• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

空間グラフの位相幾何学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 06740082
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 幾何学
研究機関東京女子大学

研究代表者

谷山 公規  東京女子大学, 文理学部, 講師 (10247207)

研究期間 (年度) 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
900千円 (直接経費: 900千円)
1994年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード結び目 / 空間グラフ / 正則射影
研究概要

空間グラフの頂点ホモトピーによる分類のために必要とされるであろう頂点ホモトピー不変量として新たに2成分絡み目のコンウェイ多項式の3次の係数に基づいたものを構成した。さらにこの不変量をより一般的な立場から説明するであろう不変量として空間グラフの補空間の基本群のある剰余群で頂点ホモトピー不変量となるものを定義した。また結び目理論では任意の絡み目の任意の正則射影図は交差の上下を適当に入れ換えて自明な絡み目の射影図にすることが出来ることが知られているが、同様のことは一般の平面グラフでは成立しないことを示した。すなわち正体グラフの正則射影でどのように上下をつけてもホップ絡み目を含むものが存在する。また非自明なハンドカフグラフの正則射影全体の集合は有限個の非自明なハントカフグラフの正則射影の集合の和集合とはならないことを示した。この結果は結び目、絡み目、テーター曲線に関する従来の結果から見て意外な結果である。

報告書

(1件)
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] K.Taniyama: "Link homotopy invariants of graphs in R^3" Revista Mathematica dela Univ.Complutense de Madrid. 7. 129-144 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] :K.Taniyama: "Cobordism,homotopy and homology of graphs in R^3" Topology. 33. 509-523 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] T.Motohashi: "Yamada polynomial and crossing number of spatial graphs" Revista Matematica dela Univ.Complutense de Madrid. 7. 247-477 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] K.Taniyama: "On C-distance of Knots" Kobe Journal of Mathemaics. 11. 117-127 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] K.Taniyama: "Knotted projections of plnnar graphs" Proc.A.M.S.(予定).

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] K.Taniyama: "Homology classification of spatial embeddings of agraph" Topology and its applications. (予定).

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi