPC
/
ケイト・フレロン
/
朝鮮戦争
/
原水爆禁止世界大会
/
国際民主婦人連盟
/
婦人国際自由平和連盟
/
母親大会
/
土川マツエ
/
グリーナムコモン
/
原水爆禁止運動
/
モニカ・フェルトン
/
白朗
/
カンデラリア・ロドリゲス
/
冷戦
/
女性史
/
リリー・ベヒター
/
ラジャゴパラチャリ
/
チメッドツェレン
/
中華全国婦女連合会
/
National Assembly of Women
/
朝鮮民主女性同盟
/
ケート・フレロン
/
日本婦人団体連合会
研究成果の概要
本研究は、国際民主女性連盟(WIDF)を中心として冷戦時代に展開した国際的な女性運動に注目し、その歴史的意義を明らかにした。本研究では東西両陣営の女性たちがWIDFに参加した動機、思想・信条に着目し、彼女たちの個人史を明らかにした。また、婦人国際平和自由連盟(WILPF)のような他の国際女性団体や、
...
この課題の研究成果物
雑誌論文 (24件 うち査読あり 2件) 学会発表 (2件 うち招待講演 1件) 図書 (5件) 備考 (10件)
5.
アジア現代女性史の研究:冷戦時代の国際女性運動とアジア
研究課題
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
ジェンダー
研究機関
大阪大学
研究代表者
藤目 ゆき
大阪大学, 大学院・人間科学研究科, 教授
研究期間 (年度)
2009 – 2011
完了
キーワード
国際民主女性連盟
/
WIDF(Women' s International Democratic Federation)
/
モニカ・フェルトン
/
ジレット・ジーグレー
/
ルードゥ・ドー・アマー
/
朝鮮戦争
/
冷戦
/
アジア現代女性史
/
WIDF(Women's International Democratic Federation)
/
独立促成愛国婦人会
/
Women's International Democratic Federation(国際民主女性連盟)
/
ウジェニー・コットン
/
アジア女性史
/
ギレッテ・ジーグレー
/
フランス女性同盟
/
レ・ティ・ニャム・トゥエット
/
Women' s International Democratic Federation
/
平和運動
/
ゲルワニ
/
九・三〇事件
研究概要
大規模な国際組織であるWIDF(国際民主女性連盟)による世界平和運動の取り組み、またアジア各地の女性運動の展開を調査し、朝鮮戦争真相調査団の活動をはじめとして冷戦時代の国際女性運動の諸相を明らかにした。
...
この課題の研究成果物
雑誌論文 (25件 うち査読あり 6件) 学会発表 (6件) 図書 (15件)
6.
米軍の性売買政策と性暴力-その歴史ならびに現状の実証的研究
研究課題
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
ジェンダー
研究機関
関東学院大学
研究代表者
林 博史
関東学院大学, 経済学部, 教授
研究期間 (年度)
2009 – 2012
完了
キーワード
性暴力
/
売買春
/
性売買
/
軍隊
/
米軍
/
ジェンダー
研究概要
アメリカやイギリスなどで多くの米軍関係資料を収集するとともに、基地問題に取り組んでいる諸団体の聞き取りや資料収集をおこなうことができた。また日本国内や韓国など共同で基地の現地調査も実施し、韓国の研究者や、日本国内で基地を抱えている地域の地元研究者などとのネットワーク作りも進めることができた。共同研究
...
この課題の研究成果物
雑誌論文 (33件 うち査読あり 4件) 学会発表 (17件) 図書 (9件)
7.
基地と岩国市民
研究課題
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
ジェンダー
研究機関
山口県立大学
研究代表者
吉本 秀子
(2010)
山口県立大学, 国際文化学部, 准教授
三宅 義子
(2008-2009)
山口県立大学, 国際文化学部, 教授
研究期間 (年度)
2008 – 2010
完了
キーワード
ジェンダー
/
女性史
/
米軍基地
/
安全保障
/
地域再生
/
市民運動
/
メディア
/
米軍再編
/
軍事主義
/
市民(住民)運動
/
占領軍被害
/
地方自治
研究概要
これまで在日米軍基地問題は、主として政治領域の問題として扱われてきたが、本研究は、これにジェンダーの視点を持ち込み、女性を中心とした岩国市民のオーラル・ヒストリーを記録することで、基地問題を公的領域としてだけでなく、公的領域と私的領域を橋渡しする問題として捉え直している。三宅は、岩国市民のキーパーソ
...
この課題の研究成果物
雑誌論文 (10件 うち査読あり 2件) 図書 (3件)
8.
アジア現代女性史の研究:北東及び東南アジアにおける軍事主義とジェンダー
研究課題
研究種目
基盤研究(A)
研究分野
ジェンダー
研究機関
大阪大学
(2007)
大阪外国語大学
(2004-2006)
研究代表者
藤目 ゆき
大阪大学, 人間科学研究科, 准教授
研究期間 (年度)
2004 – 2007
完了
キーワード
アジア現代女性史
/
人身売買
/
軍事主義
/
買売春
/
九・三〇事件
/
一〇・一四事件
/
離散家族
/
米軍基地
/
Contemporary Women's History in Asia
/
憤れる白い鳩
/
軍事政権
/
ベトナム戦争
/
枯葉剤
/
アーリーン・アイゼン
/
チャン・ダン・コア
/
米軍犯罪
/
岩国基地
/
アジア女性史
/
現代史
/
ジェンダー
/
移民女性
/
性的搾取
/
女性史
/
東アジア
/
公娼制度
/
売春
/
金貴玉
/
女性運動
/
アメリカン・プラン
/
ジュディー・タギワロ
/
女性の抵抗
研究概要
四カ年を通して、北はモンゴルから南は東ティモールにいたる北東及び東南アジアの全域を射程として、現代女性史に関する調査・研究を実施した。日本国内はもとよりモンゴル、中国(大陸)、台湾、韓国、ベトナム、カンボジア、タイ、ビルマ、フィリピン、インドネシア、東ティモールにおいてフィールドワークを行い、資料を
...
この課題の研究成果物
雑誌論文 (58件 うち査読あり 8件) 学会発表 (7件) 図書 (18件)
9.
東アジア冷戦とジェンダー
研究課題
研究種目
基盤研究(C)
研究機関
大阪外国語大学
研究代表者
藤目 ゆき
大阪外国語大学, 外国語学部, 助教授
研究期間 (年度)
2001 – 2002
完了
キーワード
買売春
/
米軍基地
/
売春防止法
/
冷戦
/
在日コリアン
/
軍事的性奴隷制
/
アジア女性史
/
性暴力
/
公娼制度
/
三沢
/
王城寺原
/
朝鮮戦争
/
松田解子
/
ウトロ
/
日出生台
/
岩国
/
御殿場
研究概要
1.第2次世界大戦後の東アジアにおける国家的性売買統制の比較史的研究
この課題の研究成果物
文献書誌 (19件)