• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
詳細検索

絞り込み条件

絞り込み

研究期間 (開始年度)

-

検索結果: 2件 / 研究者番号: 60509917

表示件数: 
  • 1. 留学生リソースの共有活用による多地点異文化交流を通じた地方大学外国語学習再起

    研究課題

    研究種目

    基盤研究(C)

    研究分野 外国語教育
    研究機関 室蘭工業大学
    研究代表者

    小野 真嗣 室蘭工業大学, 大学院工学研究科, 准教授

    研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2022-03-31完了
    キーワード 留学生活用 / 地方大学間連携 / 国際交流 / 外国語運用 / 合宿研修 / 環境防災学習 / オンライン交流 / 国内留学 / 異文化理解 / COIL / 現実場面 / 留学代替活動 / 学術協定校 / 多文化共生 / テレビ会議 / 遠隔授業 / 地方大学 / 留学生
    研究成果の概要 本研究は地方特有の環境から都市部ほど充実していない異文化交流環境を改善し、少ないながらも自大学の外国人留学生を人的資源として有効活用し、隣接する大学間で人材共有を図ることで、地方版の異文化交流活動と外国語運用機会を創出・構築することを目的とした。 ...
    この課題の研究成果物 国際共同研究 (7件)   雑誌論文 (8件 うち国際共著 2件、査読あり 2件、オープンアクセス 1件)   学会発表 (24件 うち国際学会 1件、招待講演 4件)   備考 (1件)
  • 2. 土木系高専生のリモートセンシング測量実習を活用した国際技術者養成教育の試み

    研究課題

    研究種目

    挑戦的萌芽研究

    研究分野 科学教育
    研究機関 苫小牧工業高等専門学校
    研究代表者

    栗山 昌樹 苫小牧工業高等専門学校, その他部局等, 教授

    研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31完了
    キーワード リモートセンシング / 衛星画像 / 海外研修 / 英語教材 / 英語語彙調査 / 環境調査 / 英語語彙分析 / 現地調査 / ESD / 高専英語教育 / 国際人材育成 / 教材開発
    研究成果の概要 本研究では,土木系高専生の英語に対する意識付けを向上させる目的として,海外研修および専門科目の連携を模索したものである.土木系学科において,海外に目を向ける分野として,環境教育と海外研修との連携を計画した.研修地域の環境変化をリモートセンシングを活用して学生自身が見つけ出し,その環境変化の理由を研修 ...
    この課題の研究成果物 学会発表 (10件)

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi