• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

授業における教師の知識の機能に関する実証研究-教師教育の視点から-

研究課題

研究課題/領域番号 05451140
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 教育工学
研究機関横浜国立大学

研究代表者

藤岡 完治  横浜国立大学, 教育学部, 教授 (90030048)

研究分担者 浅田 匡  神戸大学, 発達科学部, 講師 (00184143)
大島 聡  横浜国立大学, 教育学部, 助教授 (80176867)
影山 清四郎  横浜国立大学, 教育学部, 教授 (60089563)
研究期間 (年度) 1993 – 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
4,800千円 (直接経費: 4,800千円)
1994年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
1993年度: 3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
キーワード教師教育 / 教師の知識 / 教師の成長 / 教師の信念 / 教授行動 / 授業リフレクション / 教師の特性 / 授業分析 / 授業シミュレーション
研究概要

授業の実施過程における5人の教師の思考内容を、授業リフレクション(授業者の授業時の内観報告)による「教育的意味単位」によって記述した。11の分析カテゴリーによる分析の結果、児童の思考や行動の予想や予測、過去の児童に対する再認識、授業中の教師の感情などが、児童の思考や行動を受け入れて授業を展開するか、教師の予定や計画をに合わせて展開するかを規定することがわかった。(藤岡)
授業観察にカード構造化法を適用することによって、信念に基づいて観察する、距離をおいて客観的に観察する、授業に即して観察する、授業に即しかつ対象化して観察するなど、授業観察の際の知識構造の個人差を抽出することができた。(藤岡)
初任者教師の成長過程を教室情報の解釈の変容で調べたところ、経験者教師が客観的に授業状況を判断しているのに対して、初任教師は、学級の眼前の問題を反映した状況判断を行っている傾向がみられた。また初期においては教師の注意が授業への参加といった学級運営上の問題に集中し、年度の後半になると教師自身あるいは指導法に注意が向くようになることがわかった。(浅田)
教師の信念(児童観、授業観、学級観、指導観、学力観)と教授行動の関連を社会科で調べたところ、教師は信念としては、意欲・自主性などの情意領域、思考力や問題解決能力などの高次の認知能力、協調性を重視していることがわかった。しかしそれは必ずしも授業内容として具体化されていない。また、授業場面における教師行動が、子どもや、学級や、授業についての考え方に影響を受けていることが、示唆された。(浅田)
コンピュータの利用した学習活動における、教師の知識の影響を参与観察、調査紙、ビデオとコンピュータを利用したリフレクション記録等で分析した結果、(1)子どもの自発性を重視した学習活動のセッティングにおいて、教師の特性が子どもの活動の方向や内容に影響を与える(2)全体的な状況の把握に際して教師の教育観や個々の子どもに関する知識、コンピュータに関する知識が二次的に影響を与えることがわかった。(大島)

報告書

(3件)
  • 1994 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (29件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (29件)

  • [文献書誌] 藤岡 完治, 菅沼 伸一: "授業場面における教育相談的態度に関する研究-授業リフレクションを通して-" 横浜国立大学教育学部付属教育実践研究指導センター紀要. 11(印刷中).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 藤岡 完治: "授業の自己改善のための記録と分析" 看護教育. 34. 731-738 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 藤岡 完治: "学習指導と教育相談" 月刊生徒指導(1993年12月増刊). 23. 42-49 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大島 聡・中川 一史・豊福 晋平: "パソコンを含み込んだ生活環境の構成とその影響-学習活動におけるテクノロジー・プッシュと教師の対応-" 横浜国立大学教育学部付属教育実践研究指導センター紀要. 11(印刷中).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大島 聡・他: "小学校におけるパソコンを含み込んだ生活環境の構成とその影響-子どもたちの問題解決過程と生活環境との関連-" 日本教育工学会研究報告論文集. JET94-6(印刷中).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 浅田 匡: "教師の自己内者支援システムの開発" 日本教育工学会第9回大会講演論文集. 108-111 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 藤岡 完治: "水越,敏行監修梶田,叡一編教育技術学双書1所収「私的言語による授業分析」" 明治図書,

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 浅田 匡: "水越,敏行監修梶田,叡一編教育技術学双書1所収「教師の自己理解と授業改善」" 明治図書,

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kanji Fujioka and Shin-ichi Suganuma: ""A Study of Counceling-mind in Classroom-teacher's Reflection on classroom-" (in Japanese)" Journal of the Center for Educational Research and Prctices, Faculty of Eduction, Yokohama Natioanal University. No.11 (in print).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kanji Fujioka: ""Records and its analysis for the self-improvement of instruction" (in Japanese)" Nurthing Education. No.34. 731-738 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kanji Fujioka: ""Teaching and Counseling" (in Japanese)" "Seito Sido". No.23. 42-49 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akira Oshima, Nakagawa Hitoshi and Shimpei Toyofuku: ""Organization of the Elementary School Environment Including Personal Computers, and Its Effects. -Technology Push in Learning Activities and Teacher's Treatment-" (in Japanese)" Journal of the Center for Educational Research and Prctices, Faculty of Eduction, Yokohama Natiaonal University. No.11 (in print).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akira Oshima, et al.: ""Organization of the Elementary School Environment Including Personal Computers, and Its Effects. -Relevance of the Environment to Problem Solving Process of Children in elementary School Life-" (in Japanese)" Research Report of JET Conference. (in print).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tadashi Asada: ""A Dvelopment of A Supporting System for Teachers' Self-Reflection on Their Teaching" (in Japanese)" Proceedings of the Ninth Conference on Educational Technology. 108-111 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kanji Fujioka: ""Classroom Analysis Using Personal Language" (in Japanese)" Sup.by Toshiyuki Mizukoshi, ed.by Eiichi Kajita, Educational Technology Series No.1, Meiji Tosho. 42-57 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tadashi Asada: ""Teachers' Self-Understandings and Classroom Improvement" (in Japanese)" Sup.by Toshiyuki Mizukoshi, ed.by Eiichi Kajita, Educational Technology Series No.1, Meiji Tosho. 164-174 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 藤岡完治,菅沼伸一: "授業場面における教育相談的態度に関する研究-授業リフレクションを通して-(印刷中)" 横浜国立大学教育学部附属教育実践研究指導センター紀要. 11.

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 藤岡完治: "授業の自己改善のための記録と分析" 看護教育. 34. 731-738 (1993)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 藤岡完治: "学習指導と教育相談" 月刊生徒指導. 23,12月増刊中. 42-49 (1993)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 大島聡,中川一史,豊福晋平: "パソコンを含み込んだ生活環境の構成とその影響-学習活動におけるテクノロジー・プッシュと教師の対応-" 横浜国立大学教育学部附属教育実践研究指導センター紀要. 11(印刷中).

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 大島聡,他: "小学校におけるパソコンを含み込んだ生活環境の構成とその影響-子どもたちの問題解決過程と生活環境との関連-" 日本教育工学会研究報告論文集. ET94-6(印刷中).

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 浅田匡: "教師の自己内省支援システムの開発" 日本教育工学会第9回大会講演論文集. 108-111 (1993)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 藤岡完治: "水越敏行監修梶田叡一編教育技術学双書1所収「私的言語による授業分析」(印刷中)" 明治図書,

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 浅田匡: "水越敏行監修梶田叡一編教育技術学双書1所収「教師の自己理解と授業改善」" 明治図書(印刷中),

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 諸墨 裕子: "児童理解と生活科-児童の「生活課題」に即して-" 横浜国立大学教育学部附属教育実践研究指導センター紀要. 10. 1-20 (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 浅田 匡: "教師の自己内省支援システムの開発" 日本教育工学会第9回講演論文集. 108-109 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 大島 聡: "パソコンを含み込んだ生活環境の構成とその影響" 日本教育工学会第9回大会講演論文集. 328-333 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 藤岡 完治: "授業の自己改善のための記録と分析" 看護教育. Vol.34 No.10. 731-738 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 井上 裕光: "カード構造化法による授業分析法の研究(III)" 日本教育工学会第9回大会講演論文集. 432-433 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi