メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
全文検索
詳細検索
絞り込み条件
絞り込み
研究期間 (開始年度)
-
検索結果: 4件 / 研究者番号: 80152370
すべて選択
ページ内選択
XMLで出力
テキスト(CSV)で出力
表示件数:
20
50
100
200
500
適合度
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
配分額合計: 多い順
配分額合計: 少ない順
1.
行動障害特持とその臨床的対応に関する心理学的研究
研究課題
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
教育・社会系心理学
研究機関
九州大学
研究代表者
大野 博之
九州大学, 大学院・人間環境学研究院, 教授
研究期間 (年度)
2001 – 2003
完了
キーワード
行動障害
/
自閉性障害
/
アスペルガー障害
/
身体障害
/
ADHD
/
動作法
/
心理劇
/
主動型リラクセイション
/
知的障害
/
問題解決的アプローチ
/
心理援助モデル
/
行動特徴
/
心理援助
研究概要
心理学の視点から行動障害のメカニズムを明らかにし、その臨床的対応のあり方について検討することを本研究の目的としている。強度行動障害をはじめ、自閉性障害、アスペルガー障害、ADHD、身体障害など、さまざまな障害をもつ人たちを対象として、行動特徴に関する資料の収集を行った。その結果、脳の機能などの生理学
...
この課題の研究成果物
文献書誌 (39件)
2.
学習障害児・軽度精神薄弱児・自閉症児の学習過程および学校適応に関する比較研究
研究課題
研究種目
一般研究(B)
研究分野
教育学
研究機関
国立特殊教育総合研究所
研究代表者
宮崎 直男
国立特殊教育総合研究所, 精神薄弱教育研究部, 部長
研究期間 (年度)
1992 – 1993
完了
キーワード
学習障害児
/
軽度精神薄弱児
/
自閉症児
/
学校適応
/
教師支援システム
研究概要
本研究では、学校教育の中で援助を必要としている子どもたちの学習過程に現れる特徴と学校適応上の問題を明らかにすることを目的とした。対象としたのは、教科学習に特異な困難があり、様々なつまずきを示す子どもたち、軽度精神遅滞児、そして自閉症である。現在、様々な教育的ニーズをもつ子どもたちが通常の学級、特殊学
...
この課題の研究成果物
文献書誌 (1件)
3.
自閉症状をもつ精神遅滞児の集団内行動に及ぼす言語水準要因の解析とその指導
研究課題
研究種目
一般研究(B)
研究分野
教育学
研究機関
国立特殊教育総合研究所
研究代表者
宮崎 直男
国立特殊教育総合研究所, 精神薄弱教育研究部, 部長
研究期間 (年度)
1987 – 1989
完了
キーワード
自閉症状をもつ精神遅滞児
/
自閉的経口
/
言語
/
コミュニケ-ション
/
集団場面
/
授業
/
教材
/
応答
/
自閉的傾向
/
言語指導
/
集団内行動
/
集団指導
/
コミュニケーション行動
/
行動問題
研究概要
本研究の目的は、自閉症状をもつ精神遅滞児の集団場面における言語・コミュニケ-ション行動を分析し、実践への示唆を得ることである。最終的に5編の論文にまとめられた本研究の主な成果は次の通りである。
...
4.
自閉症状をもつ精神遅滞児の学級内行動の解析とその指導
研究課題
研究種目
一般研究(B)
研究分野
教育学
研究機関
国立特殊教育総合研究所
研究代表者
宮崎 直男
特殊研, その他, その他
研究期間 (年度)
1985 – 1986
完了
キーワード
自閉症状をもつ精神遅滞児
/
自閉的傾向
/
学級内行動
/
行動問題
/
不適応行動
/
指導方法
/
相互作用
/
行動観察
研究概要
最終年度である本年は、補充データの収集とこれまでの諸データの分析、および報告書の作成を実施した。
...