• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
詳細検索

絞り込み条件

絞り込み

研究期間 (開始年度)

-

検索結果: 4件 / 研究者番号: 70635896

表示件数: 
  • 1. 児童思春期精神科領域における退院支援を含めた成人移行支援の看護に関する研究

    研究課題

    研究種目

    若手研究

    審査区分 小区分58060:臨床看護学関連
    研究機関 国立研究開発法人国立国際医療研究センター (2020-2023)
    東京大学 (2019)
    研究代表者

    大野 真実 国立研究開発法人国立国際医療研究センター, 国府台病院, 研究員

    研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31中途終了
    キーワード 児童思春期精神看護 / 退院支援 / 成人移行期支援 / 多職種連携 / 児童・思春期精神看護 / 成人移行支援 / 児童・思春期精神科
    研究開始時の研究の概要 児童思春期精神科病棟の需要が増す一方で、入院の長期化や患者の成人精神科移行の問題が議論されている。入院生活に密接に関わる看護師は、患者の退院調整や成人精神科移行支援に重要な役割を担う。しかし、退院を含め、成人精神科移行に向けた看護師の有効な支援内容は不明である。そこで本研究では、児童思春期精神科患者 ...
    研究実績の概要 2019年度は、国内の児童思春期精神科におけるフィールドワークおよび、児童思春期精神科病棟勤務経験のある看護師を対象とした退院支援および成人移行期支援についてのヒアリングを実施した。また、長期入院を要した不安の強い患児に対する看護実践について学会で発表した。
    この課題の研究成果物 学会発表 (1件)
  • 2. 看護職者における産後の復職時期と就労継続・精神的健康との関連についての縦断的研究

    研究課題

    研究種目

    若手研究(B)

    研究分野 生涯発達看護学
    基礎看護学
    研究機関 東京大学 (2016-2019)
    札幌医科大学 (2015)
    研究代表者

    大野 真実 東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 客員研究員

    研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2020-03-31完了
    キーワード 母性・女性看護学 / 看護管理学 / 看護職者 / 職場復帰 / ワーク・ライフ・バランス / メンタルヘルス / 産休・育休
    研究成果の概要 日本における労働力人口総数が減少対する中で女性労働者の就労継続支援が進められている。今研究では、女性の代表的な職業のひとつである看護職者の妊娠時から復職やその後の就労継続までの各時期に着目しながら、復職の意思や就労継続を支える内容を明らかにすることを目的とした。総合病院において妊娠・出産を挟み、退職 ...
    この課題の研究成果物 学会発表 (1件)
  • 3. 精神科医療機関における精神疾患をもつ親への円環式子育て支援モデル構築に関する研究

    研究課題

    研究種目

    基盤研究(B)

    研究分野 高齢看護学
    研究機関 札幌医科大学
    研究代表者

    澤田 いずみ 札幌医科大学, 保健医療学部, 准教授

    研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31完了
    キーワード 精神科医療機関 / 子育て / リカバリー / 親支援プログラム / トリプルP / 円環モデル / 認知機能 / オキシトシン / ペアレントプログラム / リカバリ― / 当事者活動 / 認知機能トレーニング / 子育て支援モデル / 精神疾患 / 当事者 / 精神障害をもつ親 / ネウボラ
    研究成果の概要 本研究の目的は,精神科医療機関を利用する親へ支援プログラムを提供し,支援を受けた親がその体験を医療機関・地域へフィードバックするという円環構造を作ることが,精神疾患をもつ親のリカバリーと支援の充実に貢献しうるかを明らかにすることである.支援プログラムは子育て態度を改善し,フィードバック活動は当事者の ...
    この課題の研究成果物 雑誌論文 (3件 うち査読あり 2件、オープンアクセス 1件)   学会発表 (7件 うち国際学会 2件)
  • 4. 統合失調症である親を対象としたネットワーク型精神科子育て支援看護外来の試行的評価

    研究課題

    研究種目

    基盤研究(B)

    研究分野 臨床看護学
    研究機関 札幌医科大学
    研究代表者

    澤田 いずみ 札幌医科大学, 保健医療学部, 准教授

    研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2015-03-31完了
    キーワード 統合失調症 / 子育て支援 / 外来看護 / ペアレントトレーニング / 多職種連携 / 子育て / ネットワーク / トリプルP / 看護 / ペアレントプログラム / 精神科看護 / 外来支援
    研究成果の概要 統合失調症をもつ親を対象とした子育て支援看護外来の試行的評価のためメンタルクリニックの看護師とPSWのよるペアレントトレーニング(トリプルP)の活用を試みた。トリプルPは通院中の親への個別・グループ支援に生かされ、養育態度とストレスを改善し、対人関係、自助活動への波及効果も示した。支援者との関係性が ...
    この課題の研究成果物 雑誌論文 (7件 うちオープンアクセス 2件、査読あり 1件)   学会発表 (2件)

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi