検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
全文検索
詳細検索
絞り込み条件
絞り込み
研究期間 (開始年度)
-
検索結果: 2件 / 研究者番号: 60535839
すべて選択
ページ内選択
XMLで出力
テキスト(CSV)で出力
研究データのメタデータを出力
表示件数:
20
50
100
200
500
適合度
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
配分額合計: 多い順
配分額合計: 少ない順
1.
企業ミクロデータに基づくソフトウェア産業の実証分析:産業構造、生産性、人的資本
研究課題
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
応用経済学
研究機関
近畿大学
(2011)
関西大学
(2009-2010)
研究代表者
峰滝 和典
近畿大学, 経営学部, 教授
研究期間 (年度)
2009 – 2011
完了
キーワード
情報処理試験
/
クラウド・コンピューティング・サービス
/
ソフトウェア企業
/
e-Health
/
多重下請け構造
/
ソフトウエア産業の生産性
/
情報セキュリティ
/
ソフトウェア産業
/
労働生産性
/
GIS
/
人的資本
/
情報処理技術者試験
/
クラウドコンピューティング
/
オフショアリング
/
アウトソーシング
/
グループウェア
/
インターネット・サービス・プロバイダー
/
マルウェア
/
人材の教育
/
生産性
研究概要
ソフトウェア産業は近年構造変化してきており、企業間関係の変化が生産性に影響している。下請け構造の外にある独立系ソフトウェア企業の生産性が高いという結果が得られた。またクラウド・コンピューティングの普及もソフトウェア産業に大きな影響をもたらしているが、生産性向上効果は確認されていない。アプリケーション
...
この課題の研究成果物
雑誌論文 (18件 うち査読あり 12件) 学会発表 (15件) 図書 (2件)
2.
金融パニックシミュレーション実験-妥当なミクロ金融政策の構築-
研究課題
研究種目
挑戦的萌芽研究
研究分野
経済政策
研究機関
関西大学
研究代表者
鵜飼 康東
関西大学, 総合情報学部, 教授
研究期間 (年度)
2007 – 2009
完了
キーワード
金融パニック
/
政策シミュレーション
/
マルチエージェントシミュレーション
/
金融政策
/
グリッドコンピユーティング
研究概要
本研究の目的は、第一にマルチエージェント・シミュレーションの手法を用いて、いかなる社会的および個人的条件の下で、金融パニックが発生するかを解明することである。第二に、社会シミュレーションの関数系のパラメータを確定して、金融パニックを回避するための妥当なミクロ金融政策の支援ツールを開発することである。
...
この課題の研究成果物
雑誌論文 (22件 うち査読あり 7件) 学会発表 (11件) 図書 (2件) 備考 (1件)