• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中華民国期における商人団体と国家権力に関する基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 05610305
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 東洋史
研究機関下関市立大学

研究代表者

金子 肇  下関市立大学, 経済学部, 助教授 (70194917)

研究期間 (年度) 1993 – 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
1994年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1993年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワード中華民国 / 商会 / 北京政府 / 南京国民政府 / 江蘇省 / 上海 / 産業行政 / 国民政府
研究概要

中華民国期(1912-1949年)の国家権力の政策との関わりに着目しつつ、商人団体、とりわけ商会が中国の近代化に果たした役割を検討しようとする研究計画にそって、以下の成果をえることができた。
1 北京政府期(1912-1928年)については、中央政府である北京政府、地方政府としては江蘇省政府をとりあげ、各々の通商・産業政策と商会をはじめとする商人団体との関係を分析した。北京政府については、第一次大戦間期に戦後通商・産業政策の審議・調査を目的として農商部が設立した経済調査会を検討し、同会が十分な活動を展開することができなかったこと、したがって農商部は、各地商会の組織的ネットワークに依拠して、経済調査会の活動を進めざるをえなかったことが明らかとなった。
2 江蘇省政府については、その殖産興業政策を産業行政経費支出の推移をふまえて考察し、中央から自律的に政策を展開しようとする省政府と産業行政の全国的連携をめざす農商部との対抗を軸としながら、産業行政機構の分立、専門的人材の調達問題等を検討した。その結果、商会や業界団体が、地方産業行政の整備・充実に切実な関心を抱き、地域経済の近代化に積極的な役割を果たしたことが明らかとなった。
3 国民政府期(1927-1949年)については、南京政府期(1927-1937年)の同業団体統合策を上海を素材として検討した。そこでは、世界恐慌の中国への波及・深化にともなって、上海市商会と工商同業公会の要求が、ギルド規約(「業規」)の法認により主体的に同業規制を進めようとする段階から、より行政的な強制力をもった同業統制を政府に訴える段階へと移ったことが確認され、結果的にそれが南京政府の同業団体統合策に統制的色彩を色濃く帯びさせたことが明らかとなった。

報告書

(3件)
  • 1994 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (15件)

  • [文献書誌] 金子 肇: "中華民国期の地方実業経費と殖産興業" 史学研究. 202号. 1-24 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 金子 肇: "第一次大戦間期,北京政府の通商産業政策の一断面" 広島大学東洋史研究室報告. 15号. 1-8 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 金子 肇: "近代中国の地方産業行政機構と専門的人材" アジア経済. 35巻7号. 2-22 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 金子 肇: "上海における工商同業公会の成立と国民政府" 現代中国. 68号. 235-242 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hajime Kaneko: "Industrial Expenditures and Plicies of the Local Government in Republican China : The Case of Kiangsu province, 1911-1927." REVIEW OF HISTORICAL STUDIES. No.202. 1-24 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hajime Kaneko: "The Trade and Industrial Policies of the Peking Government during the World War I." REPORTS OF ORIENTAL HISTORY IN HIROSHIMA UNIVERSITY. No.15. 1-8 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hajime Kaneko: "The Local Government Office for Industry and the Supply of the Administrative and Technical Experts in Modern China : The Case of Kiangsu province, 1910s-1920s." MONTHLY JOURNAL OF INSTITUTE OF DEVELOPING ECONOMIES. Vol.XXXV,No.7. 2-22 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hajime Kaneko: "The Trade Association and the Nationalist Government, 1930-1936." MODERN CHINA STUDIES. No.68. 235-242 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 金子 肇: "中華民国期の地方実業経費と殖産興業-北京政府期の江蘇省を素材として-" 史学研究. 202号. 1-24 (1993)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 金子 肇: "第一次大戦間期、北京政府の通商産業政策の一断面" 広島大学東洋史研究室報告. 15号. 1-8 (1993)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 金子 肇: "近代中国の地方産業行政機構と専門的人材" アジア経済. 25巻7号. 2-22 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 金子 肇: "上海における工商同業公会の成立と国民政府" 現代中国. 68号. 235-242 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 金子 肇: "中華民国期の地方実業経費と殖産興業" 史学研究. 202. 1-24 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 金子 肇: "第一次大戦間期,北京政府の通商産業政策の一断面" 広島大学東洋史研究室報告. 15. 1-8 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 金子 肇: "上海における工商同業公会の成立と国民政府" 現代中国. 68,(発表予定). (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi