• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

現代都市とイスラーム

研究課題

研究課題/領域番号 01625013
研究種目

重点領域研究

配分区分補助金
研究機関京都大学

研究代表者

米山 俊直  京都大学, 教養部, 教授 (70026813)

研究分担者 松原 正毅  国立民族学博物館, 助教授 (30110084)
前田 慶穂  宮城学院女子大学, 学芸学部, 教授 (10019292)
日野 舜也  東京外国語大学, アジアアフリカ言語文化研究所, 教授 (20014467)
店田 廣文  早稲田大学, 人間科学部, 講師 (20197502)
河邊 宏  日本大学, 人口研究所, 教授 (50012323)
研究期間 (年度) 1989
研究課題ステータス 完了 (1989年度)
配分額 *注記
5,000千円 (直接経費: 5,000千円)
1989年度: 5,000千円 (直接経費: 5,000千円)
キーワードイスラーム / 都市 / 人口問題 / アラブ・イスラエル紛争 / キリスト教 / ジェンネ / 都市化 / 伝統
研究概要

本年度は第2年度にあたるので、各自の研究分野との関連において主題に即した研究をおこない、その成果を研究会において発表し、本重点領域研究班員だけではなく、他の研究班やその他の参加者もえて討論した。研究代表者をはじめとして、多くが海外調査などの日程をもっていたため、共同研究会は以下の5回にとどまったが、豊かな討論の成果をあげることができた。
(1)1989年5月12日〜13日(V班と合同)
米山俊直:西アフリカ美術とイスラームーR.ブラウマンの著書を中心に松田素二:都市をとらえる視座ーアフリカ都市人類学の立場から
(2)7月15日(V班と合同)
日野舜也:西アフリカのイスラーム
嶋田義仁:ジェンネのイスラーム
(3)10月7日(D班・V班と合同)
板垣雄三:エルサレム問題の解決とは
木村修三:アラブ・イスラエル紛争の中におけるエルサレム問題
(4)1990年2月24日〜25日(V班と合同)
松田素二:都市における「伝統」の氾濫のとらえ方
店田廣文:エジプトの都市と高齢者
河邊宏:バグダッドの人口問題
米山俊直:モロッコ・フェズの調査から
(5)3月18日(V班と合同)
日野舜也:アフリカにおけるイスラームとキリスト教
嶋田義仁:ジェンネの都市形成
赤阪賢:イスラーム・商業・都市化ー
マリ調査からなお、班員の多くが10月22日〜28日に東京で開催された国際シンポジウム「イスラームの都市性」に参加したことも付記する。

報告書

(1件)
  • 1989 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] 河邊宏: "過疎地域の人口現象と高齢化の要因分析" 経済理論の現代的課題. 215-227 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 店田廣文: "現代のアラブの都市ーカイロの現状と変容" 神奈川大学評論. 第7号. 36-41 (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 日野舜也: "ペンバの人びと" 東京外大AA研通信. 65. 24 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 日野舜也: "西アフリカのイスラム" イスラムの都市性・研究報告研究会報告編. 第16号. 1-21 (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 米山俊直: "アフリカ農耕民の世界観" 弘文堂, 316 (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 河邊宏: "アジア経済研究所統計シリーズ第52集発展途上国における都市人口規模の分布" アジア経済研究所統計調査部, 153 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書

URL: 

公開日: 1989-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi