検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
全文検索
詳細検索
絞り込み条件
絞り込み
研究期間 (開始年度)
-
検索結果: 3件 / 研究者番号: 80434801
すべて選択
ページ内選択
XMLで出力
テキスト(CSV)で出力
研究データのメタデータを出力
表示件数:
20
50
100
200
500
適合度
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
配分額合計: 多い順
配分額合計: 少ない順
1.
画像のグラフ構造化記述と深層学習の融合による物体認識
研究課題
研究種目
基盤研究(C)
審査区分
小区分61010:知覚情報処理関連
研究機関
大阪電気通信大学
研究代表者
越後 富夫
大阪電気通信大学, 情報通信工学部, 教授
研究期間 (年度)
2023-04-01 – 2026-03-31
交付
キーワード
グラフニューラルネット
/
アスペクトグラフ
/
Transformer
/
画像分類
/
物体認識
/
構造化記述
/
グラフニューラルネットワーク
/
疑似アスペクトグラフ
/
3D Augmentation
研究開始時の研究の概要
物体は姿勢が変わると同一物であっても見えが異なり,画像から抽出したグラフ構造は異なる.
研究実績の概要
近年の深層学習を用いた手法は,物体認識で良好な成果を収めているが,Convolutional Neural Network (CNN),Vision Transformer (ViT) は画像を構造化しているのではなく,画素の現れる順序を保存しているだけである.そこで,既存手法として有効性が示された
...
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
この課題の研究成果物
学会発表 (1件)
2.
模型ヘリコプターからの計画的撮影による死角のない高解像度3次元画像生成
研究課題
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
知覚情報処理
研究機関
大阪電気通信大学
研究代表者
越後 富夫
大阪電気通信大学, 情報通信工学部, 教授
研究期間 (年度)
2013-04-01 – 2016-03-31
完了
キーワード
structure from motion
/
multi view stereo
/
occupancy voxel
/
SLAM
/
blind spot
/
観測不十分領域
/
自律飛行
/
Structure from Motion
/
Multi-view Stereo
/
四面体カービング法
/
Occupancy Voxel
/
映像再取得
/
Drone
/
SfM
/
MVS
/
3次元再構成
/
テクスチャマッピング
/
自律飛行制御
研究成果の概要
災害現場の早急な情報獲得にドローンの活用が有望視されている. しかし, ドローンで撮影した映像には障害物等でカメラから死角になる領域があり, 要救助者を見逃す可能性があるため, 死角のない位置への再飛行が必要となる. 本研究では, ドローンの撮影映像から3 次元復元を行い, 復元結果から撮影映像が不
...
この課題の研究成果物
学会発表 (7件)
3.
個人特性情報を縮退した小腸類似画像検索
研究課題
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
知覚情報処理・知能ロボティクス
研究機関
大阪電気通信大学
研究代表者
越後 富夫
大阪電気通信大学, 情報通信工学部, 教授
研究期間 (年度)
2010 – 2012
完了
キーワード
特異値分解
/
画像類似度検索
/
個人特徴分離
/
3 次元離散ウェーブレット
/
特徴追跡
/
アフィン変換
/
画像間類似度
/
三角形拘束
/
カプセル内視鏡
/
ロバスト追跡
/
個人特徴
/
類似画像検索
/
画像強調
/
ヒストグラム均等法
/
自己組織化マップ
/
3次元離散ウェーブレット
研究概要
非熟練医師におけるカプセル内視鏡読影では,類似画像の過去の診断結果を参照することが役立つが,類似画像を検索するには,被験者毎の小腸の色等の特徴差が優勢になる問題がある.そこで,本研究では,画像に特異値分解を施し,個人ごとに異なる特徴を表す情報を画像から縮退する.縮退後の画像から推定閾値を用いた類似画
...
この課題の研究成果物
学会発表 (13件)