• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

軟性裏装材の微生物学的汚れに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 05771687
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 補綴理工系歯学
研究機関広島大学

研究代表者

二川 浩樹  広島大学, 歯学部, 助手 (10228140)

研究期間 (年度) 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
900千円 (直接経費: 900千円)
1993年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワードCandida albicans / 発育抑制 / 定着 / ペリクル / 可塑剤
研究概要

軟質裏装材およびペリクルがCandida albicansの発育および定着に及ぼす影響を検討した結果、以下の知見を得た.
1)軟質裏装材に対する付着は被着体の疎水性と関連が見られたが、ペリクルが存在する場合その影響は見られなくなる.
2)軟質裏装材表面における発育は、レジン表面に比べ有意に抑制される.
3)このような市販軟質裏装材のC.albicansに対する発育抑制には粉末に添加された抗菌性物質だけでなく、液成分あるいは被着体の付着能が関与している.
4)液成分による発育抑制をより詳細に調べた結果、特に毒性の高い可塑剤により阻止帯の著明な形成が認められた。
5)このような可塑剤によるC.albicansの発育抑制は、試作した軟質裏装材(ゲル体)でも認められ、市販製品のC.albicansの発育抑制にはこのような液剤の作用が大きいことが示唆された。
6)また、可塑剤の種類によってエタノール含有量の影響は全く異なっており、軟質裏装材の組成によってC.albicansの発育は全く異なっていた.
7)このような軟質裏装材の組成はC.albicansの定着にも影響を与え、ある種の可塑剤を用いた場合、C.albicans酵母型の材料中への侵入が誘発された.
8)ペリクルの種類によってC.albicansの軟質裏装材表面への定着は異なっていた.特に全唾液および血清によって形成されるペリクルはC.albicansの定着を促進した.
9)このような唾液および血清ペリクルはC.albicansの菌糸発育を促進し、さらにその材料内への侵入を助長した。

報告書

(1件)
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (3件)

  • [文献書誌] Nikawa et.al.: "Interaction between denture-lining material,protein pellicles and Candida albicans." Archives of Oral Biology. 38. 631-634 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Nikawa et al.: "Growth and/or acid production of Candida albicans on soft liing materials in vitro." Journal of Oral Rehabilitation. (in press).

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Nikawa et al.: "Effects of components of resilient liing materials on the growth,acid production and colenization of Condida albicans" Journal of Onal Rehabilitation. (in press).

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2018-06-07  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi