• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
詳細検索

絞り込み条件

絞り込み

研究期間 (開始年度)

-

検索結果: 5件 / 研究者番号: 90302603

表示件数: 
  • 1. 終止コドンリードスルーによる酵素局在の変化とナンセンス変異遺伝病の治療

    研究課題

    研究種目

    基盤研究(C)

    審査区分 小区分49010:病態医化学関連
    研究機関 自治医科大学
    研究代表者

    鴨下 信彦 自治医科大学, 医学部, 講師

    研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31中途終了
    キーワード 終止コドンリードスルー / 変異tRNA / ナンセンス変異遺伝病 / RNAウイルス / RNA / ナンセンスサプレッサーtRNA / (アンチコドン改変tRNA) / 開始tRNA / CpGメチル化 / サプレッサーtRNA / 翻訳開始 / 酵素局在
    研究開始時の研究の概要 本研究は、細胞遺伝子での存在と重要性が認識され始めた翻訳終止コドンリードスルーを研究対象とする。申請者が研究してきたウイルス感染症では、リードスルーが感染成立に必要な例が古くより知られている。RNAウイルスの複製酵素の局在を解析し、リードスルーにより付加されるアミノ酸配列の意義を明らかにする。一方、 ...
    研究実績の概要 変異tRNAの有用性を評価する目的で、精製酵素とT7RNAポリメラーゼ転写物を使用し、tRNAのアミノアシル化レベルを解析した。野生型との間に大きな差はなかった。
    この課題の研究成果物 雑誌論文 (2件 うち査読あり 1件、オープンアクセス 1件)   学会発表 (8件 うち国際学会 2件)
  • 2. 血液凝固第VIII因子産生細胞の起源解明による新たな血友病治療への展開

    研究課題

    研究種目

    基盤研究(C)

    審査区分 小区分54010:血液および腫瘍内科学関連
    研究機関 自治医科大学
    研究代表者

    大森 司 自治医科大学, 医学部, 教授

    研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31完了
    キーワード 血液凝固第VIII因子 / 血友病A / 再生医療 / 遺伝子治療 / 肝臓類洞内皮細胞 / 血友病 / 第VIII因子
    研究成果の概要 本研究ではFVIII産生細胞がEGFP発現細胞として観察できるノックインマウスを用いてFVIII産生細胞の同定を試みた。FVIII産生細胞は肝類洞のみに認めた。FVIII産生細胞はCD146, CD31、Lyve1というリンパ管内皮細胞の特徴をもつが、一方で血小板マーカーであるClec-2を発現した ...
    この課題の研究成果物 雑誌論文 (17件 うち国際共著 2件、査読あり 15件、オープンアクセス 1件)   学会発表 (15件 うち国際学会 2件、招待講演 12件)   図書 (4件)
  • 3. C型肝炎ウイルスの新規内部認識翻訳開始機構

    研究課題

    研究種目

    基盤研究(C)

    研究分野 ウイルス学
    研究機関 自治医科大学
    研究代表者

    鴨下 信彦 自治医科大学, 医学部, 講師

    研究期間 (年度) 2010 – 2012完了
    キーワード C型肝炎ウイルス / RNA / 翻訳(translation) / 内部認識翻訳開始部位(internal ribosomal entry site) / 転写後遺伝子発現 / 選択的スプライシング / termination readthrough / 翻訳 / 内部認識翻訳開始配列(IRES) / 発現制御 / 選択的ポリA付加 / 翻訳終止 / 内部認識翻訳開始機構(IRES)
    研究概要 C型肝炎ウイルスRNAの5'部位に内在が予想される新規内部認識翻訳開始部位 (IRES) について、変異IRESを組み込んだジシストロニックRNA発現系を、組換えウイルスを使用するなどして構築、改良し、活性を検出した。ジシストロニックRNAを用いた解析に影響を与える転写後遺伝子発現機構について、選択 ...
    この課題の研究成果物 学会発表 (9件)   図書 (2件)
  • 4. ポリオウイルスの神経病原性と神経細胞機能の研究

    研究課題

    研究種目

    基盤研究(A)

    研究分野 ウイルス学
    研究機関 東京大学
    研究代表者

    大岡 静衣 東京大学, 大学院・医学系研究科, 助手

    研究期間 (年度) 2000 – 2001完了
    キーワード ポリオウイルス / ポリオウイルス受容体 / 細胞変性効果 / 細胞質ダイニン / バソラテラルソーティング / ポリオウイルスレセプター / 軸索輸送 / 逆行性モーター蛋白質 / clathrin adaptor complex
    研究概要 ポリオウイルス(PV)レセプター(PVR)のアイソタイプ(PVRα,PVRδ)間で、極性細胞内での局在性に違いがあることを発見した。PVRαの細胞質内ドメインのタイロシンモチーフには、clathrin adaptor complex AP-1Bのサブユニットμ1Bが結合することが確認された。このμ1 ...
    この課題の研究成果物 文献書誌 (32件)
  • 5. C型肝炎ウイルスRNAの細胞内複製:遺伝子型2b由来ミニ遺伝子の作製と解析

    研究課題

    研究種目

    奨励研究(A)

    研究分野 ウイルス学
    研究機関 東京大学
    研究代表者

    鴨下 信彦 東京大学, 医科学研究所, 助手

    研究期間 (年度) 1999 – 2000完了
    キーワード C型肝炎ウイルス / ウイルス複製の宿主因子 / RNAレプリコン / ミニ遺伝子 / RT-PCR / IRES(internal ribosomal entry site) / 3′非翻訳領域 / Cre-loxPシステム / RNA複製
    研究概要 1.C型肝炎ウイルス(HCV)のRNAの5′と3′両側には、ウイルスに固有の塩基配列が存在し、ウイルス複製に重要な役割を果たしている。翻訳開始のシスエレメントである5′側の配列IRES(internal ribosomal entry site)が、3′非翻訳領域内の塩基配列により受ける影響を検討し ...
    この課題の研究成果物 文献書誌 (2件)

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi