• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

無尾両生類における性決定機構

研究課題

研究課題/領域番号 04454004
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 遺伝
研究機関広島大学

研究代表者

西岡 みどり  広島大学, 理学部, 教授 (20033813)

研究分担者 花田 秀樹  広島大学, 理学部, 教務員 (50228508)
三浦 郁夫  広島大学, 理学部, 助手 (10173973)
住田 正幸  広島大学, 理学部, 講師 (10163057)
奥本 均  広島大学, 理学部, 講師 (00033879)
上田 博晤  広島大学, 理学部, 教授 (40033865)
研究期間 (年度) 1992 – 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
1994年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1993年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワード無尾両生類 / 性染色体 / C-バンド / 後期DNA複製(LR)バンド / 性転換 / 性に連鎖した遺伝子 / ZW型とXY型の間の雑種 / 逆位 / 無尾両性類 / 両生類 / テストステロン
研究概要

1.日本に広く分布するツチガエルには,第7染色体が性染色体で,形態的に識別できる東北部集団(ZW)型と東南部集団(XY)型,性染色体が形態的に識別できない関東集団と西日本集団,計4群に分化していた。
2.関東集団と西日本集団では,2倍性卵核発生や,テストステロン処理による性転換の研究から,性決定機構はXY型であることが分かった。性染色体がXY型の東南部とZW型の東北部集団では,性ホルモンの処理によって転換は起こらないことが分かった。
3.性決定機構がZW型の弘前集団とXY型である広島集団の間の正逆雑種では,ZYとZXは雄,WYとWXは雌となったが,ZW型の新潟集団とXY型の静岡集団の間では,ZYは雄,ZXは雄と雌,WXとWYはほとんど雌となった。
4.トノサマガエルの広,熊野,および海田集団の一部とダルマガエルの岡山集団は第4染色体上に性決定遺伝子が存在し,雄ヘテロであったが,海田集団の残りの一部は第3と第4染色体上のいずれにも性決定遺伝子は存在しなかった。また,ダルマガエルの米原集団では,性決定遺伝子は第3染色体上にあり,雄ヘテロであることが分かった。
5.ニホンアカガエルの弘前集団は雄ヘテロでC-band法によって第4染色体が性染色体であったが,広島の2集団では性染色体は識別できず,雄決定遺伝子は第4染色体上には存在しないことが分かった。10地方集団のニホンアカガエルのうち,西日本の7集団は性決定遺伝子とAb遺伝子が連鎖していたが,東日本の一関と富山の2集団はAbとは連鎖せず,MPI遺伝子と連鎖していた。秋田集団はAbとMPIのいずれとも連鎖していなかった。
6.奥多摩のナガレタゴガエルは雄ヘテロで第8染色体が形態的に識別できる性染色体であったが,奥多摩,新発田,金城および弘前のタゴガエルでは性染色体は発見できなかった。

報告書

(4件)
  • 1994 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1993 実績報告書
  • 1992 実績報告書
  • 研究成果

    (38件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (38件)

  • [文献書誌] M.Nishioka: "Sex chromosomes of Rana rugosa with special reference to local differences in sex-determining machanism." Sci.Rep.Lab.Amphibian Biol.,Hiroshima Univ.12. 55-81 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Nishioka: "Systematic evolution of 40 populations of Rana rugosa distributed in Japan elucidated by electrophoresis." Sci.Rep.Lab.Amphibian Biol.,Hiroshima Univ.12. 83-131 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Kashiwagi: "Gynogenetic diploids in Rana rugosa and their offspring." Sci.Rep.Lab.Amphibian Biol.,Hiroshima Univ.12. 1-22 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Kashiwagi: "Production of triploids and their reproductive capacity in Rana rugosa." Sci.Rep.Lab.Amphibian Biol.,Hiroshima Univ.12. 23-36 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Nishioka: "Four Kinds of sex chromosomes in Rana rugosa." Sci.Rep.Lab.Amphibian Biol.,Hiroshima Univ.13. 1-34 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Nishioka: "Sex of reciprocal hybrids between the Hamakita (XX-XY type) population and the Murakami (ZW-ZZ type) population of Rana rugosa." Sci.Rep.Lab.Amphibian Biol.,Hiroshima Univ.13. 35-50 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Nishioka: "The position of sex-determining genes in the chromosomes of Rana nigromaculata and Rana brevipoda." Sci.Rep.Lab.Amphibian Biol.,Hiroshima Univ.13. 51-97 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Nishioka: "The differences in recombination rate between the male and female in Rana nigromaculata and Rana brevipoda." Sci.Rep.Lab.Amphibian Biol.,Hiroshima Univ.13. 99-136 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Sumida: "Genetic differentiation of the Japanese brown frog,Rana japonica,elucidated by electrophoretic analyses of enzymes and blood proteins." Sci.Rep.Lab.Amphibian Biol.,Hiroshima Univ.13. 137-171 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Sumida: "Geographic variability of sex-linked loci in the Japanese brown frog,Rana japonica." Sci.Rep.Lab.Amphibian Biol.,Hiroshima Univ.13. 173-195 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I.Miura: "Sex chromosome differentiation in the Japanese brown frog,Rana japonica.I.Sex-related heteromorphism of the distribution pattern of constitutive heterochromatin in chromosome No.4 of the Wakuya population." Zoological Science. 11. 797-806 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I.Miura: "Sex chromosome differentiation in the Japanese brown frog,Rana japonica.II.Sex-linkage analyses of the nucleolar organizer regions in chromosomes No.4 of the Hiroshima and Saeki populations." Zoological Science. 11. 807-815 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Nishioka: "Sex chromosomes of Rana rugosa with special reference to local difference in sex-determining mechanism." Sci. Rep. Lab. Amphibian Biol., Hiroshima Univ.12. 55-81 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Nishioka: "Systematic evolution of 40 populations of Rana rugosa distributed in Japan elucidated by electrophoresis." Sci. Rep. Lab. Amphibian Biol., Hiroshima Univ.12. 83-131 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Kashiwagi: "Gynogenetic diploids in Rana rugosa and their offspring." Sci. Rep. Lab. Amphibian Biol., Hiroshima Univ.12. 1-22 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Kashiwagi: "Production of triploids and their reproductive capacity in Rana rugosa." Sci. Rep. Lab. Amphibian Biol., Hiroshima Univ.12. 23-36 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Nishioka :"Four kinds of sex cheromosomes in Rana rugosa." Sci. Rep. Lab. Amphibian Biol., Hiroshima Univ.13 :. 1-34 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Nishioka :"Sex of reciprocal hybrids between the Hamakita (XX-XY type) population and the Murakami (Zw-ZZ type) population of Rana rugosa." Sci. Rep. Lab. Amphibian Biol., Hiroshima Univ.13 :. 35-50 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Nishioka :"The position of sex-determining genes in the cheromosomes of Rana nigromaculate and Rana brevipoda." Sci. Rep. Lab. Amphibian Biol., Hiroshima Univ.13 :. 51-97 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Nishioka :"The differences in recombination rate between the male and female in Rana nigromaculate and Rana brevipoda." Sci. Rep. Lab. Amphibian Biol., Hiroshima Univ.13. 99-136 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Sumida: "Genetic differentiation of the Japanese brown frog, Rana japonica, elucidated by electrophoretic analyzes of enzymes and blood proteins." Sci. Rep. Lab. Amphibian Biol., Hiroshima Univ.13. 137-171 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Sumida: "Geographic variability of sex-linked loci in the Japanese brown frog, Rana japonica." Sci. Rep. Lab. Amphibian Biol., Hiroshima Univ.13. 173-195 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I.Miura: "Sex chromosome differentiation in the Japanese brown frog, Rana japonica. I.Sex-related heteromorphism of the distribution pattern of constitutive heterochromatin in chromosome No. 4 of the Wakuya population." Zoological Science. 11. 797-806 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I.Miura: "Sex chromosome differentiation in the Japanese brown frog, Rana japonica. II.Sex-linkage analyzes of the nucleolar organizer regions in chromosome No. 4 of the Hiroshima and Saeki population." Zoological Science. 11. 807-815 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Nishioka: "Four kinds of sex chromosomes in Rana rugosa." Sci.Rep.Lab.Amphibian Boil.,Hiroshima Univ.13. 1-34 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] M.Nishioka: "Sex of reciprocal hybrids between the Hamakita (XX-XY type) population and the Murakami (ZW-ZZ type) population of Rana rugosa." Sci.Rep.Lab.Amphibian Biol.,Hiroshima Univ.13. 35-50 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] M.Nishioka: "The position of sex-determining genes in the chromosomes of Rana nigromaculate and Rana brevipada." Sci.Rep.Lab.Amphibian Biol.,Hiroshima Univ.13. 51-97 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] M.Sumida: "Geographic variability of sex-linked loci in the Japanese brown frog,Rana japonica." Sci.Rep.Lab.Amiphibian Boil.,Hiroshima Univ.13. 173-195 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] I.Miura: "Sex chromosome differentiation in the Japanese brown frog, Rana japonica.I.Sex-related heteromorphism of the distribution pattern of constitutive heterochromatin in chromosome No.4 of the Wakuya population." Zoological Science. 11. 797-806 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] I.Miura: "Sex chromosome differentiation in the Japanese brown frog, Rana Japonica.II.Sex-linkage analyses of the nucleolar organizer regions in chromosomes No.4 of the Hiroshima and Saeki populations." Zoological Science. 11. 807-815 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] "Gynogenetic diploids in Rana rugosa and their offspring." Sci.Rep.Lab.Amphibian Biol.,Hiroshima Univ.12. 1-22 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] "Production of triploids and their reproductive capacity in Rana rugosa." Sci.Rep.Lab.Amphibian Biol.,Hiroshima Univ.12. 23-36 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] "Sex chromosomes of Rana rugosa with special reference to local differences in sex-determining mechanism." Sci.Rep.Lab.Amphibian Biol.,Hiroshima Univ.12. 55-81 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] "Geographic variability of sex-linked loci in Japanese brown frog,Rana japonica." Zoological Science(Supplement). 10. 78 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 西岡 みどり: "Sex of reciprocal hybrids between the Niigata(ZW-type)and Shizuoka(XY-type)populations in Rana rugosa.(Preliminary report)" La Kromosomo. II-63. 2213- (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 西岡 みどり: "Sex chromosomes of Rana rugosa with special reference to local differences in sex-determining mechanism." Sci.Rep.Lab.Amphibian Biol.,Hiroshima Univ.12. 55-81 (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 西岡 みどり: "Systematic evolution of 40 populations of Rana rugosa distributed in Japan elucidated by electrophoresis." Sci.Rep.Lab.Amphibian Biol.,Hiroshima Univ.12. 83-131 (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 住田 正幸: "Reproductive capacity of allotriploids between Rana tsushimensis from Tsushima and Rana japonica from Ichinoseki and Hiroshima." Sci.Rep.Lab.Amphibian Biol.,Hiroshima Univ.12. 133-176 (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi