検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
全文検索
詳細検索
絞り込み条件
絞り込み
研究期間 (開始年度)
-
検索結果: 3件 / 研究者番号: 70149748
すべて選択
ページ内選択
XMLで出力
テキスト(CSV)で出力
研究データのメタデータを出力
表示件数:
20
50
100
200
500
適合度
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
配分額合計: 多い順
配分額合計: 少ない順
1.
イネ良登熟型遺伝子の準同質遺伝子系統および新規超極穂重型系統を用いた機能検証
研究課題
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
作物生産科学
研究機関
近畿大学
研究代表者
加藤 恒雄
近畿大学, 生物理工学部, 研究員
研究期間 (年度)
2017-04-01 – 2020-03-31
完了
キーワード
イネ
/
極穂重型
/
登熟
/
ADPグルコースピロホスホリラーゼ
/
ショ糖トランスポーター
/
準同質遺伝子系統
/
超極穂重型
/
多収
/
イネ極穂重型品種
/
タンパク質発現量
/
遺伝子発現量
/
極穂重型系統
/
登熟程度
/
酵素活性
/
定量RT-PCR
/
ウェスタンブロット
/
収量
/
成長解析
/
ADP-グルコースピロホスホリラーゼ
/
食用作物
/
登熟能力
研究成果の概要
イネ極穂重型品種の登熟に関与すると考えられるAPS2,APL2およびSUT1座上のアレル1およびアレル2を2種類の遺伝的背景下でもつ準同質遺伝子系統(NILs)を育成した.また上記3座ですべてアレル2をもつ新規超極穂重型品種ツブマサリを開発した.これらのNILsを基に,登熟関連形質に対する各アレルの
...
この課題の研究成果物
雑誌論文 (2件 うちオープンアクセス 2件、査読あり 1件) 学会発表 (5件 うち招待講演 1件) 備考 (1件)
2.
極穂重型イネ品種の登熟能力向上に寄与する良登熟型遺伝子の機能解析
研究課題
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
作物学・雑草学
研究機関
近畿大学
研究代表者
加藤 恒雄
近畿大学, 生物理工学部, 教授
研究期間 (年度)
2010-04-01 – 2014-03-31
完了
キーワード
イネ
/
極穂重型品種
/
登熟
/
ADPグルコースピロホスホリラーゼ
/
ショ糖トランスポーター
/
塩基配列
/
イネ極穂重型品種
/
ADPグルコースピロホスホリラーゼ大サブユニット
/
ADPグルコースピロホスホリラーゼ小サブユニット
/
分子マーカー
/
塩基配列多型
/
対立遺伝子
/
定量PCR
/
多重PCR
/
粒重増加過程
研究概要
イネ極穂重型品種の登熟向上に貢献する良登熟型遺伝子を探索したところ,ADPグルコースピロホスホリラーゼ(AGPase)小サブユニット2座,同酵素の大サブユニット2座およびショ糖トランスポーター1座に,それぞれAPS2-2,APL2-2およびSUT1-2が候補遺伝子として検出された.これら遺伝子をもつ
...
この課題の研究成果物
雑誌論文 (4件 うち査読あり 4件) 学会発表 (4件) 備考 (3件)
3.
内生アブサイシン酸含量およびショ糖合成酵素活性からみた米粒のシンク活性の遺伝変異
研究課題
研究種目
一般研究(C)
研究分野
育種学
研究機関
広島県立大学
研究代表者
加藤 恒雄
広島県立大学, 生物資源学部, 助教授
研究期間 (年度)
1992 – 1993
完了
キーワード
イネ
/
アブサイシン酸
/
ショ糖合成酵素
/
粒発育
/
粒大
/
シンク活性
/
遺伝変異
/
粒着生位置
/
品種間差異
/
突然変異体
研究概要
本研究では,米粒のシンク活性の制御要因の候補として発育粒中の内生ABA含量とショ糖合成酵素(SS)活性を取り上げたが,これらはいずれも,出穂後の粒発育に伴う変化パターンが粒の発育状態と密接な平行関係にあることが明らかとなった.このことから,これら2要因が米粒発育過程自体の制御に対して何らかの役割をは
...
この課題の研究成果物
文献書誌 (4件)