• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

オーキシンによるイネ科植物の伸長成長調節機構に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 07640864
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 植物生理
研究機関広島大学

研究代表者

桜井 直樹  広島大学, 総合科学部, 教授 (90136010)

研究分担者 中川 直樹  広島大学, 総合科学部, 助手 (10263633)
研究期間 (年度) 1995 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1996年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1995年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワード細胞壁 / β-グルカナーゼ / オーキシン / 伸長成長 / 酵素精製 / タンパク質 / N末アミノ酸 / オオムギ / 伸長生長
研究概要

イネ科植物であるオオムギ芽生え細胞壁から、複数のグルカナーゼを遊離した。分画精製の結果、エキソグルカナーゼ2種((1)、(2))、エンドグルカナーゼ3種((3)、(4)、(5))を得た。基質特異性実験から、(1)〜(5)を次のように同定した。(1) :エキソ-1,3-グルカナーゼ(3.2.1.58・66kD)、(2) :エキソ-1,3-グルカナーゼ(3.2.1.58・68kD)、(3) :エンド-1,3-グルカナーゼ(3.2.1.39・31kD)、(4) :エンド-1,3-グルカナーゼ(3.2.1.39・31kD)、(5) :エンド-1,3 : 1,4-グルカナーゼ(3.2.1.73・31kD)、(括弧内は酵素番号とSDS-PAGEによる分子量)。5つのうち、1,3 : 1,4-グルカン分解活性をもつ(1)、(2)、(5)に注目した。(1)は(2)より、1,3 : 1,4-グルカン分解活性が強く、また、(1)の活性量は細胞壁由来のグルカナーゼ活性量の大半(60%)を占めていた((2)は3%程度)。(5)は、産物解析より、1,3 : 1,4-グルカンを内部から分解し、急激な分子量低下を引き起こすことを明らかにした。オオムギ芽生えの1,3 : 1,4-グルカン分解は、主に(1)と(5)によることが示唆された。(1)と(5)のN末アミノ酸配列を決定し、イネゲノムcDNAのホモログの検索も行った。(1)(30配列決定)は、イネゲノムcDNA、D40610が酷似していた。(5)(5配列決定)は、イネ芽生え発現型エンド-1,3 : 1,4-グルカナーゼホモログ(D39445)と一致した。このうち、D39445(インサート: 1.8kbp)をシークエンスし、配列の最初400bp、最後400bpを決定した。
本プロジェクトでは、イネ科植物の伸長成長の調節因子である2つのグルカナーゼを同定した結果、ゲノムの遺伝子上流域配列と伸長成長支配因子の関連についての基盤的知見が得られた。

報告書

(3件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] T.Kotake,N.Nakagawa K.Takeda N.Sakurai: "Purification and characterization of wall-bound exo-1,3-β-D-glucanase from barley (Hordeum vulgaseL) seedlings" Plant and Cell Physiology. 38. 194-200 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kotake, T., N.Nakagawa, K.Takeda and N.Sakurai: "Purification and characterization of wall-bound exo-1,3-beta-D-glucanase from barley (Hordeum vulgare L.) seedlings." Plant Cell Physiol.38. 194-200 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Kotake, N.Nakagawa, K.Takeda,N.Sakurai: "Purification and characterization of wall-bound oxo-β-1.3-sluconase from Darley (Hordeumvulgare) seedlings" Plant and Cell Physiology. 38. 194-200 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 桜井直樹: "オーキシンの生合成とその調節" 植物の化学調節. 30. 121-125 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 桜井直樹: "サイトカイニンの生合成とその調節" 植物の化学調節. 30. 125-128 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 桜井直樹: "植物組織・細胞の力学物性" 日本バイオレオロジー学会誌. 9. 102-110 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 桜井直樹: "植物には血管があるか" 化学と生物. 34. 24-33 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Kojima, K. and N. Sakurai: "IAA distribution in etiolated spears of asparagus" Hort Science. 29. 822-822 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Yeo, U-D., W-Y. Soh, H. Tasaka, N. Sakurai, S. Kuraishi and K. Takeda: "Cell wall polysaccharides of callus and suspension-cultured cells from three cellulose-less mutants of barley (Hordeum vulgare L)" Plant Cell Physiology. 36. 931-936 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Nakagawa, N. and N. Sakurai: "Function of the proteins induced by cellulose synthesis inhibitor treatment" Plant Cell Physiol.36. S48-S48 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Kotake, T., Nakagawa, N. and N. Sakurai: "Purification and characterization of β-D-glucanase involved in cell elongation" Plant Cell Physiol.37. S125-S125 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Nakagawa, N. and N. Sakurai: "Identification of enes analogous to cellulose synthase of Acetobacter from plant EST databases." Plant Cell physiol.37. S127-S127 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi