• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

土壌中に存在する難溶性重金属の重金属超集積植物による溶解・吸収機構について

研究課題

研究課題/領域番号 08F08098
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分外国
研究分野 植物栄養学・土壌学
研究機関神戸大学

研究代表者

藤嶽 暢英 (2010)  神戸大学, 農学研究科, 教授

阿江 教治 (2008-2009)  神戸大学, 農学研究科, 教授

研究分担者 MANI Rajkumar  神戸大学, 農学研究科, 外国人特別研究員
研究期間 (年度) 2008 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
2010年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2009年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2008年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
キーワード稲 / ファイトレメディエーシン / 細胞壁 / 根滲出液 / ハイパーアキュミュレーター / キレート錯体 / カドミウム / 鉛 / ハパーアキュミュレーター / Phytoremediation / 重金属 / 根分泌物
研究概要

本年度は,これまでの研究成果から低レベル重金属汚染に対するファイトレメディエーション機能の高いことを確認した植物を用いて,それらのファイトエクストラクション能力と植物生育の関連性に着目して検討した。具体的には,重金属キレート剤と植物成長促進ホルモンの作用の相乗的効果を調べることで,植物の成長と植物による重金属可溶化効果の関連性を明らかにすることを試みた。
EDTAやクエン酸のようなキレート剤施用はトウモロコシとソルガムの地上部の生育量を減少させた。生長ホルモンの添加は生育量を増大させることで結果的に金属の吸い上げ量を増加させた。また,低濃度サリチル酸処理区はブラシノイドの処理区より効果が高かった。例えば,トウモロコシのEDTA区やクエン酸区でサリチル酸を噴霧したものは,噴霧しない場合に比べてEDTA区で24%,クエン酸区で97%も地上部の生育量が増加した。EDTAは重金属が根部から地上部へ移動するのをキレート剤として助ける働きをもつことが知られているが,この研究でカドミウム,銅,亜鉛についてはクエン酸よりも効果の高いことがわかった。またクエン酸施用は両植物の地上部組織への銅の集積を減少させた。トウモロコシでサリチル酸噴霧の場合,EDTA区で銅とカドミウムの地上部への集積量が増加し,これはサリチル酸とEDTAの相助効果によると考えられたが,ソルガムではこの効果は見られなかった。これらの結果は,植物ホルモンであるサリチル酸が重金属とキレート剤による植物生育阻害作用に対して低濃度で保護的役割をはたすことを示す。従って,植物を利用した環境修復における植物ホルモンの効果は無視できないものであることを明らかにした。

報告書

(3件)
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2011 2010 2009

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Plant growth promoting rhizobacteria and endophytes accelerate phytoremediation of metalliferous soils.2011

    • 著者名/発表者名
      Y.Ma, M.N.V.Prasad, M.Rajkumar, H.Freitas
    • 雑誌名

      Biotechnology Advances

      巻: 29 ページ: 248-258

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Inoculation of Ni-Resistant Plant Growth Promoting Bacterium Psychrobacter sp.Strain SRS8 for the Improvement of Nickel Phytoextraction by Energy Crops.2011

    • 著者名/発表者名
      Y.Ma, M.Rajkumar, J.A.F.Vicente, H.Freitas
    • 雑誌名

      International Journal of Phytoremediation

      巻: 13 ページ: 126-139

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Potential of siderophor producing bacteria for improving heavy-metal Phytoextraction.2010

    • 著者名/発表者名
      M.Rajkumar, N.Ae, M.N.V.Prasad, H.Freitas.
    • 雑誌名

      Trends in Biotechnology

      巻: 28 ページ: 153-160

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Inoculation of Ni-Resistant Plant Growth Promoting Bacterium Psychrobacter sp.Strain SRS8 for the Improvement of Nickel Phytoextraction by Energy Crops2010

    • 著者名/発表者名
      Y.Ma
    • 雑誌名

      International Journal of Phytoremediation (印刷中)

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Potential of siderophore producing bacteria for improving heavy-metal phytoextraction2010

    • 著者名/発表者名
      M.Rajkumar
    • 雑誌名

      Trends in Biotechnology 28

      ページ: 142-149

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Endophytic bacteria and their potential to enhance heavy metal phytoextraction2009

    • 著者名/発表者名
      M.Rajkumar
    • 雑誌名

      Chemosphere 77

      ページ: 153-160

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Biotechnological applications of serpentine soil bacteria for phyto-remediation of trace metals2009

    • 著者名/発表者名
      Mani Rajkumar
    • 雑誌名

      Informa healthcare (掲裁確定)

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Characterization of Ni-resistant plant growth promoting bacterium Bacillus megaterium for microbial-assisted phytoremediation of Nicontaminated soils2009

    • 著者名/発表者名
      M.Rajkumar
    • 学会等名
      III International conference on Environmental, Industrial and Applied Microbiology
    • 発表場所
      University of Lisbon, Lisbon, Portugal
    • 年月日
      2009-12-02
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi