• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
詳細検索

絞り込み条件

絞り込み

研究期間 (開始年度)

-

検索結果: 4件 / 研究者番号: 90319674

表示件数: 
  • 1. 4倍体胚補完法による白血病原因遺伝子のon, off可能なマウスの作製と解析

    研究課題

    研究種目

    挑戦的萌芽研究

    研究分野 血液内科学
    研究機関 近畿大学
    研究代表者

    松村 到 近畿大学, 医学部, 教授

    研究期間 (年度) 2010 – 2011完了
    キーワード 白血病 / 4倍体胚補完法 / 白血病幹細胞 / ES細胞 / 分化 / 白血病原因遺伝子 / トランスジェニックマウス / Tet-offシステム
    研究概要 4倍体胚補完法を用いて慢性骨髄性白血病(CML)の原因遺伝子であるBCR-ABLをTet-offシステムにてon, off可能なマウスを作成した。本マウスにおいて、Tet-offすると約1ヶ月後にCML様の病態が再現し、Tet-onすることでこの病態は消失した。メチル化領域の網羅的解析の結果、Tet ...
    この課題の研究成果物 雑誌論文 (37件 うち査読あり 37件)   学会発表 (22件)   図書 (10件)
  • 2. 造血幹細胞の細胞内代謝・増殖・分化制御と白血病原因遺伝子が及ぼす影響に関する研究

    研究課題

    研究種目

    基盤研究(B)

    研究分野 血液内科学
    研究機関 大阪大学
    研究代表者

    松村 到 近畿大学, 医学部, 教授

    研究期間 (年度) 2008 – 2010完了
    キーワード 造血幹細胞 / 遺伝子変異 / 慢性骨髄性白血病 / 活性型チロシンキナーゼ / 増殖シグナル / 自己複製 / 白血病 / エネルギー代謝 / SIRT1
    研究概要 1.RUNX1のC末端の変異体がGadd45aの発現を抑制してDNA修復能を低下させることを見出した。 ...
    この課題の研究成果物 雑誌論文 (50件 うち査読あり 33件)   学会発表 (19件)   図書 (5件)
  • 3. 再生不良性貧血におけるテロメラーゼ活性の測定とテロメラーゼ構成要素の異常の検索

    研究課題

    研究種目

    若手研究(B)

    研究分野 血液内科学
    研究機関 近畿大学
    研究代表者

    嶋田 高広 近畿大学, 医学部, 助手

    研究期間 (年度) 2002 – 2003完了
    キーワード 再生不良性貧血 / テロメラーゼ活性 / DKC1 / PCR-SSCP / DNAシーケンス / flow-FISH法 / stretch PCR assay
    研究概要 再生不良性貧血(AA)では対照群に比べテロメアが短いという報告がある。Dyskeratosis congenitaではテロメラーゼの構成要素であるDKC1遺伝子に突然変異が検出され、テロメラーゼ活性が減弱していることが骨髄不全の原因であることが報告された。このことからAAの一部でも造血幹細胞のテロメ ...
  • 4. 発作性夜間血色素尿症幹細胞の増殖優位性にかかわる遺伝子群の検索

    研究課題

    研究種目

    基盤研究(C)

    研究分野 血液内科学
    研究機関 近畿大学
    研究代表者

    金丸 昭久 近畿大学, 医学部, 教授

    研究期間 (年度) 2000 – 2002完了
    キーワード 発作性夜間血色素尿症 / PNHクローン / _cDNAサブトラクション / 増殖優位性獲得 / クローニング / PIG-A変異細胞 / SMAR-PCR法 / cDNAサブトラクション / SMART-PCR法 / cDNAマクロアレイ
    研究概要 本研究の目的はPNH患者のPNHクローンに発現し、健常人PIG-A変異細胞には発現していないPNHクローン特異的遺伝子群をクローニングすることにより、PNHクローンの増殖優位性獲得に関与する遺伝子群の解明を行うことである。あるPNH患者より採取した顆粒球からマグネットビーズと抗CD59抗体を用いてC ...

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi