• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
詳細検索

絞り込み条件

絞り込み

研究期間 (開始年度)

-

検索結果: 2件 / 研究者番号: 60467991

表示件数: 
  • 1. アンジオポエチン様因子2が皮膚の加齢性変化および加齢性皮膚がんに与える影響の検討

    研究課題

    研究種目

    若手研究(B)

    研究分野 皮膚科学
    研究機関 熊本大学
    研究代表者

    青井 淳 熊本大学, 医学部附属病院, 寄附講座教員

    研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31完了
    キーワード 老化 / アンジオポエチン様因子2 / 発がん / 加齢 / 皮膚老化 / アンジオポエチン様因子
    研究成果の概要 皮膚老化とアンジオポエチン様因子2 (Angptl2)の関連について検討した。その結果、Angptl2皮膚過剰発現マウスでは野生型と比較してコラーゲンの発現低下、p16INK4aなどの皮膚老化を示唆する因子の発現亢進を認め、Angptl2ノックアウマウスではpコラーゲンの発現増加、16INK4aなど ...
  • 2. 皮膚がんおけるアンジオポエチン様因子2の機能およびメカニズムの解析

    研究課題

    研究種目

    若手研究(B)

    研究分野 皮膚科学
    病態医化学
    研究機関 熊本大学
    研究代表者

    青井 淳 熊本大学, 医学部附属病院, 助教

    研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31完了
    キーワード 発癌 / 酸化ストレス / アンジポエチン様因子2 / 遺伝子修復機構 / 発がん / 炎症 / 加齢 / アンジオポエチン様因子2 / ミスマッチ遺伝子修復
    研究成果の概要 マウス皮膚化学発がんモデルを用いて検討した。アンジオポエチン様因子2を表皮に過剰発現させたマウス( K14-Angptl2 Tgマウス)では化学発がんが促進され、酸化ストレスが亢進していることを確認した。さらに、アンジオポエチン様因子2ノックアウトマウスでは逆の結果を得た。そこで、抗酸化剤投与による ...
    この課題の研究成果物 雑誌論文 (11件 うち査読あり 11件、オープンアクセス 1件、謝辞記載あり 1件)   学会発表 (5件 うち招待講演 1件)

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi