検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
全文検索
詳細検索
絞り込み条件
絞り込み
研究期間 (開始年度)
-
検索結果: 6件 / 研究者番号: 70507582
すべて選択
ページ内選択
XMLで出力
テキスト(CSV)で出力
研究データのメタデータを出力
表示件数:
20
50
100
200
500
適合度
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
配分額合計: 多い順
配分額合計: 少ない順
1.
微小空間画像による極低侵襲・マーカーレス実時間画像誘導放射線治療技法の開発
研究課題
研究種目
基盤研究(B)
審査区分
小区分52040:放射線科学関連
研究機関
北海道大学
研究代表者
清水 伸一
北海道大学, 医学研究院, 教授
研究期間 (年度)
2018-04-01 – 2021-03-31
完了
キーワード
医学物理(学)
/
医学物理(学)
研究成果の概要
動体追跡放射線治療は、体内特徴点情報をX線透視画像によって得ているため(1)治療用放射線とは別のX線被ばくが生じる (2) 特徴点として金マーカ等の挿入が必要となる、等が問題となる。情報取得のためにX線透視する領域を極限まで微小とする、X線透視を用いずMRI技術で体内情報を得て用いる、などX線被ばく
...
この課題の研究成果物
国際共同研究 (10件) 雑誌論文 (14件 うち国際共著 3件、査読あり 14件、オープンアクセス 14件) 学会発表 (23件 うち国際学会 15件、招待講演 9件) 図書 (3件) 産業財産権 (3件 うち外国 1件)
2.
イン・シリコ・サロゲートエンドポイントによる術後陽子線治療の晩期有害事象の評価
研究課題
研究種目
若手研究(B)
研究分野
放射線科学
研究機関
北海道大学
研究代表者
木下 留美子
北海道大学, 大学病院, 助教
研究期間 (年度)
2015-04-01 – 2019-03-31
完了
キーワード
術後照射
/
NTCP
/
婦人科癌
/
全骨盤照射
/
乳癌術後照射
/
陽子線治療
/
乳癌
/
強度変調放射線治療
/
X線治療
/
婦人科腫瘍
/
NTCPモデル
研究成果の概要
婦人科癌の術後全骨盤照射についてX線によるIMRTとspot scanning proton therapy(SSPT)
...
この課題の研究成果物
雑誌論文 (1件 うち査読あり 1件、オープンアクセス 1件、謝辞記載あり 1件) 学会発表 (7件 うち国際学会 2件)
3.
4D-CBCTと治療計画CTの容積マッチング法による4D-IGRTの試み
研究課題
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
放射線科学
研究機関
北海道大学
研究代表者
清水 伸一
北海道大学, 医学研究院, 教授
研究期間 (年度)
2015-04-01 – 2018-03-31
完了
キーワード
放射線治療
/
粒子線治療
/
陽子線治療
/
動体追跡装置
/
四次元放射線治療
/
4D-CT
/
4D-CBCT
/
医学物理(学)
/
医学物理(学)
/
4次元CT
/
CBCT
/
ゲーティング照射
/
コーンビームCT
研究成果の概要
陽子線治療ガントリー内に設置した動体追跡装置の2軸X線透視装置を活用し、腫瘍の空間的・時間的変動や呼吸性移動を考慮したがん治療ができる4D-IGRT放射線治療システム構築を目的として、動体追跡装置の透視画像から4次元コーンビームCT(4D-CBCT)画像を得て、複数の呼吸位相で構成される4D-CBC
...
この課題の研究成果物
雑誌論文 (9件 うち査読あり 9件、オープンアクセス 2件、謝辞記載あり 1件) 学会発表 (20件 うち国際学会 12件、招待講演 3件) 図書 (1件)
4.
分子生物学的手法を用いた乳癌テーラーメード高精度放射線治療の実現に向けた研究
研究課題
研究種目
若手研究(B)
研究分野
放射線科学
研究機関
北海道大学
研究代表者
木下 留美子
北海道大学, 大学病院, 助教
研究期間 (年度)
2012-04-01 – 2016-03-31
完了
キーワード
乳房温存療法
/
GEP100
/
局所再発
/
陽子線治療
/
領域リンパ節照射
/
AMAP1
/
Afr6
/
GEP10
/
乳癌
/
術後照射
/
分子生物学
/
放射線腫瘍学
研究成果の概要
乳房温存療法における再発リスクの評価と再発リスクに応じた照射法の検討を行った。局所再発症例19例の乳房温存術時の検体についてEGFR,HER2,GEP100, AMAP1の免疫染色を施行した。Stepwise regression analysisの結果GEP100とAMAP1が陽性の際は早期に再発
...
この課題の研究成果物
雑誌論文 (1件 うち査読あり 1件) 学会発表 (4件 うち招待講演 1件)
5.
子宮頸癌の放射線治療効果予測における病理医の早期介入:治療早期の上皮間葉移行評価
研究課題
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
人体病理学
研究機関
北海道大学
研究代表者
谷野 美智枝
北海道大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師
研究期間 (年度)
2012-04-01 – 2015-03-31
完了
キーワード
子宮頸癌
/
放射線治療
/
上皮間葉移行
/
放射線照射
/
耐性
/
Hippo pathway
/
放射線
研究成果の概要
子宮頸癌は若年発症が特徴で罹患率は増加傾向を示す。放射線照射が行われるが、個々の腫瘍反応性は異なり治療効果も様々である。放射線照射後再増殖腫瘍の分子メカニズムを解析することで個々の腫瘍の特性に応じた治療効果予測ができる可能性があるのではないかと考えた。これまでの研究結果から放射線照射後の耐性細胞では
...
この課題の研究成果物
雑誌論文 (29件 うち査読あり 29件、謝辞記載あり 2件) 学会発表 (27件 うち招待講演 2件) 備考 (2件)
6.
動体追跡医科学研究
研究課題
研究種目
基盤研究(A)
研究分野
放射線科学
研究機関
北海道大学
研究代表者
白土 博樹
北海道大学, 大学院・医学研究科, 教授
研究期間 (年度)
2009 – 2012
完了
キーワード
放射線治療
/
動体追跡
/
医学研究
/
生体の動き
/
細胞遊走
/
胃癌
/
低酸素細胞
/
量子線シミュレーション
/
電子線トラック解析
/
モンテカルロ法
/
プラスチック檢出器
/
体幹部定位放射線照射
/
非線形最適化
/
プラスチック検出器
研究概要
ミクロレベルから動物レベルまで種々の生体を対象にして、定位技術や動体追跡技術を加えることで、生命の空間的な情報を経時的に定量的に扱うことが可能となり、そのデータに基づく新たな病因の追及や治療法の開発につながった。"生命の動き"の膨大なデータ処理が可能になり、新たに生体内の腫瘍の実際の動きをもとにした
...
この課題の研究成果物
雑誌論文 (205件 うち査読あり 192件) 学会発表 (319件 うち招待講演 17件) 図書 (28件) 備考 (1件) 産業財産権 (3件 うち外国 1件)