• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
詳細検索

絞り込み条件

絞り込み

研究期間 (開始年度)

-

検索結果: 2件 / 研究者番号: 60536093

表示件数: 
  • 1. 母親の心的外傷が児に及ぼす心身の影響ーメンタルヘルスと遺伝子環境相互作用ー

    研究課題

    研究種目

    基盤研究(C)

    研究分野 精神神経科学
    研究機関 東京女子医科大学
    研究代表者

    白川 美也子 東京女子医科大学, 医学部, 非常勤講師

    研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31完了
    キーワード 心的外傷 / 子ども虐待 / ドメスティックバイオレンス / 環境遺伝子相互作用 / メチレーション / 世代間伝達 / 遺伝子環境相互作用 / 産後うつ病 / オキシトシン / 外傷後ストレス障害 / アタッチメント / 母子相互作用 / トラウマ / うつ病 / 母体内環境 / 発達障害 / エピジェネシス
    研究成果の概要 杉並区の産婦人科の施設および出産を対象にした婦人保護施設で臨床研究を行う準備段階を進め、最善を尽くしたが、実際の臨床研究の遂行にまでは至らなかった。今後は当該妊婦および出産後の母子の支援を継続しながら、当該領域における関連論文のメタ解析やガイドラインの作成などを行い、新たな機会を待ちつつ、同研究を継 ...
    この課題の研究成果物 雑誌論文 (5件 うち査読あり 1件)
  • 2. 母親の心的外傷が母子相互作用や児の心身の発達に及ぼす影響

    研究課題

    研究種目

    挑戦的萌芽研究

    研究分野 精神神経科学
    研究機関 昭和大学
    研究代表者

    白川 美也子 昭和大学, 医学部, 助教

    研究期間 (年度) 2009 – 2010完了
    キーワード 発達 / オキシトシン / 母子相互作用 / ストレス / うつ病 / トラウマ / 気質 / 育児ストレス / 母子保健 / 児童思春期精神医学 / 育児困難・虐待 / 精神生理学 / 産後うつ病 / アタッチメント
    研究概要 本研究の目的はDV等のストレスやトラウマをもつ妊産婦の精神医学的・心理学的実態と、それらか新生児の心身の状態および発達に及ぼす影響について産前から産後の母子を追跡調査して明らかにすることである。
    この課題の研究成果物 雑誌論文 (2件)   学会発表 (1件)

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi