• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

超局所解析による微分方程式の研究

研究課題

研究課題/領域番号 08454023
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 解析学
研究機関筑波大学

研究代表者

若林 誠一郎  筑波大学, 数学系, 教授 (10015894)

研究分担者 高村 博之  筑波大学, 数学系, 助手 (40241781)
筧 知之  筑波大学, 数学系, 講師 (70231248)
山崎 満  筑波大学, 数学系, 助教授 (30240732)
柴田 良弘  筑波大学, 数学系, 助教授 (50114088)
梶谷 邦彦  筑波大学, 数学系, 教授 (00026262)
研究期間 (年度) 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
7,900千円 (直接経費: 7,900千円)
1996年度: 7,900千円 (直接経費: 7,900千円)
キーワード超局所解析 / 佐藤超函数 / 擬微分作用素 / Fourier積分作用素 / アプリオリ評価 / 特異性の伝播 / 準楕円性 / 局所可解性
研究概要

まず,(古典)解析の立場から佐藤超函数論を見直し,基本的な諸結果を導いた.そのために,Schwartz空間Sに対して,{exp[ε<ξ>]u(ξ);u∈S′}のFourier(逆)変換像S′_εを考え,佐藤超函数の空間を∩_<ε>0>S′_εの局所空間とみなせることを用いた.さらに,このことから,S′における擬微分作用素・Fourier積分作用素のカルキュラスをS′_εに拡張することによって,佐藤超函数に対する(古典)解析的擬微分作用素論・超局所解析を確立した.偏微分作用素(及び擬微分作用素)の研究において,Schwartz超函数の枠組みで従来用いられていた手法が,S′_ε(特に佐藤超函数の空間)に対しても適用できるようになり,Schwartz超函数,ウルトラディストリビューション(及びGevrey族),佐藤超函数(及び解析函数)の空間における偏微分作用素の研究を,例えば,アプリオリ評価(エネルギー評価)の導出という観点から統一的に取り扱えるようになった.特に,解析的擬微分作用素に対して,解析的特異性の伝播定理,解析的準楕円性に関する結果等をアプリオリ評価を用いて導いた.また,準楕円性と局所可解性の関係についても,Schwartz超函数の枠組みでも結果と同様であることを示し,さらに,アプリオリ評価を用いて局所可解性についてもいくつかの結果を得た.偏微分作用素の研究をアプリオリ評価の導出という観点から捉え,研究分担者と協力して,種々の問題に対してアプリオリ評価の導出を試み,多くの結果を得た.この他,関連する問題が分担者により研究され,今後,これらの結果が偏微分作用素の研究に用いられ,多くの成果が得られるものと期待される.

報告書

(2件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 研究成果

    (54件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (54件)

  • [文献書誌] 梶谷邦彦: "The cauchy problem for a class of hyperbolic operators with double characteristics" Funkcialaj Ekavacioj. 39-2. 235-307 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 加藤久男: "The nonexistence of expansive honeomorphisms of chainable continua" Fund.Math.149. 119-126 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 加藤久男: "On indecomposability and composants of chaotic continua" Fund.Math.150. 245-253 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 加藤久男: "Everywhere chaotic homeomorphisms on manifolds and k-dimensional Menger monifolds" Topology and its Applications. 72. 1-17 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 加藤久男: "Chaos of continuum-wise expansive homeomorphisms and dynamical properties of sensitive maps of graphs" Pacific J.Math.175-1. 96-116 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 笠井伸一: "A classification of simple weakly spherical homogeneous spaces,I" J.Algebra. 182-1. 235-255 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 木村達雄: "A classification of 3-simple prehomogeneous vector spaces of nontrivial type" Japanese J.Math.22-1. 159-198 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西村泰一: "The logical quantization of differential geometry" International J.Theor.Physics. 35. 3-30 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西村泰一: "Logical quantizations of first-order structures" International J.Theor.Physics. 35. 495-517 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西村泰一: "Empirical quantum mechanics" International J.Theor.Physics. 35. 1175-1200 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西村泰一: "The logical quantization of topos theory" International J.Thero.Physics. 35. 2587-2628 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西村泰一: "Synthetic Hamiltonian mechanics" International J.Theor.Physics. 36. 259-279 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 石川保志: "Large deriation estimates of transition densities for jump processes" Ann.Inst.Henri Poircare・Prob.et Statist.33-2. 1-44 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 川村一宏: "Proper n-homotopy equivalences of locally compact polyhedra" Tsukuba J.Math.20. 471-478 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Chigogidze: "Nobeling spaces and pseudo-interiors of Menger compacta" Topology and its Applications. 68. 33-65 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 川村一宏: "Continua which admit no mean" Colloquium Math.71-1. 97-105 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 川村一宏: "Linoar topological classification of certain function spaces on manifolds and CW complexes" Topology and its Applications. 69. 265-282 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 川村一宏: "Adderdum to "Linear topological classification of certain function spaces on manifolds and CW complexes"" Topology and its Applications. 71. 201-202 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Dobrowolski: "Topological type of weakly closed subgroups in Binach spaces" Studia Math.118-1. 49-62 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 川村一宏: "On homogeneous totally disconnected 1-dimensional spaces" Fund.Math.150. 97-112 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Chigogidze: "Finiteness results in n-homotopy theory" Topology and its Applications. 74. 3-16 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 壇和日子: "On the low-frequency asymptotic expansion for some second-order elliptic systems in a two-dimensional exterior domain" Math.Methods in Appl.Sci.19. 1073-1090 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kajitani, Kunihiko: "The Cauchy problem for a class of hyperbolic operators with double characteristics" Funkcialaj Ekvacioj. 39-2. 235-307 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kato, Hisao: "The nonexistence of expansive homeomorphisms of chainable continua" Fund.Math.149. 119-126 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kato, Hisao: "On indecomposability and composants of chaotic continua" Fund.Math.150. 245-253 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kato, Hisao: "Everywhere chaotic homeomorphisms on manifolds and k-dimensional Menger manifolds" Topology and its Applications. 72. 1-17 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kato, Hisao: "Chaos of continuum-wise expansive homeomorphisms and dynamical properties of sensitive maps of graphs" Pacific J.Math.175. 93-116 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kasai, Shin-Ichi: "A classification of simple weakly spherical homogeneous spaces, I" J.Algebra. 182-1. 235-255 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kimura, Tatsuo: "A classification of 3-simple prehomogeneous vector spaces of nontrivial type" Japanese J.Math. 22-1. 159-198 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishimura, Hirokazu: "Logical quantization of differential geometry" International J.Theor.Physics. 35. 3-30 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishimura, Hirokazu: "Logical quantization of first-order structures" International J.Theor.Physics. 35. 495-517 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishimura, Hirokazu: "Empirical quantum mechanics" International J.Theor.Physics. 35. 1175-1200 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishimura, Hirokazu: "Logical quantization of tops theory" International J.Theor.Physics. 35. 2587-2628 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishimura, Hirokazu: "Synthetic Hamiltonian mechanics" International J.Theor.Physics. 36. 259-279 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishikawa, Yasushi: "Large deviation estimate of transition densities for jump processes" Ann.Inst.Henri Poincare ・ Prob.et Statist.33-2. 1-44 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawamura, Kazuhiro: "Proper homotopy equivalences of locally compact polyhedra" Tsukuba J.Math. 20. 471-478 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Chigogidze, A.: "Nobeling spaces and psudo-interiors of Menger manifolds" Topology and its Applications. 68. 33-65 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawamura, Kazuhiro: "Continua which admits no mean" Colloq.Math.71. 97-105 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawamura, Kazuhiro: "Linear topological classification of function spaces of manifolds and CW complexes" Topology and its Applications. 69. 265-282 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawamura, Kazuhiro: "Addendum to "Linear topological classification of function spaces of manifolds and CW complexes"" Topology and its Applications. 71. 201-202 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Dobrowolski, T.: "Topological type of weakly closed subgroups in Banach spaces" Studia Math.118. 49-62 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawamura, Kazuhiro: "On homogeneous totally disconnected 1-dimensional spaces" Fund. Math.150. 97-112 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Chigogidze, A.: "Finiteness results in n-homotopy theory" Topology and its Applications. 74. 3-16 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Dan, Wakako.: "On the low-frequency asymptotic expansion for some second-order elliptic systems in a two-dimensional exterior domain" Math.Methods in the Appl.Sci.19. 1073-1090 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 石川 保志: "Large deriation estimates of transition densities for jump processes" Ann.Inst.Herri Poircare.Prob.et Sdatist.33-2. 1-44 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 川村 一宏: "Proper n-homotopy equivalences of locally compact polyhedra" Tsukuba J.Math.20. 471-478 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] A.Chigogidze: "Nobeling spaces and pseudo-interiors of Menger compacta" Topology and its Applications. 68. 33-65 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 川村 一宏: "Continua which admit no mean" Colloquium Math.71-1. 97-105 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 川村 一宏: "Linoar topologlcal classification of certain function spaces on manifolds and CW complexes" Topology and its Applications. 69. 265-282 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 川村 一宏: "Adderdum to"Linear topological classification of certain funtion spaces on manifolds and CW complexes"" Topology and its Applications. 71. 201-202 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] T.Dobrowolski: "Topological type of weakly closed subgroups in Bahach spaces" Studia Math.118-1. 49-62 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 川村 一宏: "On homogeneous totally disconnected l-dimensional spaces" Fund.Math.150. 97-112 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] A.Chigogidze: "Finiteness results in n-homotopy theory" Topology and its Applications. 74. 3-16 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 檀 和日子: "On the low-freguency asymptotic expansion for some second-order elliptic systems in a two-dimensional exterior domain" Math.Methods in Appl.sci.19. 1073-1090 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi