検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
全文検索
詳細検索
絞り込み条件
絞り込み
研究期間 (開始年度)
-
検索結果: 2件 / 研究者番号: 60412558
すべて選択
ページ内選択
XMLで出力
テキスト(CSV)で出力
研究データのメタデータを出力
表示件数:
20
50
100
200
500
適合度
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
配分額合計: 多い順
配分額合計: 少ない順
1.
乳癌および大腸癌の発症における肥満と食成分に関する基礎および臨床疫学的研究
研究課題
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
食生活学
研究機関
中村学園大学
研究代表者
中野 修治
中村学園大学, 栄養科学部, 教授
研究期間 (年度)
2008 – 2010
完了
キーワード
乳癌
/
癌の一次予防
/
食事性因子
/
大豆イソフラボン
/
肥満
/
アディポカイン
/
シグナル伝達
/
症例対照研究
/
乳がん
/
クルクミン
/
ゲニステイン(大豆イソフラボン)
/
乳がん細胞受容体状態
/
乳がん一次予防
/
食事調査
/
植物性脂質
/
健康と食生活
/
大腸がん
研究概要
乳癌の発生に内臓脂肪型肥満や大豆などの食事性因子がどのように関与しているかを動物実験、細胞実験、症例対照研究により検討した。EMS誘導乳癌ラットでの研究では、大豆イソフラボンであるゲニスタイン(GEN)は日本人の標準的GEN摂取量にあわせた低投与量から、その数百倍の高投与量でもホルモン依存性乳癌の発
...
この課題の研究成果物
雑誌論文 (26件 うち査読あり 26件) 学会発表 (12件) 図書 (11件)
2.
乳幼児の消化吸収機構の変化に基づいた食物アレルギー発症1次予防の栄養マネジメント
研究課題
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
食生活学
研究機関
中村学園大学
研究代表者
藤田 守
中村学園大学, 栄養科学部, 教授
研究期間 (年度)
2006 – 2009
完了
キーワード
食物アレルギー
/
消化吸収
/
新生児期
/
乳飲期
/
離乳期
/
小腸
/
吸収上皮細胞
/
消化管粘膜バリア
/
早期新生児期
/
母乳栄養
/
人工乳栄養
/
混合栄養
/
新生児期ラット
/
消化管
/
β-lactoglobulin
/
Brown Norway rat
/
胎盤
/
乳腺
/
食物アレルゲン
/
分子栄養形態学
研究概要
各発達段階(妊娠期、胎児期、新生児期、乳飲期、離乳期)における消化管上皮の消化・吸収機構の変化を分子栄養形態学的に検索した結果、食物アレルギー発症機序の初期的段階(経消化管感作、経胎盤感作、経母乳感作)の可能性が示唆された。これらの結果を踏まえ、各発達段階に応じて完全母乳栄養、低分子栄養、低アレルゲ
...
この課題の研究成果物
雑誌論文 (27件 うち査読あり 25件) 学会発表 (72件) 図書 (13件) 備考 (13件)