• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
詳細検索

絞り込み条件

絞り込み

研究期間 (開始年度)

-

検索結果: 4件 / 研究者番号: 70348308

表示件数: 
  • 1. 日本における女性/家族の居所不安定層の実態と支援課題について

    研究課題

    研究種目

    基盤研究(C)

    研究分野 社会福祉学
    研究機関 東洋大学
    研究代表者

    川原 恵子 東洋大学, 社会学部, 講師

    研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2021-03-31完了
    キーワード 女性ホームレス / ホームレス対策 / 更生施設 / 婦人保護施設 / トラウマ / 広義のホームレス / ホームレス / 婦人保護事業 / DV対策 / 貧困 / 女性 / 福祉施設 / 婦人保護 / DV / 居所不安定 / ジェンダー / 生活困窮者自立支援 / 社会的排除
    研究成果の概要 日本では、居所を失うような「広義のホームレス」状態にある女性には「ホームレス」対策以外の福祉サービスが事実上対応しているため、本研究では彼女たちの受け皿となっている福祉施設(今回は更生施設と婦人保護施設)の退所者調査を行い、分析した。女性の居所喪失と精神疾患との関連性は強く、社会施設や精神科病院を転 ...
    この課題の研究成果物 雑誌論文 (1件 うちオープンアクセス 1件)   学会・シンポジウム開催 (1件)
  • 2. 日本における女性のホームレス問題の構図 ―福祉施設利用者を中心に―

    研究課題

    研究種目

    若手研究(B)

    研究分野 社会福祉学
    研究機関 東洋大学
    研究代表者

    川原 恵子 東洋大学, 社会学部, 講師

    研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31完了
    キーワード ホームレス / 居所不安定 / 女性 / 福祉施設 / 政策カテゴリー / 貧困 / 家族 / ジェンダー / 都市 / 社会政策 / 生活保護施設 / シェルター / 社会福祉 / 若年層の貧困 / 社会的排除
    研究成果の概要 (1)日本の女性ホームレスは、FEANTSAのホームレスの4類型(ETHOS)の定義を当てはめると、欧米と同様の傾向が確認できる。すなわち「Rooflessness(野宿)」は少なく「Houselessness」「Insecure Housing」「Inadequate Housing」など野宿以外 ...
    この課題の研究成果物 学会発表 (5件)
  • 3. アウトリーチ型生活支援システムの国際比較研究

    研究課題

    研究種目

    基盤研究(C)

    研究分野 社会福祉学
    研究機関 東洋大学
    研究代表者

    小林 良二 東洋大学, 社会学部, 教授

    研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31完了
    キーワード 見守り / ドルボミ / 地域福祉コーディネーター / アウトリーチリーチ / アウトリーチ / 見守りネットワーク / 見える化 / 見守り相談室 / 日韓比較研究 / 福祉マネジメント / 地域包括支援センター / 希望福祉支援団
    研究成果の概要 本研究では、見守りを中心とするアウトリーチ型生活支援システムに関する概念と構成要素を明らかにするとともに、そのような支援システムを積極的に展開していると考えられる代表的な事例を取り上げて、その支援の手法や実態を明らかにするとともに、それらの取組に参加して得られたデータを職員と一緒に整理し「見える化」 ...
    この課題の研究成果物 雑誌論文 (1件 うち謝辞記載あり 1件)   学会発表 (1件)
  • 4. 女性の「生活基盤」の形成・変動と福祉課題-「生活基盤不案定層」の類型化を中心に

    研究課題

    研究種目

    基盤研究(B)

    研究分野 社会福祉学
    研究機関 日本女子大学
    研究代表者

    岩田 正美 日本女子大学, 人間社会学部, 教授

    研究期間 (年度) 2003 – 2005完了
    キーワード 女性の生活基盤 / 女性の住宅所有関係 / 住宅ダイナミックス / 母子世帯 / 婚姻歴 / 福祉施設 / 生活基盤 / 住宅変動 / 女性 / 階層 / 不安定 / 福祉課題 / 住宅
    研究概要 1.研究の目的と方法

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi