• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

心理学の学部教育における効果的教授法の開発と評価

研究課題

研究課題/領域番号 06559019
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分試験
研究分野 広領域
研究機関放送教育開発センター

研究代表者

伊藤 秀子  放送教育開発センター, 研究開発部, 助教授 (00108052)

研究分担者 大野木 裕明  福井大学, 教育学部, 教授 (60141462)
藤田 恵璽  聖心女子大学, 文学部, 教授 (60021317)
三尾 忠男  放送教育開発センター, 研究開発部, 助手 (20219596)
大塚 雄作  放送教育開発センター, 研究開発部, 教授 (00160549)
佐賀 啓男  放送教育開発センター, 研究開発部, 教授 (30196109)
山地 弘起  放送教育開発センター, 研究開発部, 助教授 (10220360)
研究期間 (年度) 1994 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
9,300千円 (直接経費: 9,300千円)
1996年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1995年度: 4,500千円 (直接経費: 4,500千円)
1994年度: 2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
キーワード大学教育 / 授業改善 / 教授法 / 教授学習過程 / 自己効力 / 対話型学習材 / 印刷教材 / 授業評価 / 教育メディア / 映像教材 / 教育評価
研究概要

本研究は、心理学の学部教育を充実するための教授法、教材などを開発し、その効果を評価することを目的としている。平成6-8年度の研究計画についてつぎのような成果を得た。
1.教授に関する研究:(1)授業実践に関する調査を行い、教授者の自己モデリングと自己効力を指標として、教授者が授業改善に主体的にかかわっていく過程を明らかにした。(2)教授デザインとメディア教育に関する欧米の動向を概観し、授業設計や教材開発のための基礎資料を得た。(3)メディア技術の教育活動への応用に関連して、シンボルのデジタル処理について批判的考察を加えた。(4)アメリカの教師用ガイドブックを翻訳し、効果的教授法について研究した。
2.学習に関する研究:(1)問題解決型の授業を実践し、学生の授業に関する自己効力の構造と変化を明らかにした。(2)学生の授業に関する自己効力、目標設定、能力観、成績の関連を明らかにした。
3.印刷教材の研究:(1)大学教科書の効果的作成と使用の改善について問題提起した。(2)教科書の目録・目次データベースを作成し検索可能にした。一部については、図・表のデータベース化を試みた。(3)教科書の内容、構成の比較分析、印象評価などを行った。
4.教材の構造と効果に関する研究:(1)日米の心理学の映像教材のシリーズについて、教授内容、構成要素、提示法などを比較分析した。また、学習者の反応を調べ、理解しやすさ、興味・関心に関する基礎資料を得た。(2)ビデオ教材の表現スタイルと学習に関する諸要因の因果的関連について分析した。
5.対話型学習材の研究:(1)パソコンを用いた対話型学習材を開発して心理学実験演習で実施し、学生による評価を行った。(2)アメリカのコンピュータ教材を日本の授業で利用し、学生による評価を行って利用上の問題点を指摘した。
6.評価に関する研究:(1)同一教師による異なる授業について学生による授業評価を行い関連因子を比較分析した。(2)教授・学習評価支援システムを開発し、活用事例をもとにその特徴と今後の課題を指摘した。
7.研究成果の発表:日本心理学会第60回大会でワークショップを開催し、研究プロジェクトの成果の一部を発表した。活発な討論によって今後の課題が明らかにされた。

報告書

(4件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (83件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (83件)

  • [文献書誌] 伊藤秀子: "心理学の教授学習過程に関する基礎研究(I)-映像教材における教授法と視聴反応の分析-" 日本心理学会大会発表論文集. 第58回. 401 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 藤田恵璽: "大学教科書の課題と分析-その効果的作成と使用の改善を求めて-" 放送教育開発センター研究報告. 第83号. 61-78 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 伊藤秀子: "映像教材における教授法と視聴反応の分析" 放送教育開発センター研究報告. 第83号. 79-136 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大野木裕明: "教育心理学と中学校「理科」との間における理科テスト問題の検討に関するP-L-Sモデルの適用" 福井大学教育学部紀要,第IV部,教育科学. 第50号. 9-29 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大野木裕明: "理学部「教育心理学」の教授法に関する実践的研究" 日本教育心理学会総会発表論文集. 第37回. 125 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 伊藤秀子: "心理学の教授学習過程に関する基礎研究(II)-映像教材における教授法と視聴反応の分析-" 日本心理学会大会発表論文集. 第59回. 750 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 伊藤秀子: "大学の授業改善の研究(I)-研究計画と授業実践に関する調査-" 日本教育工学会大会講演論文集. 第11回. 285-286 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 三尾忠男: "大学の授業改善の研究(II)-授業記録の映像分析法の検討-" 日本教育工学会大会講演論文集. 第11回. 286-287 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Itoh,H.: "Toward the improvement of university teaching and learning." Paper presented at the International Symposium on "Media and Higher Education",at the National Institute of Multimedia Education.(1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大野木裕明: "理学部教職科目「教育心理学」の効果的教授法に関する実践的検討" 福井大学教育学部紀要,第IV部,教育科学. 第51号. 65-77 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 伊藤秀子: "授業実践に関する調査(I)" 放送教育開発センター研究報告. 第93号. 3-28 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Itoh,H.: "Analyses of teaching methods and viewers' responses in telecourses." In F.Y.Dore (Ed.) Abstracts of the XXVI International Congress of Psychology,Montreal,Canada,International Journal of Psychology,. 31. 140 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大野木裕明: "問題解決学習としてみた授業指導案作成時の実習生の効力感の検討" 福井大学教育学部紀要,第IV部,教育科学. 第52号. 41-52 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大野木裕明: "教職科目受講生の学習者効力感の変化" 日本心理学会大会発表論文集. 第60回. 404 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 宮本正一: "教授活動の評価 ワークショップ 心理学の授業をどう評価するか-効果的教授法の開発をめざして-" 日本心理学会大会. 第60回. (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大野木裕明: "学習活動の評価 ワークショップ 心理学の授業をどう評価するか-効果的教授法の開発をめざして-" 日本心理学会大会. 第60回. (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中澤潤: "教材の評価 ワークショップ 心理学の授業をどう評価するか-効果的教授法の開発をめざして-" 日本心理学会大会. 第60回. (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大塚雄作: "評価支援システム ワークショップ 心理学の授業をどう評価するか-効果的教授法の開発をめざして-" 日本心理学会大会. 第60回. (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 伊藤秀子: "大学授業における自己効力(I)-学習者の自己効力、目標設定、能力観、成績の関連-" 日本教育心理学会総会発表論文集. 第38回. 415 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 伊藤秀子: "教授学習過程の映像化による大学の授業改善の研究(1)-授業実践に関する調査と映像記録の分析-" 日本教育工学会大会講演論文集. 第12回. 331-332 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大野木裕明: "構成された教育的経験に関する学習者の自己評価と授業評価" 福井大学教育実践研究. 第21号. 15-30 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 伊藤秀子: "授業実践に関する調査(II)" 放送教育開発センター研究報告. 第103号. 3-19 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saga,H.: "Styles of video presentation as an affecting factor for learning : A causal examination." Paper presented at the 29th Annual Conference of the Educational Television and Media Association,Bournmouth,England.(1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saga,H.: "Digital mode of learning in distance education : A critical view." Paper to presented at the 18th World Conference of the International Council for Distance Education,The pennsylvania State University,USA.(1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 伊藤秀子: "心理学の教授学習過程に関する基礎研究(III)-映像教材における教授内容・方法と視聴反応の分析-" 日本心理学会大会発表論文集. 第61回. (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 伊藤秀子: "大学授業における自己効力(II)-教授者の自己効力、教授目標、学習者の評価の関連-" 日本教育心理学会総会発表論文集. 第39回. (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大野木裕明: "試験問題作成に関する大学生の自己効力感" 日本教育心理学会総会発表論文集. 第39回. (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Itoh,H.: "Toward the improvement of university teaching and learning." Report on Multimedia Education,the National Institute of Multimedia Education.(1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Itoh, H.: "Basic study on teaching and learning processes of psychology (I) : Analyzes of teaching method in audiovisual instructional materials. (In Japanese)" Proceedings of the Annual Convention of the Japanese Psychological Association. 58th. 401 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujita, K.: "Analyzes of university textbooks : Toward their effective production and usage. (In Japanese)" Report on Multimedia Education, the National Institute of Multimedia Education. No.83. 61-78 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Itoh, H.: "Analyzes of teaching methods in audiovisual instructional materials and viewers' responses. (In Japanese)" Report on Multimedia Education, the National Institute of Multimedia Education. No.83. 79-136 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohnogi, H.: "An application of a Professor-School teacher-Learner interaction (P-S-L) model to a teacher training course : A case of the development of test items for junior hight school science. (In Japanese)" Memoirs of the Faculty of Education, Fukui University, Series IV. No.50. 9-29 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohnogi, H.: "Effective teaching of educational psychology for science students. (In Japanese)" Proceedings of the Annual Convention of the Japanese Association of Educational Psychology. 37th. 125 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Itoh, H.: "Basic study on teaching and learning processes of psychology (II) : Analyzes of teaching methods and viewers' responses in audiovisual instructional materials. (In Japanese)" Proceedings of the Annual Convention of the Japanese Psychological Association.59th. 750 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Itoh, H.: "Toward improvement of university teaching and learning (I) : Research plan and survey of classroom instruction. (In Japanese)" Proceedings of the Annual Convention of the Japan Society for Educational Technology. 11th. 285-286 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mio, T.: "Toward improvement of university teaching and learning (II) : Analyzing methods of video-logged classes. (In Japanese)" Proceedings of the Annual Convention of the Japan Society for Educational Technology. 11th. 286-287 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Itoh, H.: "Toward the improvement of university teaching and learning." Paper presented at the International Symposium on "Media and Higher Education" , at the National Institute of Multimedia Education. (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohnogi, H.: "Effective teaching of educational psychology for science students. (In Japanese)" Memoirs of the Faculty of Education, Fukui University, Series IV. No.51. 65-77 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Itoh, H.: "Survey of classroom instruction (I). (In Japanese)" Report on Multimedia Education, the National Institute of Multimedia Education. No.93. 3-28 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Itoh, H.: "Analyzes of teaching methods and viewers' responses in telecourses." In F.Y.Dore (Ed.) Abstracts of the XXVI International Congress of Psychology. Montreal, Canada, International Journal of Psychology. Vol.31. 140 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohnogi, H.: "Student teachers' self-efficacy in the development of teaching guides as a problem solving learning (In Japanese)" Memoirs of the Faculty of Education, Fukui University, Series IV. No.52. 41-52 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohnogi, H.: "Changes of learning self-efficacy in a teacher training course. (In Japanese)" Proceedings of the Annual Convention of the Japanese Psychological Association. 60th. 404 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyamoto, M.: "Evaluation of instructional activities. (In Japanese)" Paper presented at the Workshop on "How to evaluate psychology courses : Toward the development of effective teaching methods", at the Annual Convention of the Japanese Psychological Association. 60th. (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohnogi, H.: "Evaluation of learning activities. (In Japanese)" Paper presented at the Workshop on "How to evaluate psychology courses : Toward the development of effective teaching methods", at the Annual Convention of the Japanese Psychological Association. 60th. (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakazawa, J.: "Evaluation of instructional materials. (In Japanese)" Paper presented at the Workshop on "How to evaluate psychology courses : Toward the development of effective teaching methods", at the Annual Convention of the Japanese Psychological Association. 60th. (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Otsuka, Y.: "Support system for evaluating learning and instruction. (In Japanese)" Paper presented at the Workshop on "How to evaluate psychology courses : Toward the development of effective teaching methods", at the Annual Convention of the Japanese Psychological Association. 60th. (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohnogi, H.: "Innovation and evaluation during structured educational experiences. (In Japanese)" Fukui Educational Research. No.21. 15-30 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Itoh, H.: "Self-efficacy in university learning and instruction (I) : The relation of learning self-efficacy, expected grade, conception of ability, and academic performance. (In Japanese)" Proceedings of the Annual Convention of the Japanese Association of Educational Psychology. 38th. 415 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Itoh, H.: "Toward improvement of university teaching and learning (I) : Survey of classroom instruction and analyzes of video-logged classes. (In Japanese)" Proceedings of the Annual Convention of the Japan Society for Educational Technology. 12th. 331-332 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Itoh, H.: "Survey of classroom instruction (II). (In Japanese)" Report on Multimedia Education, the National Institute of Multimedia Education. No.103. 3-19 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saga, H.: "Styles of video presentation as an affecting factor for learning : A causal examination." Paper presented at the 29th Annual Conference of the Educational Television and Media Association, Bournmouth, England. (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saga, H.: "Digital mode of learning in distance education : A critical view." Paper to be presented at the 18th World Conference of the International Council for Distance Education, The Pennsylvania State University, USA.(1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Itoh, H.: "Basic study on teaching and learning processes of psychology (III) : Analyzes of contents, teaching methods and viewers' responses in audiovisual instructional materials. (In Japanese)" Proceedings of the Annual Convention of the Japanese Psychological Association. 61st. (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Itoh, H.: "Self-efficacy in university learning and instruction (II) : The relation of instructional self-efficacy, instructional goal settings, and student instructional evaluation. (In Japanese)" Proceedings of the Annual Convention of the Japanese Association of Educational Psychology. 39th. (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohnogi, H.: "University students' self-efficacy in the development of test items. (In Japanese)" Proceedings of the Annual Convention of the Japanese Association of Educational Psychology. 39th. (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Itoh, H.: "Toward the improvement of university teaching and learning." Report on Multimedia Education, the National Institute of Multimedia Education. (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Itoh,H.: "Analyses of teaching methods and viewers' responses in telecourses." In F.Y.Dore(Ed.)Abstracts of the XXVI International Congress of Psychology,Montreal,Canada,International Journal of Psychology,. 31. 140 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 大野木 裕明: "問題解決学習としてみた授業指導案作成時の実習生の効力感の検討" 福井大学教育学部紀要,第IV部,教育科学. 第52号. 41-52 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 大野木 裕明: "教職科目受講生の学習者効力感の変化" 日本心理学会大会発表論文集. 第60回. 404 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 大野木 裕明: "構成された教育的経験に関する学習者の自己評価と授業評価" 福井大学教育実践研究. 第21号. 15-30 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 伊藤 秀子: "大学授業における自己効力(I)-学習者の自己効力、目標設定、能力観、成績の関連-" 日本教育心理学会総会発表論文集. 第38回. 415 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 伊藤 秀子: "教育学習過程の映像化による大学の授業改善の研究(1)-授業実践に関する調査と映像記録の分析-" 日本教育工学会大会講演論文集. 第12回. 331-332 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 伊藤 秀子: "授業実践に関する調査(II)" 放送教育開発センター研究報告. 第103号. 3-19 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Saga,H.: "Styles of video presentation as an affecting factor for learning : A causal examination" Annual Conference of the Educational Television and Media Association.29th. (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 伊藤 秀子: "心理学の教授学習過程に関する基礎研究(III)" 日本心理学会大会発表論文集. 第61回. (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 伊藤 秀子: "大学授業における自己効力(II)-教授者の自己効力、教授目標、学習者の評価の関連-" 日本教育心理学会総会発表論文集. 第39回. (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 大野木 裕明: "教職科目受講生の学習者効力感の変化(II)" 日本教育心理学会総会発表論文集. 第39回. (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Saga,H.: "Digital mode of learning in distance education : A critical view." World Conference of the International Council for Distance Education.(1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Itoh,H.: "Toward the improvement of university teaching and learning." Report on Multimedia Education,the National Institute of Multimedia Education.(1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 伊藤 秀子: "心理学の教授学習過程に関する基礎研究(II)" 日本心理学会大会発表論文集. 第59回. 750 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 伊藤 秀子: "大学の授業改善の研究(I)" 日本教育工学会大会講演論文集. 第11回. 285-286 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 伊藤 秀子: "授業実践に関する調査(I)" 放送教育開発センター研究報告. 第93号. (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Hideko Itoh: "Toward the improvement of university teaching and learning." Report on Multimedia Education,the National Institute of Multimedia Education. No.(1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 伊藤 秀子: "心理学の教授学習過程に関する基礎研究(III)" 日本心理学会大会発表論文集. 第60回. (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 大野木 裕明: "理学部「教育心理学」の教授法に関する実践的研究" 日本教育心理学会総会発表論文集. 第37回. 125 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 大野木 裕明: "理学部教職科目「教育心理学」の効果的教授法に関する事例研究" 福井大学教育学部紀要(第IV部). 第51号. 65-77 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 大野木 裕明: "試験問題作成に関する教職課程履修大学生の効力感の変化" 日本心理学会大会発表論文集. 第60回. (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 伊藤 秀子: "心理学の教授学習過程に関する基礎研究(I)" 日本心理学会大会発表論文集. 第58回. 401 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 伊藤 秀子: "心理学の教授学習過程に関する基礎研究(II)" 日本心理学会大会発表論文集. 第59回. (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 伊藤 秀子: "映像教材における教授法と視聴反応の分析" 放送教育開発センター研究報告. 第82号. (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 藤田 恵璽: "大学教科書の課題と分析-その効果的作成と使用の改善を求めて-" 放送教育開発センター研究報告. 第82号. (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 大野木 裕明: "一般大学における「教育心理学」の実践的研究" 日本教育心理学会総会発表論文集. 第37回. (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 大野木,裕明: "理学部教職専門科目「教育心理学」の教授法に関する事例的研究" 福井大学教育学部紀要(第IV部). 第51号. (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi