メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
全文検索
詳細検索
絞り込み条件
絞り込み
研究期間 (開始年度)
-
検索結果: 13件 / 研究者番号: 70567990
すべて選択
ページ内選択
XMLで出力
テキスト(CSV)で出力
表示件数:
20
50
100
200
500
適合度
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
配分額合計: 多い順
配分額合計: 少ない順
1.
領域横断型地域づくり中間支援組織の体制・基盤構築に関する研究
研究課題
研究種目
基盤研究(C)
審査区分
小区分08010:社会学関連
研究機関
滋賀県立大学
研究代表者
平岡 俊一
滋賀県立大学, 環境科学部, 准教授
研究期間 (年度)
2024-04-01 – 2027-03-31
交付
キーワード
中間支援組織
/
持続可能な地域づくり
/
領域横断
/
組織体制・基盤の構築
研究開始時の研究の概要
本研究は、持続可能な地域づくりの促進を目的に、特定の地域に根差しつつ、領域横断的な支援活動を展開する「中間支援組織」の体制・基盤の構築をテーマに調査・考察を行うものである。具体的には、①中間支援組織の体制設立・整備プロセス、②組織としての専門的能力の強化、③中間支援活動を担う人材の獲得・育成、に焦点
...
2.
脱炭素社会に向けた市民の選択変化:地域エネルギー事業体の役割に関する国際比較研究
研究課題
研究種目
基盤研究(C)
審査区分
小区分64060:環境政策および環境配慮型社会関連
研究機関
龍谷大学
研究代表者
的場 信敬
龍谷大学, 政策学部, 教授
研究期間 (年度)
2021-04-01 – 2024-03-31
交付
キーワード
地域エネルギー事業体
/
脱炭素社会
/
再生可能エネルギー
/
地域エネルギー政策
/
エネルギーガバナンス
研究開始時の研究の概要
「気候変動対策」と「脱炭素化」が世界共通の課題として完全に定着した現在、エネルギーに関するさまざまな選択における市民の役割が重要度を増している。本研究では、「脱炭素化に向けた市民のより望ましい選択は、何(誰)によってどのように喚起しうるのか」という学術的な「問い」に対し、地域エネルギー事業体が地域エ
...
研究実績の概要
2年目となる2022年度は、本研究の4つの柱、すなわち、1)国内外の先進地域調査から地域エネルギー事業体(以後、LE事業体)の最新動向をまとめる、2)LE事業体による市民の選択への直接的な影響力を明らかにする、3)LE事業体のエネルギー政策の開発・実践における役割を明らかにする、4)これらの研究成果
...
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
この課題の研究成果物
雑誌論文 (10件) 学会発表 (8件) 図書 (3件)
3.
持続可能な地域社会の再帰的構成:制度発展としての環境ガバナンスの創出・成熟過程
研究課題
研究種目
基盤研究(C)
審査区分
小区分08010:社会学関連
研究機関
京都府立大学
研究代表者
野田 浩資
京都府立大学, 公共政策学部, 教授
研究期間 (年度)
2021-04-01 – 2024-03-31
交付
キーワード
環境ガバナンス
/
NPO
/
参加と協働
/
環境社会学
/
環境政策
/
パートナーシップ
/
持続可能性
/
地域社会
研究開始時の研究の概要
本研究は、参加・協働型の環境ガバナンス形成による持続可能な地域社会を形成するための「環境ガバナンス」の構築過程と成立条件の解明と地域特性に応じた制度設計の提案を目的としている。①自治体アンケート調査・協働事例調査に基づき「協働の制度化」の現況と課題を把握し、②NPO会員へのアンケート調査に基づき協働
...
研究実績の概要
本研究は、参加・協働型による持続可能な地域社会を形成するための「環境ガバナンス」の構築過程と成立条件の解明をと地域特性に応じた制度設計の提案を課題としている。環境NPO調査、自治体調査に基づき「協働の制度化」と「参加の構造」を把握し、自治体側、市民主体側の相互の課題を構造的・過程的・再帰的に解明し、
...
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
この課題の研究成果物
雑誌論文 (11件 うちオープンアクセス 6件、査読あり 1件) 学会発表 (3件)
4.
地域創造型教育ガバナンスの構築と教職員の職能開発に関する学際的研究
研究課題
研究種目
基盤研究(B)
審査区分
小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
研究機関
北海道教育大学
研究代表者
宮前 耕史
北海道教育大学, 教育学部, 准教授
研究期間 (年度)
2021-04-01 – 2024-03-31
交付
キーワード
地域創造型教育ガバナンス
/
持続可能な地域づくり
/
学校と地域の連携・協働
/
社会に開かれた教育課程
/
持続可能な社会の創り手
/
地域創造型教師
/
持続可能な地域づくりと学校
/
教師教育
研究開始時の研究の概要
持続可能な地域づくりに向け地域に構築される学校を核とした多主体間の連携・協働体制を「地域創造型教育ガバナンス」と規定し、その構造と構築過程を明らかにする。また、将来における職能開発プログラムの作成を念頭に、その構築と運用の際に求められる教職員の職能を明らかにする。
研究実績の概要
本研究は、いわば我が国における持続可能な地域づくりに向けた地域ガバナンスの核としての学校の可能性を明らかにしようとするものである。本年度は国内外における現地調査を実施して、とりわけ持続可能な地域づくりに向けた地域ガバナンスにおける教育・人材形成のあり方や、学校の位置付けに関する対比のもとに、その可能
...
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
この課題の研究成果物
雑誌論文 (12件 うち査読あり 1件) 学会発表 (16件 うち招待講演 2件) 図書 (6件)
5.
自治体エネルギー政策を支える中間支援組織の体制整備と機能強化に関する研究
研究課題
研究種目
基盤研究(C)
審査区分
小区分64060:環境政策および環境配慮型社会関連
研究機関
滋賀県立大学
研究代表者
平岡 俊一
滋賀県立大学, 環境科学部, 准教授
研究期間 (年度)
2018-04-01 – 2024-03-31
交付
キーワード
エネルギー・エージェンシー
/
専門人材の育成
/
継続教育
/
地域新電力
/
中間支援組織
/
伴走支援
/
自治体エネルギー政策
/
知的・人的基盤
/
重層的支援体制
/
オーストリア
/
ローカル・シンクタンク
研究実績の概要
2022年度は、主に後半から少しずつではあるが現地訪問型のインタビュー調査を国内・海外の双方で再開した。海外調査では、コロナ前から本研究において重点的に調査を実施していたオーストリアの中間支援組織「エネルギー・エージェンシー」(以下、エージェンシー)関係者を対象に、主に組織内外での人材育成をテーマに
...
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
この課題の研究成果物
雑誌論文 (17件) 学会発表 (15件 うち招待講演 1件) 図書 (5件)
6.
地域とともにある学校づくりの実質化と地域人材育成に関する調査研究
研究課題
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
教育学
研究機関
北海道教育大学
(2018)
岐阜女子大学
(2016-2017)
研究代表者
安井 智恵
北海道教育大学, 大学院教育学研究科, 准教授
研究期間 (年度)
2016-04-01 – 2019-03-31
完了
キーワード
地域とともにある学校づくり
/
コミュニティ・スクール
/
地域人材育成
/
地域創造型学校
/
学校・家庭・地域の連携・協働
/
地方創生
/
スクールヒストリー
/
キャリア教育
/
スクール・ヒストリー
/
学校・地域の連携・協働
/
教育学
/
学校経営
研究成果の概要
「地域とともにある学校づくり」を実質化し、地方創生の時代に学校が「地域人材育成」という新たな役割を果たす為には、従来の学校観からの脱却と転換が必要であり、コミュニティ・スクールの早急な拡大は形骸化が懸念される。本研究では「地域とともにある学校づくり」が進展する過程を①学校支援・地域活用型②学校支援・
...
この課題の研究成果物
雑誌論文 (14件 うちオープンアクセス 6件、査読あり 2件、謝辞記載あり 1件) 学会発表 (7件) 図書 (4件)
7.
持続可能な地域づくりに向けた学校内外における協働体制の構築過程に関する調査研究
研究課題
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
教育学
研究機関
北海道教育大学
研究代表者
宮前 耕史
北海道教育大学, 教育学部, 准教授
研究期間 (年度)
2016-04-01 – 2019-03-31
完了
キーワード
持続可能な地域づくり
/
学校と地域の連携・協働
/
コミュニティ・スクール
/
教師教育
/
地域創造型教師
/
地域とともにある学校
/
地域教育
/
地方創生
/
学校・地域の連携・協働
/
地域教育・地域学習
/
地域創生
/
地域学校経営
/
地域学校協同
/
ESD
研究成果の概要
教師が持続可能な地域づくりに向けた教育実践を行っていくために、学校の内外において、その実現に向けた協働体制が構築されている必要がある。このような課題意識に基づいて、本研究では、持続可能な地域づくりに学校・教師が中心的な役割を果たしている先行先進事例に関する調査研究を行って、持続可能な地域づくりに向け
...
この課題の研究成果物
雑誌論文 (12件 うちオープンアクセス 2件、謝辞記載あり 2件、査読あり 1件) 学会発表 (7件) 図書 (3件) 備考 (4件)
8.
地域再生可能エネルギー事業を支える社会的基盤:人材、資金、支援制度の包括的整備
研究課題
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
環境政策・環境社会システム
研究機関
龍谷大学
研究代表者
的場 信敬
龍谷大学, 政策学部, 教授
研究期間 (年度)
2016-04-01 – 2019-03-31
完了
キーワード
再生可能エネルギー
/
社会的基盤
/
エネルギー政策
/
地域の持続可能性
/
地域ガバナンス
/
人材・組織育成
/
ソーシャル・ファイナンス
研究成果の概要
本研究では、地域再生可能エネルギー事業を支える社会的基盤の構築に注目し、特に人材、資金、支援制度について、国内外の30近い自治体、省庁、エネルギー・エージェンシーなど中間支援組織にヒアリングを行い、その国際的な現状を分析・検討した。その中でも特に、再エネ事業における中間支援組織や自治体支援のためのク
...
この課題の研究成果物
雑誌論文 (15件 うち査読あり 2件) 学会発表 (12件) 図書 (4件)
9.
「地域協働型」再生可能エネルギー事業推進のための中間支援システムに関する研究
研究課題
研究種目
若手研究(B)
研究分野
社会学
環境政策・環境社会システム
研究機関
北海道教育大学
研究代表者
平岡 俊一
北海道教育大学, 教育学部, 准教授
研究期間 (年度)
2015-04-01 – 2018-03-31
完了
キーワード
地域協働型再生可能エネルギー事業
/
中間支援システム
/
中間支援組織
/
エネルギー・エージェンシー
/
シンクタンク
/
ネットワーキング・コーディネート
/
ローカルシンクタンク
/
エネルギーエージェンシー
/
コンサルタント
/
教育
研究成果の概要
本研究では、地域協働型再生可能エネルギー事業の推進を支える「中間支援システム」の整備・強化を図ることを目的に、その現状ならびに整備方策について考察を行った。
...
この課題の研究成果物
雑誌論文 (4件 うち査読あり 1件、オープンアクセス 1件、謝辞記載あり 1件) 学会発表 (4件) 図書 (1件)
10.
多主体連携による持続可能な地域社会経営:共創型環境ガバナンスの構築過程の検証
研究課題
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
環境政策・環境社会システム
研究機関
京都府立大学
研究代表者
野田 浩資
京都府立大学, 公共政策学部, 教授
研究期間 (年度)
2014-04-01 – 2017-03-31
完了
キーワード
環境ガバナンス
/
サステイナビリティ
/
NPOマネジメント
/
住民参加・市民参加
/
パートナーシップ
/
環境政策
/
持続可能性
/
NPO
/
協働
/
環境社会学
/
NPO
研究成果の概要
本研究は、共創型ガバナンスによる持続可能な地域社会の構築過程を実証的、理論的に検証することを課題としている。滋賀県、京都府、福井県、高知県、北海道において事例調査を進め、参加の構造、協働組織の展開プロセス、地域環境資源の内部化という3つの側面から「環境ガバナンスの構築過程」を多面的で複合的な「変容・
...
この課題の研究成果物
雑誌論文 (17件 うちオープンアクセス 8件、謝辞記載あり 7件、査読あり 3件) 学会発表 (11件 うち国際学会 2件) 図書 (5件)
11.
学力困難地域における学校・家庭・地域を通じた総合的な学力向上推進方策に関する研究
研究課題
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
教育学
研究機関
北海道教育大学
研究代表者
玉井 康之
北海道教育大学, 教育学部, 教授
研究期間 (年度)
2014-04-01 – 2017-03-31
完了
キーワード
総合的な能力
/
資質・能力
/
探究活動
/
社会に開かれた教育課程
/
カリキュラムマネジメント
/
地域学校経営
/
教科学習
/
学習習慣
/
学力
/
学級経営
/
学習指導
/
家庭教育支援
/
地域教育
/
セルフマネジメント
/
地域づくり教育
/
21世紀型学力
/
学力向上
/
学力困難層
/
学習意欲
/
学習動機
/
内発的動機付け
/
家庭学習
/
集団相互教育
/
経済的支援
/
放課後学習支援
/
能力
/
汎用性
/
教科別観点
/
学校学力
研究成果の概要
今回の研究成果は、学力向上に向けた方策としては、狭い意味での得点獲得の方法ではなく、生きる力に向けた思考力・実践力や学びに向かう姿勢などのトータルな資質・能力の向上策が、長期的な学力や総合的な能力を発展させることを明らかにしたことである。子どもの学力問題は、すでに学力だけで捉えても学力は見えず、生き
...
この課題の研究成果物
雑誌論文 (12件 うち査読あり 5件、オープンアクセス 8件) 図書 (4件)
12.
地域再生における教師の役割と実践の成立条件―「地域創造型教師」の養成に向けて
研究課題
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
教育学
研究機関
北海道教育大学
研究代表者
宮前 耕史
北海道教育大学, 教育学部, 准教授
研究期間 (年度)
2013-04-01 – 2016-03-31
完了
キーワード
地域創造型教師
/
持続可能な地域づくり
/
地域とともにある学校
/
学校を核とした地域づくり
/
地域学校協働
/
教師教育
/
地域再生
/
地域とともにある学校づくり
/
地方創生
/
ESD
/
地域教育
/
地域教育計画
/
教師養成
/
地域づくり
/
協働
研究成果の概要
本研究の目的は、地域再生における教師の役割と、教師の地域再生に向けた実践が成立していくための諸条件を明らかにすることである。本研究では、教師の地域に向き合う姿勢・意識には「地域活用型」「地域参加型」「地域創造型」の3つがあると考える。
...
この課題の研究成果物
雑誌論文 (20件 うち査読あり 1件、オープンアクセス 3件、謝辞記載あり 5件) 学会発表 (17件) 図書 (1件)
13.
ローカルガバナンスの形成過程:多主体連携による環境保全と地域経営
研究課題
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
社会学
研究機関
京都府立大学
研究代表者
野田 浩資
京都府立大学, 公共政策学部, 准教授
研究期間 (年度)
2009 – 2011
完了
キーワード
環境社会学
/
ガバナンス
/
NPOマネジメント
/
住民参加
/
環境政策
研究概要
地域社会での環境ガバナンスの形成過程とそれに伴う問題点を実証的に明らかにすることを目的として、滋賀県守山市、兵庫県豊岡市、京都市を対象とする質的・量的調査を実施した。各地域において、多主体連携によるローカルガバナンス形成の展開過程を明らかにするとともに、世代や社会関係資本などに注目して活動参加者の志
...
この課題の研究成果物
雑誌論文 (8件 うち査読あり 3件) 学会発表 (6件) 図書 (7件)