検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
全文検索
詳細検索
絞り込み条件
絞り込み
研究期間 (開始年度)
-
検索結果: 4件 / 研究者番号: 60375706
すべて選択
ページ内選択
XMLで出力
テキスト(CSV)で出力
研究データのメタデータを出力
表示件数:
20
50
100
200
500
適合度
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
配分額合計: 多い順
配分額合計: 少ない順
1.
がん性疼痛機序解明研究と内因性モルヒネ遺伝子導入による新しい鎮痛法の開発
研究課題
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
整形外科学
研究機関
帝京大学
研究代表者
男澤 朝行
帝京大学, 医学部, 講師
研究期間 (年度)
2012-04-01 – 2015-03-31
完了
キーワード
難治性疼痛
/
内因性オピオイド
/
体外衝撃波
/
遺伝子導入
/
神経障害性疼痛
/
椎間板性腰痛
/
proopiomelanocortin
/
炎症性疼痛
/
がん性疼痛
/
オピオイド受容体
/
国際情報交換
研究成果の概要
難治性疼痛へと推移することが多い神経障害性疼痛やがん性疼痛がモルヒネ抵抗性である機序を明らかにし、将来的に新たな鎮痛方法を確立する手がかりとすることを目標に考えた。さらに副作用なく強力な鎮痛作用を長期に得ることを目的とし、βエンドルフィンの前駆体proopiomelanocortin (POMC)を
...
この課題の研究成果物
雑誌論文 (1件 うち査読あり 1件)
2.
慢性運動器疼痛に対する抗NGF阻害の基礎的研究
研究課題
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
整形外科学
研究機関
千葉大学
研究代表者
高橋 和久
千葉大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授
研究期間 (年度)
2012-04-01 – 2015-03-31
完了
キーワード
抗NGF療法
/
CGRP
/
ラット尾椎椎間板圧迫モデル
/
椎間板性腰痛
/
抗サイトカイン療法
/
MIA
/
変形性膝関節症
/
神経栄養因子
/
椎間板性疼痛
/
頸痛症
/
慢性運動器疼痛
/
神経成長因子
研究成果の概要
ラット尾椎椎間板圧迫モデルを作成し、椎椎間板を支配する感覚ニューロンの細胞体である後根神経節(DRG)細胞におけるcalcitonin gene-related peptide(CGRP:炎症 性疾痛に関与する神経ペプチド)の発現を調査した。抗NGF中和抗体の局所投与が支配感覚神経(DRG)のCGR
...
この課題の研究成果物
雑誌論文 (1件 うち査読あり 1件)
3.
難治性疼痛に対する生体モルヒネ遺伝子導入に関する研究
研究課題
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
整形外科学
研究機関
帝京大学
研究代表者
男澤 朝行
帝京大学, 医学部, 講師
研究期間 (年度)
2009 – 2011
完了
キーワード
難治性疼痛
/
内因性オピオイド
/
体外衝撃波
/
遺伝子導入
/
神経障害性疼痛
/
椎間板性腰痛
/
proopiomelanocortin
/
炎症性疼痛
/
神経因性疼痛
/
癌性疼痛
/
プロピオメラノコルチン
/
神経因性疼痛モデル
/
βエンドルフィン
/
POMC
研究概要
βエンドルフィンの前駆体proopiomelanocortin(POMC)を体外衝撃波(RSW)を使用する事により遺伝子導入を行い、長期間にわたり副作用なく強力な鎮痛作用を得ることを目的とした。炎症性疼痛モデル、神経障害性疼痛モデル、腰椎椎間板障害モデルを作成、POMCの筋注と同部位へRSWを照射し
...
この課題の研究成果物
雑誌論文 (1件 うち査読あり 1件) 学会発表 (19件)
4.
血小板濃縮ゲル(PRP)被覆骨代替材による脊椎固定術のための基礎的研究
研究課題
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
整形外科学
研究機関
帝京大学
研究代表者
豊根 知明
帝京大学, 医学部, 教授
研究期間 (年度)
2007 – 2008
完了
キーワード
血小板濃縮ゲル
/
脊椎固定術
/
骨代替材
/
骨移植
/
代替骨
研究概要
骨再生への有効性が報告されているPlatelet-rich plasma(PRP)を利用した骨代替材(HA)によるラット脊椎骨固定術を行い、HA単独より骨癒合の割合が高く自家骨と同等の骨癒合が可能であることが分かった。