• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

リン酸エステル結合切断活性を有する人工リボヌクレアーゼの合成

研究課題

研究課題/領域番号 05857265
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 医薬分子機能学
研究機関広島大学

研究代表者

小池 透  広島大学, 医学部, 助教授 (90186586)

研究期間 (年度) 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
900千円 (直接経費: 900千円)
1993年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード人工酵素 / 大環状ポリアミン / 亜鉛酵素 / リボヌクレアーゼ
研究概要

私は、大環状化合物の持つユニークな性質を生かして、最高の効率、選択性、反応制御機構を有する人工酵素分子を創造することを目標としている。本研究により、簡単な構造を持つ新規大環状ポリアミン亜鉛錯体がリン酸エステルやカルボン酸エステルの加水分解反応を触媒的に促進する機能を持つことを世界ではじめて見い出した。さらに、本研究成果は、アルカリフォスファターゼの機能発現に必要なセリン残基(水酸基)の必然性や、亜鉛酵素中の亜鉛イオンの存在意義について様々な科学的根拠を与えた。このようなアプローチは、大環状化合物の化学修飾の容易性やそれら錯体の安定性をして初めて可能となるものである。これまでの医薬品は、阻害剤として働くものや、生体分子に非可逆的ダメ-ジを与える化合物(例 ブレオマイシンなどの活性酸素発生剤)がほとんどであった。一方、本研究は、加水分解という可逆な反応を利用した全く新しいタイプの制がん剤や遺伝子制御試薬の開発につながるものである。今後、生体分子選択的切断試薬としての実用化を目指したい。本研究から得られた新しい化学的知見は、医薬品化学などの応用研究にも大きなインパクトを与えると信ずる。

報告書

(1件)
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (1件)

  • [文献書誌] Xiaoping Zhang: "Kinetics and Mechanism of the Hydration of CO_2 and Dehydration of HCO_3 Chatalyzed by a Zn(II)Complex of 1,5,9-Triaza yclododecome asa Model for Carbonic Anlydydse" Inorgenic Chemistry. 32. 5749-5755 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2018-06-07  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi