• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

「政党支持なし」層の投票行動と政治不信に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 04620038
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 政治学
研究機関東洋英和女学院大学

研究代表者

田中 愛治  東洋英和女学院大学, 人文学部, 助教授 (40188280)

研究期間 (年度) 1992 – 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
1993年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1992年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワード投票行動 / 政治不信 / 選挙 / 政党支持 / 無党派層 / 政治意識 / 新党 / 政界再編 / 政党支持なし
研究概要

平成4年度には、同年7月の参議院選挙の前後に横浜市において有権者1,000名に対し郵送法による世論調査を行い、横浜市における一般有権者の政治不信と政党離れ意識について調査した。平成5年度は、前年の郵送調査における「政党支持なし」の回答者を深層面接法により追跡調査する予定であった。しかし平成5年の政治状況は、国民の政治不信、特に既成政党に対する不信感が更に高まり、政党離れがいっそう進行した。平成5年6月の宮沢内閣不信任案の成立後、自民党から新生党、新党さきがけが分裂し、同年7月18日の衆議院総選挙の結果、昭和30年の自民党結党以来初めて政権交代が起こった。
この新党(新生党、新党さきがけ、日本新党)の出現と政界再編の状況下では、少数の「政党支持なし」の有権者の深層面接よりも、一般有権者を対象に従来と異なった投票行動をとる心理的メカニズムを広範に探ることの方が重要性が高いと判断し、研究計画を変更して、総選挙の前後にパネル方式の電話世論調査を実施した。
有権者の政治不信、政党離れが急激に進む状況の中で、「政党支持なし」層の役割はかつてなかったほど重要になり、それに呼応するように3新党が総選挙では躍進して、政権交代が起こった。上述の電話調査の結果からは、3新党の支持者はどの新党に対しても好意的な感情を持っており、相互に支持する傾向が見られるが、逆に既存の伝統的な自民党と社会党に対しては冷淡な態度が見られ、既存の政党離れが進んだことが明らかになった。さらに、「政党支持なし」層の存在が、92年の参議院選挙に続いて、93年の総選挙の際にも確認されたが、この積極的な「政党支持なし」層が必ずしも新党の支持に回ったとは言い切れず、単純な構造ではないことが分かった。今後、本調査のデータ分析を更に進めていく所存である。

報告書

(3件)
  • 1993 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1992 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (4件)

  • [文献書誌] 蒲島郁夫(編): "『日本政治の動態』所収予定「『政党支持なし』層の意識構造と政党支持概念の再検討」" 東京大学出版会 未定, (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Aiji TANAKA: ""Attitudinal Structure of Independents and Partisanship REconsidered" (in Japanese) ("'seitoh shiji-nashi' So no Ishiki Kozoh to Seitoh Shiji Gaine no Sai-Kentoh") in Ikuo Kabashima (ed.), Nihon Seiji no Dohtai (Dynamics of Japanese Politics)" The University of Tokyo Press.(forthcoming). (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 蒲島 郁夫(編): "日本政治の動態" 東京大学出版会(予定), (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 蒲島 郁夫(編著): "日本政治の動態" 東京大学出版会, (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書

URL: 

公開日: 1992-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi