検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
全文検索
詳細検索
絞り込み条件
絞り込み
研究期間 (開始年度)
-
検索結果: 2件 / 研究者番号: 70371961
すべて選択
ページ内選択
XMLで出力
テキスト(CSV)で出力
研究データのメタデータを出力
表示件数:
20
50
100
200
500
適合度
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
配分額合計: 多い順
配分額合計: 少ない順
1.
魚類糞便を用いた健康診断法の開発:魚からのストレスメッセージを非侵襲的に読み解く
研究課題
研究種目
挑戦的萌芽研究
研究分野
水圏生産科学
研究機関
国立研究開発法人水産研究・教育機構
研究代表者
羽野 健志
国立研究開発法人水産研究・教育機構, 瀬戸内海区水産研究所, 主任研究員
研究期間 (年度)
2016-04-01 – 2019-03-31
完了
キーワード
糞便
/
環境ストレス
/
代謝物
/
腸内細菌
/
非侵襲的評価
/
腸内環境
/
非侵襲
/
水産学
/
魚
/
健康診断
研究成果の概要
本研究は、魚類(マダイ)をモデル生物として、実験生物に全く痛みを与えずに環境ストレス(有害化学物質、高密度)を糞便中の変化から検出・評価する方法を開発することを目的として行った。室内環境で2つの環境ストレスに負荷したマダイの糞便中の代謝物、腸内細菌の栄養資化能、組成を調べた結果、いずれの調査項目も有
...
この課題の研究成果物
雑誌論文 (1件 うち査読あり 1件) 学会発表 (4件) 備考 (1件)
2.
タイ汽水産エビ養殖における疫学および池環境調査-疾病回避型養殖法の開発に向けて
研究課題
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
水産学一般
研究機関
独立行政法人国際農林水産業研究センター
研究代表者
浜野 かおる
独立行政法人国際農林水産業研究センター, 主任研究員
研究期間 (年度)
2008 – 2010
完了
キーワード
汽水産エビ
/
ウイルス病
/
養殖
/
環境
/
水産学
/
感染症
/
解析・評価
/
免疫学
研究概要
タイで深刻な2種類のエビウイルス性疾病には地域的な発生傾向があり、発生時期も種類によって特徴があった。飼育水からの両ウイルス感染は起こりにくく、養殖池の主要な動植物ベントスにもイエローヘッドウイルス(YHV)は検出されなかった。YHVで死亡したエビ体内のYHV活性は1日後激減した。集約養殖されたウシ
...
この課題の研究成果物
雑誌論文 (8件 うち査読あり 6件) 学会発表 (13件)