• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アジアの歴史的建造物の修復・保存方法に関する基礎的研究〜南アジアと東南アジアの比較を通して〜

研究課題

研究課題/領域番号 05041076
研究種目

国際学術研究

配分区分補助金
応募区分学術調査
研究機関早稲田大学

研究代表者

中川 武  早稲田大学, 理工学部, 教授 (30063770)

研究分担者 成田 剛  早稲田大学, 理工学部, 助手 (10257214)
西本 真一  早稲田大学, 理工学部, 助教授 (10198517)
黒河内 宏昌  早稲田大学, 理工学総合研究センター, 客員講師 (70225291)
小川 英文  東京外国語大学, 外国語学部, 講師 (20214025)
河津 優司  武蔵野女子大学, 短期大学部, 講師 (50249041)
松本 修自  国立東京文化財研究所, 主任研究員 (80099960)
佐藤 滋  早稲田大学, 理工学部, 教授 (60139516)
石山 修武  早稲田大学, 理工学部, 教授 (10203035)
寒川 恒夫  早稲田大学, 人間科学部, 教授 (70179373)
ピエール ピシャール  フランス, 極東学院, 研究員
クリストフ ポティエ  フランス, 極東学院, 研究員
アヌウィット チャレンス  タイ, シンラパコン大学建築学科, 準教授
リーラナンダ プレマティ  スリランカ, 中央文化財団, 理事
CHRISTOPHE Poitiers  Ecole Fransaise D'Extreme-Orient, France, Researcher
PIERRE Pichard  Ecole Fransaise D'Extreme-Orient, France, Researcher
溝口 明則  文化学院, 建築学科, 講師
ピシャール ピエール  フランス極東学院(フランス), 研究員
ポティエ クリストフ  フランス極東学院(フランス), 研究員
トゥルオング.クオック ビン  文化情報スポーツ観光省, 調査博物館学(ベトナム), 専任秘書官
ウー ニュウント ハン  考古庁(ミャンマー), 副長官
ウィラ ローポチャナラッ  文化芸術局, 遺跡調査課(タイ), 課長
トゥルオング クォック・  文化情報スポーツ観光省, 調査博物館学(ベトナム), 専任秘書官
ウー ニュウント・ハン  考古庁(ミャンマー), 副長官
研究期間 (年度) 1993 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
18,000千円 (直接経費: 18,000千円)
1995年度: 6,000千円 (直接経費: 6,000千円)
1994年度: 6,000千円 (直接経費: 6,000千円)
1993年度: 6,000千円 (直接経費: 6,000千円)
キーワード設計方法 / 寸法計画 / 保存 / 修復 / クメール建築 / チャンディ建築 / フエ王宮 / インドヒンドゥー教寺院建築 / インドネシア / ヴィエトナム / 王宮・宮殿建築 / タイ / カンボジア / 石造建築
研究概要

1.本年度の研究実績概要
本年度は、インドのヒンドゥー教寺院建築を対象に、夏期2カ月、冬期2ケ月の現地実測調査を行なった。インドノ寺院建築様式は大きく北方型、南方型に分けられるため、我々は夏期は北方型のオリッサ州ブバネシュヴァルの4寺院伽藍、冬期は南方型のタミルナドゥ州ダラスラムの1寺院伽藍を対象として選択した。それらはヒンドゥー教の盛期である7〜12世紀の遺構である。実測調査は、伽藍配置、伽藍を構成する全建築の平面、主要建築の立面、そして彫刻による図象構成の4点を指標に行なった。
一方日本において、我々はオリッサ州とタミルナドゥ州を代表する伝統的建築書『ブバナプラディパ』、『マヤマタ』を読解した。これらは当時の建築設計の要諦を記した重要な参考資料である。我々はこれら文献と実測調査資料の両者をもとに、当初の寺院建築設計方法を伽藍配置計画、平面計画、立面計画、図象計画の4つの視座から復原すべく、現在分析を行なっている。
この他、我々はフィールドやインド考古局において、現在行なわれている保存、修復について取材をした。その取材を通じ、インド固有の保存、修復に対する理念、そして用いている技術や問題点などについて、いくつかの興味深い知見を得ることができた。
2.3年間の研究実績概要
本研究は、アジアの歴史的建造物が現在どのような状況で残存し、それは当初どのように計画され、それをどのように保存、修復するか、という課題を念頭に、いくつかの地域において基礎的な調査、分析を行なうことが目的であった。
我々は初年度にタイのクメール期寺院建築を、次年度にインドネシアのヒンドゥー・ジャワ期寺院建築とヴェトナム・フエの阮朝期の王宮を、そして最終年度(本年度)に7〜12世紀のインド北方型および南方型寺院建築を対象とし、現状の実測調査、設計方法の復原考察、保存修復方法の取材及び考察を行なってきた。
実測調査を行ない、図面を作成して現状を記録した対象の数は、タイが21寺院45棟、1都市遺跡4棟、インドネシアが29寺院35棟、ヴェトナムがフエ王宮全域、そしてインドが5寺院39棟である。実測調査は測量器具を(許可される範囲内で)併用し、出来るかぎり精密に行なった。
こうして得た実測調査資料をもとに、我々は遺構の建築学的考察、当初の建築設計方法の復原考察、失われた遺構の復原考察を行なっている。現在までに得られた内容は
(1)タイのクメール期寺院建築
クメール寺院の伽藍構成の分類、変遷に関する新解釈、クメール建築の構造法に関する考察、伽藍全体規模の規定法の解明と単位寸法の発見
(2)インドネシア・ヒンドゥージャワ期寺院建築
チャンディ・サンビサリ寺院伽藍の配置計画復原、チャンディ建築平面の類型化、モールディングと期壇の類型化
(3)ヴェトナム・フエ王宮
フエ王宮皇城北闕台の復原考察、フエ王宮で用いられた尺度の復原、配置に関する寸法計画の分析
(4)インド・7〜12世紀北方型・南方型寺院建築
北方型寺院の伽藍配置方法、平面設計方法、立面設計方法の復原考察などである。
我々は本研究で得た資料の分析を継続する一方、本研究をもとに新たな展開、すなわちより精査な調査研究と実際の保存修復活動へのフイ-ドバック、を行なうことを期している。

報告書

(3件)
  • 1995 研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (41件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (41件)

  • [文献書誌] 中川,武: "タイ/クメール・小規模寺院の伽藍寸法計画の分析〜クメール建築の設計方法に関する研究(I-1)" 1994年度日本建築学会大会学術講演梗概集. F. 1193-94 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 溝口,明則: "タイ/クメール・大規模寺院の伽藍寸法計画の分析〜クメール建築の設計方法に関する研究(I-2)" 1994年度日本建築学会大会学術講演梗概集. F. 1195-96 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 成田,剛: "石造繋ぎ梁構法について〜クメール建築の設計方法に関する研究(II-1)" 1994年度日本建築学会大会学術講演梗概集. F. 1197-98 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中沢,信一郎: "皇城と紫禁城の囲繞壁のゆがみに関する分析〜ヴェトナム/フエ・阮朝王宮の復原的研究(その1)" 1995年度日本建築学会大会学術講演梗概集. F. 527-528 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田口,康子: "阮朝王宮の配置寸法計画の分析(I)〜ヴェトナム/フエ・阮朝王宮の復原的研究(その2)" 1995年度日本建築学会大会学術講演梗概集. F. 529-530 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 土屋,武: "阮朝王宮の配置寸法計画の分析(II)〜ヴェトナム/フエ・阮朝王宮の復原的研究(その3)" 1995年度日本建築学会大会学術講演梗概集. F. 531-532 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西本,真一: "フエ王宮皇城北闕台の復原考察〜ヴェトナム/フエ・阮朝王宮の復原的研究(その4)" 1995年度日本建築学会大会学術講演梗概集. F. 533-534 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 池上,京子: "クメール建築の伽藍配置における中心祠堂と側面ゴープラの関係〜クメール建築の設計方法に関する研究(I-3)" 1995年度日本建築学会大会学術講演梗概集. F. 535-536 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 河津,優司: "チャンディ・サンビサリの配置計画〜インドネシア・チャンディ建築の設計方法の研究(I)" 1995年度日本建築学会大会学術講演梗概集. F. 543-544 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小野,邦彦: "チャンディ建築の平面の類型〜インドネシア・チャンディ建築の設計方法の研究(II)" 1995年度日本建築学会大会学術講演梗概集. F. 545-546 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 池亀,彩: "チャンディ建築の立面計画/モールディングの類型〜インドネシア・チャンディ建築の設計方法の研究(III-1)" 1995年度日本建築学会大会学術講演梗概集. F. 547-548 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 梅ケ枝,浄: "チャンディ建築の立面計画/基壇の構成〜インドネシア・チャンディ建築の設計方法の研究(III-2)" 1995年度日本建築学会大会学術講演梗概集. F. 549-550 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田口,康子: "阮朝皇城内宮殿建築群についての変遷史的研究〜ヴェトナム/フエ・阮朝王宮の復原的研究(その5)" 1996年度日本建築学会大会学術講演梗概集. (発表予定). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中沢,信一郎: "ヴェトナムにおける物差の使用方法と尺度について〜ヴェトナム/フエ・阮朝王宮の復原的研究(その6)" 1996年度日本建築学会大会学術講演梗概集. (発表予定). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 黒河内,宏昌: "インド・オリッサ州の伝統的建築書『ブバナプラディパ』の概要" 1996年度日本建築学会大会学術講演梗概集. (発表予定). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 梅ケ枝,浄: "インド・オリッサ州・ブバネシュヴァルの寺院建築の伽藍配置計画" 1996年度日本建築学会大会学術講演梗概集. (発表予定). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 土屋,武: "インド・オリッサ州・ブバネシュヴァルの寺院建築の立面計画" 1996年度日本建築学会大会学術講演梗概集. (発表予定). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中村,修子: "インド・オリッサ州・ブバネシュヴァルの寺院建築の平面計画" 1996年度日本建築学会大会学術講演梗概集. (発表予定). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 前田,誠一: "インド・オリッサ州・ブバネシュヴァルの寺院建築設計図について" 1996年度日本建築学会大会学術講演梗概集. (発表予定). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeshi Nakagawa: "Study on Measurement Planning of Small Temple Complex, Khmer Architecture in Thailand" Summaries of Technical Papers of annual Meeting, Architectural institute of Japan. F. 1193-1194 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akinori Mizoguchi: "Study on Measurement Planning of Large Temple Complex, Khmer Architecture in Thailand" Summaries of Technical Papers of annual Meeting, Architectural institute of Japan. F. 1195-1196 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsuyoshi Narita: "Study on Stone Tie Beam, Khmer Architecture" Summaries of Technical Papers of annual Meeting, Architectural institute of Japan. F. 1197-1198 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shin-ichirou Nakazawa: "Analysis on the Distortion of the Enclosure Wall Studies on the Imperial Palace of Hue, Vietnam (Part 1)" Summaries of Technical Papers of annual Meeting, Architectural institute of Japan. F. 527-528 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasuko Taguchi: "Analysis on the Measurement in Planning of Disposition (I) Studies on the Imperial Palace of Hue, Vietnam (Part 2)" Summaries of Technical Papers of annual Meeting, Architectural institute of Japan. F. 529-530 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeshi Tsuchiya: "Analysis on the Measurement in Planning of Disposition (II) Studies on the Imperial Palace of Hue, Vietnam (Part 3)" Summaries of Technical Papers of annual Meeting, Architectural institute of Japan. F. 531-532 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shin-ichi Nishimoto: "Reconstruction of the North Bastion at the Palace of Hue Studies on the Imperial Palace of Hue, Vietnam (Part 4)" Summaries of Technical Papers of annual Meeting, Architectural institute of Japan. F. 533-534 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kyoko Ikegami: "Study on Central Sanctuary and Side Gopura by the Site Planning of Temple Complex, Khmer Architecture" Summaries of Technical Papers of annual Meeting, Architectural institute of Japan. F. 535-536 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yuji Kawazu: "Study on Block-Planning of CANDI SAMBISARI,Indonesia" Summaries of Technical Papers of annual Meeting, Architectural institute of Japan. F. 543-544 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kunihiko Ono: "Study on Plan Pattern of CANDI,Indonesia" Summaries of Technical Papers of annual Meeting, Architectural institute of Japan. F. 545-546 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Aya Ikegame: "Study on Elevation of CANDI/Pattern of Molding, Indonesia" Summaries of Technical Papers of annual Meeting, Architectural institute of Japan. F. 547-548 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kiyoshi Umegae: "Study on Elevation of CANDI/Composition of Basement, Indonesia" Summaries of Technical Papers of annual Meeting, Architectural institute of Japan. F. 549-550 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 河津優司: "インドネシア/チャンディ建築のモールディングの分類とその立・断面計画の分析" 1995年度日本建築学会学術講演梗概集. (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 小野邦彦: "インドネシア/チャンディ建築のモールディングの空間分節現象と平面計画" 1995年度日本建築学会学術講演梗概集. (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 梅ヶ枝浄: "インドネシア/チャンディ・サンビサリの伽藍寸法計画、平面計画の分析" 1995年度日本建築学会学術講演梗概集. (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 田口康子: "ヴィエトナム・フエ/阮朝王宮の配置に関する既往文献との比較" 1995年度日本建築学会学術講演梗概集. (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 中沢信一郎: "ヴィエトナム・フエ/阮朝王宮の配置計画方法について" 1995年度日本建築学会学術講演梗概集. (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 土屋 武: "ヴィエトナム・フエ/阮朝王宮の門の分類と配置計画" 1995年度日本建築学会学術講演梗概集. (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 溝口 明則: "伽藍配置計画 クメール建築の設計方法に関する基礎的研究1" 1994年度日本建築学会大会学術講演梗概集. (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 中川 武: "アンコール・ワット外回廊の構造法 クメール建築の設計方法に関する基礎的研究2" 1994年度日本建築学会大会学術講演梗概集. (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 成田 剛: "石積構法の実証的研究 クメール建築の設計方法に関する基礎的研究3" 1994年度日本建築学会大会学術講演梗概集. (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 河津 優司: "ゴープラ建築の寸法計画 クメール建築の設計方法に関する基礎的研究4" 1994年度日本建築学会大会学術講演梗概集. (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi