• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

重い電子系化合物の異方的混成効果

研究課題

研究課題/領域番号 03452044
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 固体物性
研究機関広島大学

研究代表者

藤井 博信  広島大学, 総合科学部, 教授 (30034573)

研究分担者 梅尾 和則  広島大学, 理学部, 助手 (10223596)
鈴木 孝至  広島大学, 理学部, 助手 (00192617)
桜井 醇児  富山大学, 理学部, 教授 (30033814)
藤田 敏三  広島大学, 理学部, 教授 (20004369)
高畠 敏郎  広島大学, 総合科学部, 助教授 (40171540)
溶野 稔一  広島大学, 総合科学部, 助手 (40185103)
研究期間 (年度) 1991 – 1992
研究課題ステータス 完了 (1992年度)
配分額 *注記
7,600千円 (直接経費: 7,600千円)
1992年度: 200千円 (直接経費: 200千円)
1991年度: 7,400千円 (直接経費: 7,400千円)
キーワード異方的混成効果 / 重い電子系 / 結晶育成 / 金属・非金属転移 / 電気伝導 / 帯磁率 / 比熱 / ホール効果 / 価数揺動 / 電気低抗 / 熱電能
研究概要

セリウム(Ce)やウラン(U)を含む一連の金属間化合物において、f-電子は配位子のs,p,d-電子との混成効果によって強い電子相関を保ちながら結晶中を偏歴し、低温で重い電子状態を形成する。それと同時に近藤格子型相互作用によって極めて異常な基底状態が出現する。本研究では、基底状態で示す種々の特異な物性が異方的混成効果に起源する現象であると考え、純良単結晶を育成し、それを用いた系統的な物性研究を計画した。まずトリ・アーク溶解炉、赤外線集中加熱炉、高周波溶解炉を整備しチョコラルスキー法による単結晶の育成法の確立に着手した。良質なCeNiSn,CeNi_2Sn_2CePt _2Sn_2,Upd_2などを含め7種類の単結晶の育成に成攻した。これら結晶を用いて、電気抵抗、帯磁率、熱電能、ホール係数、比熱および超音波による弾性定数などの異方性の測定を行った。主な成果を要約すると、(1)CeNiSnは斜方晶(ε-TiNiSi型)のa軸に沿って磁場(H>13T)を印加すると、V字型のギャップが潰れ半導体から金属へ転移し重い電子状態が複活する又圧力(P≧20kbar)を作用することによってギャップが異方的に潰れる、一方同じ結晶構造を示すCePtSnは0.3Kまで金属として振舞う。(2)CePdInとUPdInは同じ結晶構造(ZrNiAl-型六方晶)をとるが、それらが示す物性は極めて対照的な振まい(Pa>Pc:波数ベクトルQ=(0.25,0,0)forCe系とPa<PcQ=(0,0,0.40)forU系)を示し、異方的混成効果がCePdInでは結晶場効果と逆方向へ作用(帯磁率へ対して)し、UPdInでは結晶場効果と増強する方向へ作用する、(3)CeNi_2Sn_2Cept D22 D2 SnD22D2は異常に重い電子状態(γ〜5J/mole)を形成し、極めて異方的な物性を示す。その解析より、結晶場励起エネルギーが低く、近藤効果とRKKY相互作用が競合した新しいタイプの重い電子状態であることなどが明らかにされた。今後は、更に純良な単結晶育成法を確立し、詳細で多面的な研究を行う予定である。

報告書

(3件)
  • 1992 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1991 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (18件)

  • [文献書誌] T.Takabatake: "Anisotropic Suppression of the energy gap in CeNiSn by high magnetic fields" Physical Review B. 45. 5470-5473 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Fujii: "Anisotropic Hybridization in some Cerium and Uranium Compounds with Hexagonal ZrNiAl-type Structure" Journal of Alloys and Compounds. 181. 111-121 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Fujita: "Unusual Low Temperature Properties of Ce Compounds" Journal of Magnetism and Magnetic Materials. 108. 35-39 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Fujii: "Transition from Non Magnetic Semiconductor to Ferromagnetic Metal in fU_3 (Ni_<1-x> Cu_x)_3tjSb_4" Journal of Magnetism and Magnetic Materials. 104-107. 45-46 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Takabatake: "Coherence Gap Formation in the Kondo-Lattice Compound CeNiSn" Japanese Journal of Applied Physics. Ser.8. 254-266 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.Diehl: "Hall Effect and Magnetoresistance in UNiSn" Physica 13. (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Takabatake, M.Nagasawa, H.Fujii, G.Kido, M.Nohara, T.Suzkuki, T.Fujita, R.Helfrich, U.Ahlheim, K.Fraas, C.Geibel and F.Steglich: "Anisotropic Suppression of the Energy Gap in CeNiSn by High Magnetic Fields." Phys. Rev. B 45. 5470-5473 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Fujii and T.Takabatake: "Anisotropic Hybridization in Some Cerium and Uranium Compounds with Hexagonal ZrNiAl-Type Structure." J. Alloys and Compounds. 181. 111-121 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Fujita, T.Suzuki, S.Nishigori, T.Takabatake, H.Fujii and J.Sakurai: "Unusual Low-Temperature Properties of Ce Compounds." J. Magn. Magn. Mat. 108. 35-39 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Fujii, S.Miyata and T.Takabatake: "Transition from Non Magnetic Semiconductor to Ferromagnetic Metal in U_3(Ni_<1->Cu_x)_3Sb_4." J. Magn. Magn. 104-107. 45-46 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Takabatake and H.Fujii: "Coherence Gap Formation in the Kondo-Lattice Compound CeNiSn." Jpn. J. Appl. Phys Ser. 8. 254-266 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.Diehl, R.Kohler, C.Geibel, F.Steglich, T.Takabatake and H.Fujii: "Hall. Effect and Magnetoresistance in UNiSn." Physica B. (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Fujii: "Anisotropic Tranaport and Magetic Properties of Fe_2Pーtype HeavyーFermions CePdIn and UPdIn" Physica B. 165&166. 421-422 (1990)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Uwatoko: "Thermal Expansion of CeNiSn Single Crystal" J.Jpn.Inst.Metals. JIMISー6. 135-139 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] T.Takabatake: "Anisotropic Suppression of the Enerqy Gap in CeNiSn by High Magnetic Fields" Phys.Rev.B45. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] V.SechovsKy: "Giant Magnetoresistance in UNiGa" J.Appl.Phys.70. 5794-5796 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] H.Fujii: "Transition from NonーMagnetic Semiconductor to Ferromagnetic Metal in U_3(Ni_<1ーx>Cu_x)_3Sb_4" J.Magn.Magn.Mat.(1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] H.Fujii: "Anisotropic Hybridization in Some Cerium and Uranium Ternary Compounds with ZrNiAlーtype Structure" J.Alloys and Ccmpounds. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書

URL: 

公開日: 1991-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi