• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

モデルによらないフレーバーチェンジング過程の解析と新しい物理への制限

研究課題

研究課題/領域番号 09246219
研究種目

重点領域研究

配分区分補助金
研究機関広島大学

研究代表者

両角 卓也  広島大学, 理学部, 講師 (20253049)

研究期間 (年度) 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
500千円 (直接経費: 500千円)
1997年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
キーワードFCNC / B-Xll / model independent test
研究概要

(1)フレーバーを変える中性カレント(FCNC)の研究
標準模型を越える理論を検証する上で、FCNCの制限は、重要である。我々は、FCNC過程B-Xd llとB-Xs llの比を測ることによって小林-益川角|Vtd/Vts|を得る方法を提案した。この比は、標準理論以外の理論(ツリーレベルの中性カレントがある理論など)では、|Vtd/Vts|にはならないので、理論を検証するための測定量として重要であることがわかった。また、この過程に対するlong-distanceの効果(Fermi motion)やQCD補正(くりこみ点依存性)をしらべ、理論的不安定を評価した。結果は、B中間子の中のbクオークのFermi motionの効果は小さく、一方、くりこみ点依存性は、分枝比にして15%程度である。この研究は、標準模型とそれを越える理論の違いの有無を実験データから判断するのに重要である。そのほかにcharmonuumの中間状態からくるlong-distanceの効果をQCDの理論から調べることが課題として残った。
(2)model independent test
B-X ll過程に効く次元6のオペレーターをすべて書き下しそれに基づいてdilepton invariant mass分布や角度分布を調べた。各々のオペレーターの係数に系統的に制限をつける方法を調べている。

報告書

(1件)
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (4件)

  • [文献書誌] T.Morozumi: "The top quark mass and flavor mixing in a seesau model of quark masses" Physics Letters B. 410. 233-240 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] T.Morozumi: "B→Xq,l^+l^-(g=d、s)and determination of V td/V ts" Physical Review D. 56. 7240-7246 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] T.Morozumi: "Power corrections in the decay rate and distributions in B→Xs,l^+l^- in the standard model" Physicall Review D. 55. 4105-4128 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] T.Morozumi: "Determination of V td/V ts within the standard model" World Scientific,

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi