• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

C型肝炎ウイルスのインターフェロン治療抵抗性因子の研究

研究課題

研究課題/領域番号 06670595
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 消化器内科学
研究機関(財)冲中記念成人病研究所

研究代表者

茶山 一彰  冲中記念成人病研究所, 研究員 (00211376)

研究分担者 池田 健次  冲中記念成人病研究所, 研究員 (80211027)
熊田 博光  冲中記念成人病研究所, 研究員 (20124307)
研究期間 (年度) 1994 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
400千円 (直接経費: 400千円)
1995年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
キーワードC型肝炎 / アミノ酸配列 / ISDR / PCR / C型肝炎ウイルス / インターフェロン
研究概要

平成6年度に難治例2例から得られたC型肝炎ウイルスの全配列の決定は終了した。これら2例で共通のアミノ酸の変異はE1領域に1カ所認められるのみであった。平成7年にはこの変異が真に治療抵抗性と関係があるのかどうかを多数例で検討し明らかにすることを目的として研究を行った。インターフェロン治療例から、βインターフェロンを600万単位連日投与してもウイルス量の減少が極めて不良であった症例と、反対に、治療前のウイルス量が10^<6.5>copy/mlと多く、難値であると予想されたにも拘わらず、ウイルスが急速に減少し、治癒した症例について全配列を決定して検討を行った。E2/NS1 領域、NS2 領域、NS5A領域には多数のアミノ酸の変異が認められた。しかし、これらの変異のうち、共通するものがないかどうかについて検討したところ、難治性を予測させる共通した変異はみられず、1アミノ酸の変異からインターフェロン抵抗性を決定することは困難であると考えられた。そこで、Enomoto et al.によりISDRとして報告されNS5A領域のアミノ酸配列について、検討を行った。この領域では上記4症例でも比較的変異の多くみられた領域であった。この領域の配列を著効例と無効例で比較すると、著効例で明らかに変異が多く認められ、この領域のアミノ酸配列の変異がインターフェロンの治療効果と関連していることが確認された。それではそのような症例には変異の少ないウイルスは存在しないのだとうか?このことを検討するために、まず、典型的な治療反応例2例から各30クローン以上の配列を決定し、wild typeの存在の有無について検討した。その結果、各症例から得られるクローンはほぼ均一であり、このような少数の検討からはwild typeの存在は認められなかった。しかし、さらに微量のwild typeの存在は否定し得ないため、PCRによる検討を行った。すなわち、wild typeに特異的なprimerで、しかも高変異例の配列とはannealしないようなprimerをデザインし、PCRを行った。すると、薄いが明らかにexpected sizeのbandが検出された。すなわち、高変異例の中にも少量のwild typeは存在していることが明らかとなった。

報告書

(3件)
  • 1995 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (22件)

  • [文献書誌] Chayama K et al.: "A pilot study of corticosteroid priming for lymphoblastoid IFN in patients with chronic hepatitis C." Hepatology. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Chayama K et al.: "Genotype, slow decrease in virus titer during IFN treatment and high degree of sequence variability of HVR are indicative of poor response to IFN treatment" Journal of Hepatology. 23. 648-653 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Chayama K et al.: "Nucleotide sqquence of hepatitis C virus (type 3b)isolated from a Japanese patient with chronic hepatitis C" Journal of General Virology. 75. 3623-3628 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hashimoto M et al.: "Genotyping of hepatitis C virus by polymerase chain reaction : a comparison of two PCR-based methods using core or NS5 primers." International Hepatology Communications. 4. 67-71 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Chayama K et al.: "High virus titer, slow virus decrease, genotype II, and sequence variability of E2/NS1 HVR predict poor response to interferon therapy in chronic hepatitis C" Viral Hepatitis and Liver Dsease. 617-620 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Chayama K et al.: "A pilot study of corticosteroid priming for lymphoblastoid interferon-alpha in patients with chronic hepatitis C." Hepatology. (in press). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Chayama K et al.: "Genotype, slow decrease in virus titer during interferon treatment and high degree of sequence variability of HVR are indicative of poor response interferon treatment" Journal of Hepatology. 23. 648-653 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hashimoto M et al.: "Genotyping of hepatitis C virus by polymerase chain reaction : a comparison of two PCR-based methods using core or NS5 primers" International Hepatology Communications. 4. 67-71 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Chayama K et al.: "Molecular analysis of intraspousal transmission of hepatitis C virus." Journal of Hepatology. 22. 431-439 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Chayama K et al.: "Nucleotide sequences of hepatitis C virus (type 3b) isolated from a Japanese patient wich chronic hepatitis C." Journal of General Virology. 75. 3623-3628 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Chayama K et al.: "Antiviral effect of lymphoblastoid interferon-alpha on hepatitis C virus in patients with chronic hepatitis type C." Journal of Gastroenterology and Hepatology. 9. 128-133 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Chayama K et al.: "A pilot study of corticosteroid priming for lymphoblastoid interferon-alpha in patients with chronic hepatitis C" Hepatology. (in press). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Chayama K et al.: "Genotype, slow decrease in vrus titer during IFN treatment and high degree of sequence variability of HVR are indicative...." Journal of Hepatology. 23. 648-653 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Hashimoto M et al.: "Genotyping of hepatitis C virus by polymerase chain reaction : a comparison of two PCR-based methods using core and NS5 primers." International Hepatology Communications. 4. 67-71 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Chayama K et al.: "Nucleotide sequence of hepatitis C virus (type 3b)isolated from a Japanese patient wich chronic hepatitis C." Journal of General Virology. 75. 3623-3628 (1994)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Chayama K et al.: "Molecular analysis of intraspousal transmission of hepatitis C virus." Journal of Hepatology. 22. 431-439 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Chayama K et al.: "Antivira effect of lymphoblastoid interferon-alpha on hepatitis C virus in patients with chronic hepatitis type C." Journal of Gastroenterology and Hepatology. 9. 128-133 (1994)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Chayama k et al.: "Antiviral effecf of Iymphoblastoid IFN-alpha on hepa titis C vinus in patients with chronic hepa titis type C" Journal of Gastroenterology and Hepatology. 9. 128-133 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Chayama k et al: "Nucleotide Seauence of Hepatitis C virus(type 3b)isolated from a Japanese patient" Journal of Genaral Vtrology. 75. 3623-2628 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Chayama k et al: "Slou decrease in virus titer during interferon treatment and hight degree of seguence variability of hyperveriable response to interferon trentment in patients with chronic region are indicative of poor hepat" Journal of Hepatology. in press (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Chayama k et al: "Molecular Analysis of Intraspousal,Transmission of Hepatitis C" Journal of Hepatology. in press (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 茶山一彰,他: "C型肝炎ウイルスのgenotype、hypervariable regionのアミノ酸の変異/血清中のウイルス量とインターフエロン" 肝臓. 35. (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi