検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
全文検索
詳細検索
絞り込み条件
絞り込み
研究期間 (開始年度)
-
検索結果: 5件 / 研究者番号: 60304705
すべて選択
ページ内選択
XMLで出力
テキスト(CSV)で出力
研究データのメタデータを出力
表示件数:
20
50
100
200
500
適合度
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
配分額合計: 多い順
配分額合計: 少ない順
1.
中等教育に求められた教育水準の歴史的研究:専検(専門学校入学者検定)を通して
研究課題
研究種目
基盤研究(B)
審査区分
小区分09010:教育学関連
研究機関
岡山大学
研究代表者
浮田 真弓
岡山大学, 教育学域, 教授
研究期間 (年度)
2023-04-01 – 2027-03-31
交付
キーワード
専門学校入学者検定
/
後期中等教育
/
中等教育機関の教育課程
/
専検受験者向けの雑誌
研究開始時の研究の概要
専門学校入学者検定に関して、試験問題をもとに中等段階の教育内容の水準を明らかにする。
2.
義務教育制度成立過程における就学構造の研究─地域史的アプローチ
研究課題
研究種目
基盤研究(B)
審査区分
小区分09010:教育学関連
研究機関
大東文化大学
研究代表者
荒井 明夫
大東文化大学, 文学部, 教授
研究期間 (年度)
2020-04-01 – 2024-03-31
完了
キーワード
就学
/
学校
/
地域
/
就学規則
/
罰則
/
督責
研究開始時の研究の概要
本研究の目的は、近代日本における義務教育制度確立期の民衆の就学観と就学行動等の地域的基盤を明らかにすることである。そのため府県・郡市町村の就学政策を解明しその史実から民衆の「学校は行かせるところ」「学校に行きたい」という観念の形成過程を明らかにすることにある。公教育発足期は、教育と福祉が未分化な状況
...
研究成果の概要
本研究は、義務教育制度成立を国家の政策として結論付けるのではなく、1870年代以降の、府県による「就学告諭」による就学勧奨政策、1880年代前半の就学督責政策、同後半による就学規則の制定という一連の府県による政策展開の帰結であると明らかにし、結論付けた点に特徴がある。
...
この課題の研究成果物
雑誌論文 (43件 うち査読あり 9件、オープンアクセス 9件) 学会発表 (9件)
3.
近代学校の組織化に関する地域史研究-就学行政の「勧奨」と「督責」の構造化
研究課題
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
教育学
研究機関
大東文化大学
研究代表者
荒井 明夫
大東文化大学, 文学部, 教授
研究期間 (年度)
2014-04-01 – 2018-03-31
完了
キーワード
就学
/
学校
/
督責
/
地域
/
行政
/
民衆
/
規則
/
義務教育
/
説諭
/
処分
/
義務
/
地域名望家
研究成果の概要
第一に、就学督責規則の全道府県悉皆調査を実施した。第二に、収集した同規則のうち「巡回授業及家庭教育」に関して規則上の位置付けを解明した。第三に、就学督責規則発令に伴う具体的な地域政策の展開を明らかにした。第四に、就学督責の内実、具体的にいえば就学督責とは何だったのかという問いに一定の回答を示したこと
...
この課題の研究成果物
雑誌論文 (45件 うちオープンアクセス 17件、査読あり 5件、謝辞記載あり 1件) 学会発表 (13件 うち招待講演 2件) 図書 (23件)
4.
1880年代におけるエリート養成機能形成過程の研究-高等中学校成立史を中心に-
研究課題
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
教育学
研究機関
大東文化大学
研究代表者
荒井 明夫
大東文化大学, 文学部, 教授
研究期間 (年度)
2010-04-01 – 2014-03-31
完了
キーワード
1880年代
/
エリート
/
アーティキュレーション
/
高等中学校
/
地域
/
近代化
/
専門教育
/
尋常中学校
/
1880年代
/
明治国家
/
近代
/
学校間接続
/
近代国家
研究概要
本研究の最大の成果は、高等中学校研究の新たな地平を切り開いた点にある。従来、高等中学校とは、帝国大学に接続する予備機関として捉えられていた。本研究では、高等中学校は帝国大学に接続する学校としてのみ捉えるのではなく、地域史的視点から捉え直すことができた。高等中学校は、医学校など府県単位で設置された専門
...
この課題の研究成果物
雑誌論文 (45件 うち査読あり 38件) 学会発表 (5件) 図書 (9件) 備考 (1件)
5.
民衆の学びをめぐる史的交渉についての実証的地域研究-就学告諭を結節点に-
研究課題
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
教育学
研究機関
獨協大学
研究代表者
川村 肇
獨協大学, 国際教養学部, 教授
研究期間 (年度)
2010-04-01 – 2014-03-31
完了
キーワード
就学告諭
/
学制
/
学校創設
/
就学勧奨
/
地域
/
学校
/
就学
/
就学督責
/
義務教育
/
史的交渉
/
民衆
/
学び
/
教育要求
/
言説
研究概要
研究成果は、『就学告諭と近代教育の形成』と題する書物にまとめて発行を計画している。既に研究分担者、研究協力者共に原稿を執筆し終え、来年には出版予定である。
...
この課題の研究成果物
雑誌論文 (23件 うち査読あり 8件) 学会発表 (9件 うち招待講演 2件) 図書 (11件)