検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
全文検索
詳細検索
絞り込み条件
絞り込み
研究期間 (開始年度)
-
検索結果: 3件 / 研究者番号: 60516805
すべて選択
ページ内選択
XMLで出力
テキスト(CSV)で出力
研究データのメタデータを出力
表示件数:
20
50
100
200
500
適合度
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
配分額合計: 多い順
配分額合計: 少ない順
1.
モンゴルに関する画像記録を用いた地域像の再構築
研究課題
研究種目
基盤研究(A)
研究分野
地域研究
研究機関
国立民族学博物館
(2018-2022)
大学共同利用機関法人 人間文化研究機構本部
(2017)
研究代表者
小長谷 有紀
国立民族学博物館, 人類文明誌研究部, 客員教員
研究期間 (年度)
2017-04-01 – 2022-03-31
完了
キーワード
デジタルフィールドワーク
/
アーカイブズ
/
エクスペディション
/
ミッショナリー
/
写真
/
探検
/
モンゴル
/
画像
/
画像資料
/
布教
/
中央アジア
/
中露貿易
/
宣教師
/
地理学協会
/
ユーラシア
/
地域研究
/
文化人類学
/
学術探検
/
画像記録
/
宗教学
研究成果の概要
19世紀から20世紀にかけてモンゴルへ派出されたエクスペディションの写真コレクションについて、各国で整理にあたる研究者と協業し、横断的に分析できるようホームページを整備した。同サイトは英文で、16カ国185人の概要と資料の整理状況に関する総目録で、オンライン情報のワンストップとして機能する。本科研の
...
この課題の研究成果物
国際共同研究 (28件) 雑誌論文 (35件 うち査読あり 11件) 学会発表 (19件 うち国際学会 15件、招待講演 1件) 図書 (11件) 備考 (3件) 学会・シンポジウム開催 (3件)
2.
ポスト社会主義国における経営主体のアントレプレナーシップに関する文化人類学的研究
研究課題
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
文化人類学・民俗学
研究機関
北海道大学
研究代表者
後藤 正憲
北海道大学, スラブ・ユーラシア研究センター, 博士研究員
研究期間 (年度)
2014-04-01 – 2017-03-31
完了
キーワード
アントレプレナーシップ
/
ポスト社会主義
/
農業
/
牧畜
/
文化人類学
/
ロシア
/
モンゴル
/
ロシア:モンゴル
/
国際研究者交流
研究成果の概要
20世紀末に経済体制の転換を遂げた国々では、よくアントレプレナーシップを発揮する起業家の存在が経済体制移行の一つの目安とみなされる。しかし、実際に経済活動が行われる場面では、社会的枠組みのあり方やその中で結ばれる行為者同士の関係性が、アントレプレナーシップの発動に大きく関わっている。本研究を通して、
...
この課題の研究成果物
雑誌論文 (4件 うち査読あり 3件、オープンアクセス 1件) 学会発表 (30件 うち国際学会 11件、招待講演 1件) 備考 (2件) 学会・シンポジウム開催 (1件)
3.
ポスト社会主義状況下のモンゴル国の牧畜社会の動態に関する文化人類学的研究
研究課題
研究種目
若手研究(B)
研究分野
文化人類学・民俗学
研究機関
東京外国語大学
研究代表者
辛嶋 博善
東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 研究員
研究期間 (年度)
2010 – 2012
完了
キーワード
モンゴル国
/
牧畜社会
/
ポスト社会主義
/
制度変化
/
文化人類学
研究概要
本研究はモンゴル国の牧畜社会を対象に、ポスト社会主義期における動態について文化人類学的視点から調査、分析したものである。同国ヘンティー県ムルン郡を中心にフィールドワークを行い、生業、経済、社会に関するデータを収集し、2002~2004年、及び2007年における同地における調査結果との比較を行った。こ
...
この課題の研究成果物
学会発表 (8件)