Project/Area Number |
20K13308
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
Basic Section 05010:Legal theory and history-related
|
Research Institution | Shitennoji University |
Principal Investigator |
GOTO HIROKUNI 四天王寺大学, 経営学部, 講師 (40844494)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥2,600,000 (Direct Cost: ¥2,000,000、Indirect Cost: ¥600,000)
Fiscal Year 2022: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2020: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
|
Keywords | 死因贈与 / 贈与 / 相続 / ローマ法 / 握取行為遺言 / 西洋法制史 |
Outline of Research at the Start |
本研究は、古典期ローマの相続法における贈与の役割を明らかにすることを目的とする。相続において贈与が重要な役割を果たすことは周知のことであるが、古典期ローマにおいて。贈与が具体的にどのような役割を果たしたかということに関しては。これまで必ずしも明らかではなかった。そこで死因贈与を含む贈与に関するローマ法文を検討することを通じて、古典期ローマの相続における贈与のより具体的な役割を明らかにすることを目指す。
|
Outline of Final Research Achievements |
The purpose of this study was to clarify the role of donatio (donations mortis causa and donatio inter vivos) in Roman law of succession. Ultimately, it is not possible to derive a clear answer as to the role of donatio causa mortis in classical Roman law. However, regarding the issue of how to distinguish between donatio mortis causa and donatio inter vivos, this study succeeded in raising doubts as to whether the criterion stated in previous research, "whether the gift can be revoked," may not have functioned in classical Roman law.
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
本研究の研究対象は主に古代ローマ法における相続と贈与であった。しかし発表した諸論文においては適宜その他の時代の法、そして現代法との関連についても検討を加えた。現代において、法律学習の面でも立法あるいは法改正の場面においても、ローマ法を議論の出発点とすること、あるいは暗黙の裡にローマ法を含む古代の法を出発点としていることがある。そのような場合にローマの相続における死因贈与や贈与の撤回等の問題について、現代法との比較で考える手がかりを提供することができた。
|